プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在隣の家にうちの家から雨水が流れてしまっていてどうにかしろとのことです。原因は我が家が建て替えし外構をしてからです。隣の家が敷地に一歩も入るなと外構をまともにやらせない人でした。その為家の基礎とくっついた感じコンクリートうちっぱで外構を終わらせました。水の逃げ場(土のところ)がうちの敷地で5センチほどしかなく隣の敷地に行っているみたいです。どうしたら良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 言葉足らずでごめんなさい。隣の家に一歩も入らない為に工事内容を変えて工事費を外構屋さんに予定より多く払ってます。しかも水の逃げ場があったのになくなりました。

      補足日時:2016/06/24 00:08

A 回答 (13件中1~10件)

そもそも、「隣地に立ち入れなかったからまともな施工が出来なかったのだ」とでも言いたげな考え方は、如何なものでしょう。


隣地に頼らず自己所有地内で全ての作業を行うか、作業用地として必要であれば、その土地所有者から一時的に借用するなどの処置をすれば良かっただけのことでしょう。
そして、こうしたことは、基本的には施工業者が行うべきものだと思います。

不完全な施工をされたのならば適正に直すのが当然のことでしょう。
その場合に発生する工事費用や、隣家から場合によっては要求されるかも知れない「迷惑料」的な物は、施工業者と隣家との話し合いで処理すれば良いのでは無いでしょうか。
あなたが「雨水は隣家に流れるように工事してください」と言って工事を発注されたのなら別ですが。
    • good
    • 2

(1)


>隣家へ雨水が流れていく
ア.5センチ部分に降る雨 イ.外構内の庭に降る雨 ウ.屋根に降る雨
流れていく雨水とは (ア.のみ) (ア+イ) (ア+イ+ロ) の何れですか?

(2)
>コンクリートうちっぱで外構を終わらせました
もし、まともに出来ていた場合の断面図がイメージできません。
現在の断面図もイメージできません(上や正面からではなくて横から見た形)

(3)
>水の逃げ場があったのになくなりました
水の逃げ場(放流先)は自然になくなったのではなく、単に工事でなくしたからです。
隣地に入れないことは関係ないです。

(4)
>隣の家が敷地に一歩も入るな
大歓迎するようなお人好しはこの世にはいません。
金銭などの見返り要求または、日頃のコミニケーションから黙認(ただし事前に説明して、事後は薄謝など)の解決方法が一般的です。
その他には、泣き寝入り、または裁判があります。
それにしても、「敷地に一歩も入るな」は今回の原因ではないと思います、
これを強調し過ぎると、外構業者の無能、施主の怠慢になりかねません。

【結論】
質問文だけでは、現地の状況が不明確です。
No1さんが提案しているように、施工した外構業者または、他の土木業者と現場で相談して目出度く改築工事全体が完了されることを祈ります。
    • good
    • 1

たいていは他人の敷地に一歩も入らず工事を終わらせると思うが?


たとえば境界にブロックなどの塀があったら一歩たりとも入れないし、それを理由に敷地内で雨水の処理ができないはずが無い。

どうしたら良いか?

排水処理は自己敷地内で完結させる。
逆のパターン考えてごらん。
お隣が雨のたびに雨水を自分の敷地の中へ垂れ流ししたら嬉しい?
(水田なら嬉しいかも)
    • good
    • 0

ホームセンターで、ブロックの厚みが半分の6cmの品物を見かけました。

それが境界の隙間に立てれたら、並べて水が隣に行かないようにすれば良いです。隙間が狭くて入らなかったら、20cmx10cmx厚み3cmのレンガもあります。境界ギリギリまで狭いコンクリート床にしてしまい隣地よりも高いので水が流れるのでしょ。じゃあそのギリギリの場所に小さいレンガなどを前から後ろまで一例に積んでもらえば良いですよ。それで、小さい塀で自分の敷地内に水溜りが出来たらまた考えましょう。
    • good
    • 0

排水の権利義務


http://www.ads-network.co.jp/houki/t16-214.htm

住宅では基本的に雨水は他人の土地に流すことはできません。側溝に流さなければなりません。隣家が立ち入りを拒もうとも排水を隣家に流さない義務が質問者さんにあるようです。
以前は排水問題がなかったのなら以前のように排水すればいいでしょう。

このままだと不法行為で損害賠償と慰謝料を請求されることもあります。

>家の基礎とくっついた感じコンクリートうちっぱで外構を終わらせました。
家は建築基準法や民法に合致していますか?
    • good
    • 0

>現在隣の家にうちの家から雨水が流れてしまっていてどうにかしろとのことです



どうにかしたいけど 「>隣の家が敷地に一歩も入るな」では出来ません!
堂々言うのが普通なら堂々とした態度でしょ。

堅く言えば、法律的にも、隣に立ち居らなくては工事が出来ない場合は、法的強制力も担保されてるんですから。
ましてやお隣に迷惑かからない改善工事に、どして堂々とできないのですか?(いくらお隣が意固地人間だとしても┐(´-`)┌ )

つまりは隣地目いっぱいまで、お隣の感情もなにも勝手に自己主張で隣地無視で建てたアナタへのアテツケ?という感情論も・・普通の感覚なら感じ取れます。。

で、ともかく、そういういきさつはいきさつながら、最初の言葉で応じるしかないでしょう。

付け加えるなら、「とにかく最初の計画に配慮が足らなかった。すみません。これ以上の雨水処理迷惑をおかけするわけにはいかないので、とにかく善処させて欲しい(お隣に入らず改善出来る方法があったらむしろ提案して欲しい・・」と下手で行くしか。
相手の頑なな気持ちを崩せないなら、むしろ放置で勝手に吼えさせて喧嘩状態で堂々としていたほうがいい。。
    • good
    • 0

法律では 雨水排水は自費で下流に迷惑掛けない様にしなければならないし 下流はその排水を故意に妨げてはならない


その工事に隣家が協力しないのなら 溢れても仕方ない
    • good
    • 1

お宅の雨水が流れ込むって、地面の高さがその隣家よりも高いのですか?


そうだとしても、外構のコンクリ部分でお隣との境界に添って、雨水が流れる細い側溝が作れないわけではないですよね?
普通の家のベランダにだって、雨水を流す傾斜や窪みがあって、雨水管に排水されるようになっていますし。
もしくは、地面が高い分、その土留めのところにお宅の排水用の穴がお隣に向けて開いているとかですか?…実は、我が家がそうなんです。(隣からその穴を通して水が入ってきます。ただ、ウチの場合は庭が土(花壇や芝生)だし、別の方角にはもっと低い土地もありますので。)
その場合でも、お隣に立ち入らなくても、穴とほぼ等間隔で掘っていけば、その穴自体を塞ぐこともできたと思うのですが・・・。
なんだか、その外構屋が怠慢&ガメツイだけという気がします。

雨樋の水も”浸透ます”に落としていないのですか?…コンクリ打ちっぱなしでは、その可能性が高そうですね。
雨樋から落ちてくる水って、鳥が運んだであろう藁とか糞とかが沢山混ざっているものです。
自分の家でもイヤなものですから、お隣はもっとイヤだと思います。

同じ外構屋さんと戦うか、お金を払ってでも他の外構屋さんに相談して工事してもらうか。

雨樋から管を繋いで道路側の側溝に雨水を落としてもらうのも方法の一つでしょうが、お隣さんがそれだけで納得するかどうか…。
    • good
    • 0

隣地の境界と建物の距離が5センチしかないのですか?樋はどう納めたのでしょう?


大体から5センチなら雨水が隣に行きようが無い(5センチしか無いのだから)

それでも、雨が隣に行くなら、土間コンを打って、勾配を考えれば、雨水は家の両端に流れるはずですが、施工者の力量が無いのでは
    • good
    • 0

工事不良なら修正させることです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A