プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

似たような質問になりすみません。
例えば、石油100リットルをもやして3600KJを得た。このエネルギーをKW・hに直すと1KW・hというのは分かるのですが、ではこの「石油を燃やしたエネルギーが1KW・h」とはどういう意味なのでしょうか。
石油100リットル、1KW・h
どう繋げていいか分かりません

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございます。申し訳ありません今から急に仕事にいかなければならないので皆様の解説しっかり考えてまた返信致します。

      補足日時:2016/06/17 17:40

A 回答 (6件)

うう、最近オンラインでかくとちょっと間違うな。



訂正版を載せておきます。AN0.4の後半は破棄

小麦粉が 10 kg あるとします。ある人が 小麦粉が 10 kg あるとします。ある人が 「1時間に 1 kg ずつ」
誰かに配るとしましょう。10時間かかりますから、
全部配り終わったとき。配った小麦粉の量は当然10 kg ですが、
式にすると

1 kg/h x 10h = 10 kg

1 kg/h は1時間に1 kgの割合で小麦を配ることを表します。

さて、ここで、 kg/h を Z という組立単位で表すことにしましょう。

配った小麦の量は

1 Z x 10h = 10 Zh = 10 kg/h x h = 10 kg

ここまでは問題ないですよね。同じことをエネルギーでやってみます。

1 kW x 1h = 1 kWh = 1 kJ/s x 3600s = 3600 kJ

どちらも 同じ量を表すのに、hのある量と hのない量が出てきますよね。

10 Zh って小麦の量としてはどこかおかしいと思いますか?

そこをよく考えれば答えが見えてくると思います。
誰かに配るとしましょう。10時間かかりますから、
全部配り終わったとき。配った小麦粉の量は当然10 kgですが
式にすれば

1 kg/h x 10h = 10 kg

さて、ここで、 kg/h を Z という単位で表すことにしましょう。

配った小麦の量は

1 Z x 10h = 10 Zh = 10 kg/h x h = 10 kg

ここまでは問題ないですよね。同じことをエネルギーでやってみます。

1 kW x 1h = 1 kWh = 1 kJ/s x 3600s = 3600 kJ

どちらも 同じ量を表すのに、hのある量と hのない量が
両方出てきますよね。
小麦の重さの場合は Zh と kg
エネルギーの場合は kWh と kJ

10 Zh って小麦の重さとしてはどこかおかしいでしょうか?

恐らく、重さを表わすはずなのに、単位の中に時間hが
現れるのが奇妙に感じられるのだと思います。でも
これは単位 Z を kg/h と定義したから当然
なんですよね。組立単位の定義次第なんです。

エネルギーも最初から仕事率の組立単位にkWの代わりにkJ/sを使うと

1 kJ/s x 1 h = 1 kJ/s x 3600s = 3600 kJ

とエネルギーを表わすのに、単位に時間は不要になります。
#Jは組立単位で時間のマイナス二乗の次元を持ちますが
#これはまた別の話

要は単位の中に形式的に現れる「時間」に惑わされないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!目茶苦茶分かりやすかったです!目の前が開けたようです…とても詳しく本当にありがとうございました!勉強になりました

お礼日時:2016/06/17 23:52

「KW・hはKWをh時間動かすのに必用なエネルギー」



「h時間」
のところは何かを勘違いしているように思えます... というか, ひょっとして「h」が「『時間』という単位」であることを認識できていない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いえ大丈夫だと思います。~KWのエネルギーを~時間使う=KW×hですよね?

お礼日時:2016/06/17 17:35

>KW・hはKWをh時間動かすのに必用なエネルギーですよね。



何か根本的な誤解がありそうですね。

1KWh は 1KW で1hの電力量(エネルギーですが)
10W で 100hのエネルギーでもあり、
100KW で 36sのエネルギーでもあり
1億Wで3.6 ms でもあります。

エネルギーは仕事率の時間積分です。
これでわかります?

別の話をしましょうか。

小麦粉が 10 kg あるとします。ある人が 1時間に 1 kg ずつ
誰かに配るとしましょう。10時間かかりますから、
全部配り終わったとき。配った小麦粉の量は

10 kg/h x 10h = 10 kg

さて、ここで、 kg/h を Z という単位で表すことにしましょう。

配った小麦の量は

10 Z x 10h = 10 Zh = 10 kg/h・h = 10 kg

ここまでは問題ないですよね。同じことをエネルギーでやってみます。

1 kW x 1h = 1 kWh = 1 kJ/s・3600s = 3600 kJ

どちらも 同じ量を表すのに、hのある量と hのない量が出てきますよね。

10 Zh って小麦の量としてはどこかおかしいと思いますか?

そこをよく考えれば答えが見えてくると思います。
    • good
    • 0

KW・hは電力業界で使うエネルギー(仕事量)の単位です。


1W・S(秒)が1Jになる電力能力を1Wと決めた訳です。

1h=3600Sです。
だから、1KW・h=3600KJのエネルギーと言う意味です。
石油100リットルを燃やしたエネルギーが3600KJ。
つまり、3600KJ=3600KW・Sなんだから=1KW・h
(3600S=1hだから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!勉強になりました!

お礼日時:2016/06/17 23:52

どういう文脈なのかが説明されたないので、何を言いたいのか不明だが、質問されているのは、国語の問題でしょうか?


石油を・・・の表現は国語としては100点は無理ですが、そのことを話し合っている当事者間では理解できているのでしょう。まるで間違いとは言い難い、と判断します。
それより。石油100Lで1kwhはどう考えてもおかしい。
物理カテゴリーでの質問なら、このことを提起すべきです。
    • good
    • 0

>「石油を燃やしたエネルギーが1KW・h」


そのままの意味です。KW・hはエネルギーの単位です。

ここで3600KJがどのエネルギーのことを指しているか
判りませんが、
「石油100リットルから3600KJの熱エネルギーを
取り出す」ということだとしたら、表現には何ら
おかしなところはありません。
#本当にこれだけ取り出せるか計算してませんが(^^;

>どう繋げていいか分かりません
何をどうしたいのでしょう?
石油が燃焼して熱エネルギーになるまでの
物理現象の内容をしりたいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
石油を燃やしてエネルギーを得た
これは理解できます。
石油を燃やしてKW・hを得た
これは意味が分からないのです。
KW・hはKWをh時間動かすのに必用なエネルギーですよね。石油をもやしてKW×h時間のエネルギーを得た…どうも意味が分かりません。ただKWを得たならまだ分かるのですが、KW・hとなると時間をどう説明すればいいのでしょう。hとは何時間かも分かりませんし…

例えば石油をもやして3600KJを得た。そのエネルギーによりモーターを回すと…という問題だとKJをKW・hに直してから計算するのですが、そのエネルギーによりエレベーターを持ち上げるには
P=9.8mvのPにKW・hを代入します。
このとき×hの取り扱いが分からないのです。右辺も×hしなければならないのか?と
それを考えていたら、石油からKW・hというエネルギーを取り出すという言葉の意味が分からなくなってしまいました。

お礼日時:2016/06/17 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!