
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
APUは中国などアジア系が多いと聞きます。
他校よりよほど留学生比率は高いです。会話は英語と聞きます。
ある意味国際化ですが(特に今後の日本はもっとアジアとの関係が大切)、白人のイメージだと幻滅するようです。
昔から京都&クリスチャンで同志社などが多く、最近は立命館が意図的に留学生を増やしていると聞きます。
他の2校で言えば関学はクリスチャン系の大学です。
あと留学生と話す機会が何度かあったのですが彼らもやはりと言うか、けっこう大学(東大早慶など有名大が人気)や立地(東京や京都が人気)を見てます。有名大は有利ですね。
旅行でもそうですが、なんだかんだ田舎はあまり人気がないです。
若い人が考えるのは大体同じですね。
カンカンドウリツはどこも留学やサークルは充実してると思いますよ。
留学生や外人はなんだかんだ京都と東京が多いです。
比率だけで言えば上智、ICUの方が留学生(白人)、帰国子女比率はずっと多いです。
ICUやAIUは勉強が忙しすぎてサークルはあまり充実していないとも聞きますね。
No.1
- 回答日時:
はじめまして、元大学関係者です。
関関同立とAPUはちょっと同列にはおけないですね。
国際的な感覚が身につくとえばAPUは別格でしょう。何しろ学生の半分が留学生ですからね。ただ日本企業の中では立命館系列とはいえども立命館とは同列とはみなされていません。
学生の雰囲気などについては同じ大学であっても都会にあるキャンパス、田舎にあるキャンパスによって、また学部によって違います。ですから関関同立の優劣はつけがたいですが、社会的な評価では同志社が頭一つでていますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
同志社大学と明治大学とのどち...
-
5
立命館大学に合格するには、何...
-
6
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
7
女子大御三家と日東駒専
-
8
京都工芸繊維大か立命館大か
-
9
マイナーな国立大学か有名な私...
-
10
立教大学の合格最低点
-
11
私立大の得点調節
-
12
庶民が学習院大学に入学すると...
-
13
早稲田大の第二文学部
-
14
関西地方で大学名を言ったら「...
-
15
東京理科大学か明治大学…どちら...
-
16
関西学院大学(経済)と兵庫県立...
-
17
4日連続受験はやはり厳しいか?
-
18
法学部に行きたくて浪人しまし...
-
19
高2の今の時点で、共通テストで...
-
20
関西学院は有名なのに、なぜ明...
おすすめ情報