
学校についていけなくてつらいです
わたしは高校1年生なのですが、
入学してから勉強についていけません。
はじめの方は大量に出された課題を睡眠時間を削ってなんとかやっていたのですが、授業の予習にまで手がまわらず、授業中も眠たくて集中できません。ノートなどの提出物も多いのですが、内容が不十分だという理由で、よく再提出になってしまいます。
最近はこんな生活に疲れてしまって、課題さえもできなくなり、学校を休みがちです。少しでも課題を進めようとするも、わからない問題に直面するとすぐに泣いてしまいます。こんな自分が大嫌いです。親もわたしのことが嫌いです。親は、わたしのことが鬱陶しいしいようで、わたしが泣くたびに学校をやめて働けと怒ります。わたしはどうしたらいいのかわかりません。このまま続けた方が将来的にいいことはわかっていますが、もう親がこわいので、従ったほうがいいのかもしれません。
わたしの学校は進学校といわれていて、みんな課題や予習はそれなりにきちんとこなしています。しかもわたしのクラスは一般入試ではなく特色選抜をうけて合格した人が集まっています。だから、他のクラスの人から特別視されています。でもその中でわたしだけができていません。そのことで担任の先生には心から申し訳ないと思っています。クラスの子にも勉強してる感じがしないと言われました。否定はしませんでした。
たまに図書館に行ったりもするのですが、部活が終わったあとだとすでに閉まっていたり、部活がない平日でも1時間程度しか勉強できません。土日は朝から利用しますが、集中してできているかと言われれば、そうではありません。途中で泣きたくなります。
あと、1年生の間は部活に必ず入部しなくてはいけないというルールがあり、わたしも文化部にはいっていますが、お金がほしいので、2年生になったら部活をやめてバイトをするつもりです。でも、今学校を休みがちなので十分に部活動にも参加していません。ですので2年生になってもやめにくいです。
人間関係においては、わたしは同じ中学だった子とよく一緒にいます。ですがわたしはその子みたいに活発でなく、ノリも悪いです。たぶん嫌われていると思いますがそれでも一緒にいてくれるので本当に申し訳ないです。
わたしは休みがちなので担任の先生とよく話したりするのですが、そのときに課題ができないことを話すと、先生はちょっとくらいできなくてもそれは仕方ないとおっしゃいました。できないわたしに気を使ってくれているんだと思うととてもつらいです。担任の先生は、授業中わたしをあてたりすることは今はほとんどありません。担任の先生以外も、わたしが課題を提出できていなくても怒る先生はほとんどいません。きっと担任の先生が他の先生にわたしのことを話しているのだと思います。みんなが大変な思いをして課題や予習をこなしているのにわたしだけ特別扱いで、ずるいです。ほんとうに申し訳ないです。死にたいです。中学のころは手首とか足とか切って落ち着かせていたのですが、今は水泳の授業があるのでできません。親にばれて怒られるのもこわいです。ほかの解消法としては大音量で音楽を聴くことですが、わたしの聞こえないところで親が怒鳴っているのではないかと思うと気が気ではありません。
最近はスクールカウンセリングを利用しています。主に課題のことを話します。具体的にはどの課題からやるかなど、カウンセラーの先生とお話しします。その直後はやる気が出てくるのですが、家に帰ると泣いて死にたくなってしまいます。
他には、テレビの音や、親が階段を上り下りする音が嫌いでいらいらしてしまいます。もうすべての音を遮断したいです。それか死にたいです。お金がないのもいらいらします。わたしの学校は私服が許可されているのでなんちゃって制服の子が多いです。わたしはお金がないのでかわいい服が買えません。父とは別居中なので親にもねだれません。みんなかわいい服を着ていてうらやましいです。服以外にもコスメとかCDとかほしいです。わたしはわがままだなんだと思いますがどうしても周りの子をひがんでいらいらしてしまいます。肌も荒れて汚いし、身長低いし、運動音痴だし、泳げなくてみじめだし、中間テストでは学年最下位だったし、足に傷があるし、かわいくないしもうこんな自分が大嫌いです。はやく死ねばいいと思います。わたしはいらない人間です。家族やクラスの迷惑にしかなっていません。趣味も特技もありません。なにもできません。生きていて恥ずかしいです。わたしは甘えているんです。もうどうしたらいいのでしょうか。学校をやめても死んでもクラスの迷惑になります。このまま生きていてもクラスの足をひっぱってしまいます。
もうどうすればいいのでしょうか。だれにも話せません。はやく死にたいです。
長文、乱文失礼しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とても辛い中、良く頑張りましたね。
質問者さんは今とても追い詰められています。
ただ、お母さんもお父さんと別居中で同じように追い詰められていますので心無い事をつい質問者さんに言ってしまうのかもしれません。
お二人ともまずは第三者に相談してみてください。精神科が良いと思いますが、お母さんを説得するのは難しいかもしれません。
お母さんが落ち着いている時に、今とても辛い事、精神科を受診したい事をまず伝えましょう。
行く事に許可を得られたら、お母さんも辛そうなので一緒に受診しようと誘ってみてください。
質問者さんはここまで耐えてSOSも出せたのですから、必ず好転するはずです。
無理をし過ぎない範囲で少しずつ出来る事をやってみましょう。
回答ありがとうございます。
そんなふうに言ってくれる人、今までにいなかったので嬉しくて泣いてしまいました。
以前にも精神科にかかりたいと言ったことがあったのですが、金銭面での問題や、薬を使うことに抵抗があるようで(母がです)、いまはスクールカウンセリングをうけている現状です。でも、ご回答いただいたようにもう一度話してみようと思います。
ほんとうにありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
辛い思いをされていますね。
自分の事そんなに追い詰めて本当に辛いのがわかります。親が子供を嫌いなんて事ないですよ❗
お母さんは、今、一人で質問者さんを育てているので余裕がないんだと思います。1度お母様と病院に行くといいですね。
もしくは、保健所で相談にのってくれますよ。
あまり自分を思い詰めないで。
人生長いんだから、楽しくいきましょう
スクールカウンセリングでもっと自分の思っていること話しちゃいましょう。全く迷惑ではありませんよ❗
逆に話をしてくれた方がいいです。
質問者さんは、一人ではないですよ‼
回答ありがとうございます。
だいぶ気持ちが落ち着いてきました。
スクールカウンセリングでも、もっといろいろ話そうと思います。
そうじゃなきゃ解決するものもしませんよね。
母ともきちんと話してみます。
ほんとうにありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1つの事を上手くいかないと全部上手くいかなく見えることはあります。
大好きな彼氏が出来ただけで全部吹き飛んでしまうこともありますよ。
元気を出して。
特色なら公立ですね。最高位は中高一貫の私立進学校です。もっとすごい学校もあります。
つまりあなたから見て賢く見える同級生も、そういった学校にもし入っていたならば落ちこぼれになってた可能性はあるんです。
あなたももし1ランク下げてどっかの高校に行ってたら勉強はめっちゃできる子だったかもしれません。
けど全部たらればの話です。
大事なのは、今の自分を見つめて向上させること!
です。文化部ならば、ある程度時間があるでしょうし分からない問題は塾や家庭教師でサポートしてもらうのも手ですよ。
どこも親は辞めて働けって言う人間ですよー
先生は合格して先生になりますし、向かなければ辞めます。
でも親は子育てのプロではないのです。子どもが生まれれば親ですし、向いてなくても辞められません。親は親で悩んでるもんですよ。
もう社会人ですけどね、周囲で子どものことで感情のコントロールの効かない人はけっこう見ます、ふだんは凄くいい人なのにね。
だから愛と距離感は別物ですよ(よく殺人事件起こってますよね)。
親の事が好きでも、ちょうど良い距離感を保って「うまくコントロール」することも大切です。
僕なんかは直接何かを言うことは無かったですね。必ず「先生が」「●●君が」と言う風に言った。
うちの親の場合は子どもに強制させたがるし、飽き性でこれは付き合ってられへんなあ、と言うところがあったので。
世間体は見るので「第三者に相談しての結果で」みたいにするとすんなり上手くいった。
1つ1つ自分なりにこなすとやるといいですよ。
周りと比べるな、と言うのはその年代なら難しいのは分かってますが比べても意味はないですよ。
息子さんを亡くして何年も家から出られなくなった人がいます。
その人はすごく美人で、いわゆるセレブみたいな人でした。つまり何十年も「勝ち組」みたいな感じだったんだと思うんです。でも人生はそういう事が起こります。
人生はどうなるかは分かりません。
だから勉強も人間関係も出来る限りでやればいいんです。
勉強場所はカフェとかマクドナルドも使いやすいですよ。
駅前で自習ブース借りてもいいですし。
それをうまく親に言えば1万円ぐらい貰えるんじゃないかな。言い方ってのがありますよ。
お父さんとは連絡を取ってますか?
お母さんは嫌がるだろうけど、勉強のことでなら月1万円ぐらいなら貰えると思う。
15000円にして5000円をこづかいにしてもいいし。
そこはお母さんに黙って貰えたら貰ったらいいと思う。
色々と画策して、チャレンジしてみてください。
ダメな時もあるけど、上手くいくこともありますよ。
回答ありがとうございます。
「大事なのは、今の自分を見つめて向上させること!」とご回答いただき、たしかにそれがわたしにとって足りていないことだと思いました。
これからは、なるべくできることからやっていきたいと思います。塾も考えてみます。
すこし救われました。
ありがとうございました。
ほんとに彼氏できたらいいんですけどね笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
進学校で落ちこぼれました。新高2です。
高校
-
高校生活が辛いです。 現在高校一年生の者です。 私は地元では上位に入る進学校になんとか合格しました。
学校
-
学校生活が辛いです。 進学校の高校ですが成績は学年でビリですし、友達もいなく毎日ぼっちでした。 中学
高校
-
4
高校で落ちこぼれ、お先真っ暗です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
高2の娘の留年が、今日、決定しました。 偏差値68ほどの進学校に通っていましたが、結局、ついていけず
高校
-
6
テスト前になると鬱になり勉強ができなくなります。
自律神経失調症
-
7
進学校に通う高一です 今回のテストが上手くいかずもう死にたいです。軽い気持ちではなく本当に辛いです。
高校
-
8
高校生って忙しすぎません? 学校行って部活して、帰って課題やって…していると24時過ぎてしまいます。
高校
-
9
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
10
赤点とって追試も駄目だったら留年?
高校
-
11
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
12
高校生活に疲れました。 進学校に通っている、高校一年生の女です。高校では課題が多くて、愚痴の話せる友
学校
-
13
高校留年後の末路を教えて下さいませ。
高校
-
14
家がうるさすぎて受験勉強に集中出来ない。 こんにちは。 中3の受験生です。 私には年の離れた弟と妹が
中学校受験
-
15
テスト前情緒不安定になってしまい、勉強が出来なくなってしまいます
ストレス
-
16
提出物が出せない高校生
その他(社会・学校・職場)
-
17
高一で留年しそうです
高校
-
18
遅刻って学校を休むよりイヤなわけ?・・
中学校
-
19
高1生、留年決定。親としてどうすれば?
高校
-
20
偏差値40というと、どの程度のレベルですか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小学5年生の息子がいじめにあ...
-
5
表彰式の服装
-
6
小学生の嫌がらせ・・・どの程...
-
7
小2の娘が学校で友達に髪を切...
-
8
ぶつかって怪我、被害者側として…
-
9
小学校5年男子 学校でイライラ...
-
10
学校で息子の学生服がなくなり...
-
11
問題児 小学校3年生
-
12
保護者会に幼い子供を連れて行...
-
13
小2・・・すぐに暴力をふるう男...
-
14
発達障害の子がクラスにいるの...
-
15
問題教師への対応
-
16
小学2年のクラスが学級崩壊で...
-
17
子供が荷物を持たされて帰って...
-
18
息子(小6)が登校班の班長をし...
-
19
小学校1年生・・・頻繁に無くし物...
-
20
小学校の先生達から特別学級に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter