プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

純正ナビカメラ変換コードを購入しました。

①説明書に『黒の配線をマイナス(アース)に繋いで下さい。』と書いてあるのですが
マイナス(アース)ということは=ボディアースということですか?
大抵は『マイナス(ボディアース)』とか、
普通に『ボディアースして下さい。』
とか書いてある気がしたので…
電装品取付の際にアースという言葉が入っている配線は全てボディアースと判断すればいいですか?

②配線のプラスマイナスの話なのですが、説明書や配線に貼り付けてあるシールにマイナスとかプラスとか表記してある配線と何も書いていない配線がありますが、何も書いていない配線があるのは何故ですか?どちらの電気が流れるのか法則のようなものはありますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様の回答を受けてアースという言葉が入っている=ボディアースというのがわかったのですが、
    今、物と説明書を見ていたところ、
    車両側ハーネスから出ている黒色の線で『ステアリングスイッチ用アース』表記があるのですが、先端がギボシになっています。現在、一般的にはアース=ボディアースだからクワガタ端子がついているのが普通じゃないのでしょうか?これはどういうことですか?

    ちなみに同じハーネスからもう一本黒色の線が出ており、こちらは『アース』と表記されていて普通にクワガタ端子になっています。

      補足日時:2016/06/20 22:18
  • 車種はヴェゼルでナビはケンウッドのMDV-X802Lです。
    質問文にある車両側ハーネスから出ている線のことですが、正確にはNK-H400DEというホンダ車用ナビキットに付属していたもので、車両側のコネクターに接続する変換コネクターのことです。m(._.)m

      補足日時:2016/06/21 13:05

A 回答 (11件中1~10件)

No6です。


>車両側ハーネスから出ている線のことですが、正確にはNK-H400DE
ケンウッドのHPではKNA-300EXとなっていますが車両側のコネクタに既に接続できているなら問題ないと思います。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/opt …
ピン配置
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/opt …

デッキ側のケーブル(電源ハーネス)の接続の情報は残念ながら見つけられませんでした。恐らくデッキ側のケーブルにステアリングリモコンの信号線があるはずなのでそこへ接続してください。前も言いましたがステアリングスイッチ用アースはボディアースへ接続してはダメです。

>一般的にはアース=ボディアースだからクワガタ端子がついているのが普通
アース線がY型(クワガタ端子)になっているのは単に付けやすいから。一般的(JIS)は丸端子。
アレが付いているからアースだなんてJISのどこにもないです。あなたの思い込みです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

並行してネットも漁っていたところ全く同じ製品取付で自分の疑問部分をピンポイントでブログにあげていた方がいまして、
おっしゃる通りボディアースではなかったようです。
他のスビーカー入力などは
(➕)(➖)
で表記されているのに対してステアリングスイッチだけは
(➕)(アース)
という表記なのでとても混乱しました。何故こんなややこしい書き方をするのか非常に疑問です…。

回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/06/25 06:09

ちなみに、その他のオプション線は


0Ⅴか12Ⅴでの判断が多いので単純です。常時アースさせるか12Ⅴかけるか、
常時動作は困るので条件に応じて(バックの時だけバックカメラとか)作動させたい場合は社両側のスイッチを介す配線をします。

信号の種類によって理解していれば接続先の応用をする事ができます。
    • good
    • 0

電源系統は単純にプラスとマイナスしかありません。

電流も多く流さなければならず線も太めです。
単純なので電源系統のアースはボディーアースでかまいません。
ボルト止めもあるし車両側の電源系統のアース線利用の場合もあります。
ボルト止めの場合は大きめのY端子が多いです。
車両ハーネス利用の場合はギボシが多いです。

さて、ステアリングスイッチはプラス、マイナスだけではなく、スイッチとナビ本体で通信しています。
2本線で信号のやり取りをして一つのオンオフではなく、色々な機能を作動させるのですから、フライバイワイヤのようなパソコンで通信しているような物です。

なので、雑音等考慮するとナビの制御コンピューターとスイッチのコンピューターを直でつなぎたいわけですし、スイッチの線もボディーアースしていないのでキットでばらした線をナビへ接続しなければ通信できません。
配線後は通信の規格を合わせる為、ナビの設定でメーカーや車種を設定しないと動作しません。

※その他のオプション線。
サイドブレーキ線等は、サイドブレーキスイッチを介してオンオフさせる事で停車中なのか走行中なのか判断するための線です。
通常は、アースさせると走行中になりTV等を見る事ができます。
他にもドア検出やバック検出など
このような信号線は、スイッチを介す必要があるので、車両側の線と接続する必要があるためギボシ端子や、エレクトロタップ用に端子が付いていない事が多いです。
    • good
    • 0

>線の名前をパーキング線と言っておきながらサイドブレーキを引かない限り、シフトをパーキングにしただけではナビ操作やテレビ視聴はできないということですか?



MT車には、AT車のミッション操作のパーキングポジションがありません。
また、パーキング=パーキングブレーキ=サイドブレーキ との解釈もできます。

>ですので何故どちらともクワガタ、どちらともギボシ、など統一しないのかなと疑問に思うと同時に両方ともボディアースで大丈夫なのか不安になりました。
両方ともボディアースの場合はギボシの方をクワガタ端子に加工し直す必要ありますよね。それが疑問です。

適材適所の接続方法ができるように端子を変えています。
クワガタ端子は、近くのボルトに共締め(ボディーアース)して、配線する。
ギボシは、ボディーアースを使った配線では、不具合を生じる恐れがあるので、
マイナス側の配線に専用線を用いる。
この為に、ギボシ端子になっている。

>普段は電気が流れておらず、サイドブレーキを引いたときだけマイナスの
電気が流れるということですか?

電気的な説明としては間違いですが、動作のイメージとしては正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返事が遅くなりすみませんm(_ _)m

マイナス側配線に専用線を用いるとは、バッテリーのマイナスから直に繋がる線を自分で引き込む必要があるということですか⁈

お礼日時:2016/06/24 12:12

■『ステアリングスイッチ用アース』表記があるのですが、先端がギボシになっています。


>その配線はステアリングスイッチのアースとしてのもので、単に、ギボシでないとクワガタでは物理的に取り付け困難ということではないの?

②配線のプラスマイナスの話なのですが、説明書や配線に貼り付けてあるシールにマイナスとかプラスとか表記してある配線と何も書いていない配線がありますが、何も書いていない配線があるのは何故ですか?どちらの電気が流れるのか法則のようなものはありますか?
>電流は電圧の高いほうから低いほうに流れますが、電気信号は電圧で伝達します。信号ラインでの電流の流れは機器側が一定の決まりにより制御するものです。電流が流れ過ぎないようになっていますが信号線をアースにつなぐと故障するものと思った
方がいいです。電源の+-を逆に接続するなどもそうです。

電装品の間違い配線は即故障になるので怖いですから十分に確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アース=ボディアース=主に車体の金属部のネジと共締め=全体的に見てクワガタの方が作業しやすいというのが基本ではないのでしょうか?
実際に同じコネクターから出ている電源用アース?はクワガタになっています。
それなのにステアリングスイッチ用アースというのはギボシです。
皆様の回答を見る限りアース=ボディアースということなのでギボシ部分は切断してクワガタに加工し直してボディアースしようとしているのですが
同じコネクターから出ている2本のアース線が一方はギボシで一方はクワガタと、統一されていないことを考えるとギボシになっている方を本当にボディアースしていいのだろうか?と心配になり質問させて頂きました。
クワガタになっている方は普通にボディアース前提な感じで分かりやすいのですが…

電圧で伝達するというのは電気が流れているわけではないということですか?
仮にプラスマイナス表記がない信号線をマイナスに接触させたとしてもショートしないということでしょうか?m(._.)m

お礼日時:2016/06/21 12:55

>ステアリングスイッチ用アース


車種が分からないし全機種確認したわけではないですが表記が間違っていると思います。ステアリングスイッチ用GNDと思われます。信号用の0Vということ。
車両のオーディオデッキに接続する20ピンほどのコネクタにステアリングスイッチに接続しているピンに入れます。※車種によってはここではないかもしれません。
純正品ならどこへ接続したらいいかは書いているはずです。分からないならディーラーに聞くべきです。
言っても意味不明と思いますがステアリングスイッチは抵抗で分圧してアナログを読んでいるようなのでここの配線を間違うと最悪エアバックが誤爆します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車種はヴェゼルでナビはケンウッドのMDV-X802Lです。
ちなみに車両側の線というのはホンダ車用ナビキットに付属していたもので、車両側のコネクターに接続する変換コネクターのことです。m(._.)m

お礼日時:2016/06/21 13:02

1 今の車は実質的にマイナス=ボディアースです。


  ただ内装部品の樹脂化が進んでいたり、防錆対策であちこちにシーラーが塗布されていたり、電着塗装の関係でネジ山まで塗装されていたりします。
  つまりそこら辺の適当なネジにクワガタ端子をかましてもつながらない可能性が多々あります。なので別途マイナス線を設けたりするケースもあります。

ステアリングスイッチ用というのはアースから繋がっている線ですか?(ひょっとしてテスターとか無しでやってる?)
ハンドル部分は可動パーツが多いのでアース不良が起こりやすいです。なのでシャシー本体までマイナス線を伸ばしているケースが多々あります。
メンテナンスの都合でクワガタ端子ではなく、手が入りやすいところで通常のコネクターでステアリング側を外せるようになっているとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

ステアリングスイッチ用と書いてあるギボシ仕様の配線は車体側のナビ本体と接続するコネクターから出ているものです。
パーキング、リバース、車速、スピーカー、アクセサリーなどたくさんの配線が出ている内の一つのことです。
その中に黒い線が2本あり、一つはステアリングスイッチ用と書かれたギボシ仕様でもう一つは普通にアースと書かれたクワガタ端子になっています。

ですので何故どちらともクワガタ、どちらともギボシ、など統一しないのかなと疑問に思うと同時に両方ともボディアースで大丈夫なのか不安になりました。
両方ともボディアースの場合はギボシの方をクワガタ端子に加工し直す必要ありますよね。それが疑問です。

お礼日時:2016/06/21 08:00

>ナビのパーキング線を正規に接続せずボディアースする接続方法があり普通に行われているようですが故障の確率は極めて低いということでしょうか?



汎用(具体的な信号が不明)の意味で、「壊れるおそれ」と、回答しましたが、
パーキング線 ならば、マイナス(アース)に接続してもOKです(壊れません)。

元々、正規な接続は、サイドブレーキを引くとマイナス(アース)に接続されるスイッチに接続するので、
テレビなどを視聴するために、マイナス(アース)に接続する事で、ナビに常時サイドブレーキを引いた状態と
騙す接続方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段は電気が流れておらず、サイドブレーキを引いたときだけマイナスの
電気が流れるということですか?

ちなみにちょっとした疑問なのですが、
パーキング線をアースに繋げるとサイドブレーキを引いた状態と認識するということは
正規の配線をした場合の話、
線の名前をパーキング線と言っておきながらサイドブレーキを引かない限り、シフトをパーキングにしただけではナビ操作やテレビ視聴はできないということですか?

お礼日時:2016/06/20 22:28

1:アースはしっかりとる必要があるので、最近の一部車種にはアース線が出ているモノがあります。


そういう意味でしょう。

2:質問の意味するところが読み取れません。
  配線自体は大量にありますが、逆に電源に関係する線は
  多くても3本しかないので・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1.そういうのもあるんですね。

2.電源に関係ない配線のマイナスがボディ金属部に触れてもショートの原因にはならないということでしょうか?
※スピーカーのプラスマイナス等。

お礼日時:2016/06/20 22:06

1.プラスアースの車もあるのでそういう表記になっています。


今の国産車の自家用車は恐らくマイナス(ボディアース)なのでアースはボディーに落とせばいいと思います。

2.マイナスとかプラスとか表記しておかないとこれを間違うと故障や火災などの重大事故に繋がるからです。

>電気が流れるのか法則
こういった電機部品を取り付ける知識としたらプラス→マイナスと覚えてください。実際(電気物理)はマイナス→プラスなのでこれを基本とすると訳分からんことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

1.なるほどです。

2.ということはプラスとかマイナスの表記がない配線に関しては間違って接続したり誤って車体の金属部に触れたりしても問題ないということですか?

お礼日時:2016/06/20 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!