
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
通塾に必要な通学定期が購入可能な条件
・予備校・塾・職業訓練校等が、学校教育法で定める「専修学校」「各種学校」に該当する事。
・鉄道事業者バス事業者と通学定期発行の契約が締結されている事。
・予備校等が通学定期発行の証明書を発行してくれる事。
現実には、大手有名進学塾以外の塾は、まず該当しないとお考え下さい。
※塾で要確認。
No.7
- 回答日時:
定期券など乗車券の制度は会社によって違います。
ちゃんと書かないからいい加減な回答しかついていませんね。
名古屋市地下鉄のように通学証明を必要とせず自由な区間で買えたり横浜市営地下鉄のように塾への通学でも可能な鉄道もあります。
No.6
- 回答日時:
通学証明書を発行可能な塾に通うならば可能ですが、可能だったとして、週何回塾に通うのですか?
せっかく定期にしても週3回以上塾に通わないと、定期にする方が高くつきます。
SuicaやPASMO、ICOCA、PiTaPaなどにお金をチャージして使えば、毎回切符を買わないで済むので、その方が間違いなく良くなります。
おサイフケータイ機能のあるスマホを使っているならば、スマホがその役目を果たしますよ。
No.4
- 回答日時:
まず、「学割定期券」なるものはありません。
学割とは、JRにおいては100kmを超える任意の区間の乗車券を、学校が発行する「学割証」によって割引運賃で発売するものを言います。
質問者さんが学割定期だと思っているものは「通学定期(通学定期乗車券)」と言います。
これは自宅の最寄り駅から学校の最寄り駅までの合理的な経路に限って購入することができるもので、
学校の発行する「通学証明」があるときに発売されます。
購入した通学定期券は通学時以外の私用でも利用できますが、
質問者さんは学校まで歩いて行けるので、通学定期券を買うことそのものができません。

No.2
- 回答日時:
買う前に、学校で許可しません。
学割証明書(正式の名前は忘れた)は、学校と自宅との最寄駅となります。ただ、学校と同じ駅に塾があるなら使えます、というかわかりません。No.1
- 回答日時:
残念ながらそれは出来ません。
学割定期は、学校に通学する為に発行してもらえますが、塾ですと無理です。
塾の場合は、通勤定期になってしまいます。
学校で証明書を発行する場合でも生徒手帳の住所と定期の区間をみたら、「この住所でこの区間は無理」と突っ返されました。私は。
又、それをしたらばれた時、不正乗車として全線の運賃X2倍と定期は没収されてしまうので割が会いませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
定期券。学生ですが私用に使う場合は通勤定期ですよね?
その他(暮らし・生活・行事)
-
通学定期はクラブ活動目的に使ってはならず。では通勤定期は?
電車・路線・地下鉄
-
電車の通学用定期券
電車・路線・地下鉄
-
4
JRの学割
電車・路線・地下鉄
-
5
通学定期の自宅最寄り駅
電車・路線・地下鉄
-
6
定期券登録外のルートは犯罪?
電車・路線・地下鉄
-
7
通学定期は途中の区間まででも買えるんでしょうか。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
・・字程度の意味教えてください!
日本語
-
9
通学定期券の経由駅などについて
電車・路線・地下鉄
-
10
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
11
安心フィルターの解除方法
docomo(ドコモ)
-
12
定期券で大回りはできますか?さすがに定期券で大回りは不正乗車ですか?
電車・路線・地下鉄
-
13
ピアスを開けてから1ヶ月して、1時間や2時間ピアスを外すのは危険ですか?
その他(メイク・美容)
関連するQ&A
- 1 通学定期について。 私は今大学生で、学割のきく通学定期を使っています。 6/30で定期が切れるので、
- 2 名古屋鉄道の定期券について質問です。 高校生ですが、通学定期で学校に通っていたのですが 途中おばあち
- 3 学校の通学用に定期券を買おう思うのですがその定期券をSuicaにする方法を教えてください。 もし通学
- 4 定期券について質問です。 私は磁気の定期券ではなく、改札に通す定期券です。今日生田までいくのに一回相
- 5 学割定期について大阪市の北加賀屋駅から松原高校までの通学定期を購入しようと思っています。普通だと
- 6 定期券について。 磁気定期券は継続する時、毎回新しい定期券になりますが、IC(ICOCA)定期券は継
- 7 通信制高校で利用する学割回数券について。 今年の春から学割回数券を購入するようになり 初めて購入した
- 8 通学定期券の購入について次のケースの場合に学割は適用されますか?
- 9 塾までの定期券を買いたいんですけど、それには通塾証が必要でめんどくさいので、通学の定期って言って、塾
- 10 通学定期券について(ICOCA) 新高校1年生です。 もうすぐ通学定期を購入するのですが、 私は 近
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
定期券。学生ですが私用に使う...
-
5
通学定期か通勤定期
-
6
塾までの定期券を買いたいんで...
-
7
定期券
-
8
JR通学定期について(非合法?)
-
9
通学定期の経路変更はどういう...
-
10
名鉄岐阜駅から岐阜大学へ通う...
-
11
通塾の為の学割定期購入は出来...
-
12
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
13
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
14
通学定期の区間を短くして購入...
-
15
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
16
学割定期券は学校の通学以外に...
-
17
瀬戸大橋線の運休頻度は?
-
18
Suica 学割定期について
-
19
同棲先からの通学について。(学...
-
20
定期は自分の最寄り駅からでな...
おすすめ情報