
早速ですが、一般的な意見をお聞きしたく質問をさせていただきます。
私は先日、「楽天」のサイトでIDを乗っ取られて、楽天ポイント数万円分を
すべて使用されてしまいました。
この行為に対して、楽天に問い合わせたところ。私から警察へ被害届が届き、
その被害に対して警察が捜査を開始しなければ対応できないという回答でした。
私以外の者が私のIDを乗っ取り楽天に不正にアクセスし、
パスワードを改ざんし、不正利用をしていることは
様々な履歴を楽天が調査すれば明らかにも関わらずです。
また、このことは消費者センター・所轄の警察所にも相談しましたが
両者ともに、私が被害届を出すのではなく、運営会社である楽天が被害届を出すべきであり
私が被害届を出すのは、間違えているという回答でした。
実際に、このような場合に、被害届は不正利用された当人と
不正アクセスを許しポイント使用を許したサイト運営会社「楽天」
どちらが出すのが正しいのでしょうか。
いずれにせよ、今回の楽天社の対応は(話の途中で電話を故意に切断したり)
心底最低だと思うもので、楽天の回答に納得できず
このような質問をさせていただくことにしました。
お知恵をお貸しいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
楽天は対応しません。
私の場合 不正利用されとき
数十万円の高級品を購入したメールがありました。メール転送で比較的早く知りました。
楽天を通す前に
午前中にお店に電話をし、買ってないぞ!と止めてもらってから 楽天に電話
楽天より
原因
私が パスワードなど 同じものを よそで使ってるから
使ってませんけどね
調べてくれ
楽天では、判らない。原因は判らない。犯人探しはしない。
いいから、なんらしか結果を電話してください。
= 電話なんて一度もなく終了です。
IDは抹殺されました。
カード会社の明細毎月心配で見るハメです。
楽天が悪いのではなく犯人は悪いの判りますが
対応はお粗末で、私は警察に訴える事も出来ず終了です。
おそらく多くの人が、不正利用されても訴える証拠が不足で終わりじゃないですか
参考まで
ご回答をいただき有難うございました。
私の他にも、楽天で同様のID被害に合われているかたのお言葉をいただき感謝しています。
私もご回答者様と同様にID抹殺(停止?)されました。
メールチェックを怠っていたので、注文ストップは出来なかったのが残念です。
メールチェックは本当に重要ですね。
さて、電話については、粘り強く対処して、何度か回答をもらいましたが
マニュアル通りの謝罪だけで、核心に至る箇所はメールのみの対応です。
IDを不正利用される、ザルのようなセキュリティにも関わらず、以下のような回答がなされ
楽天という会社の企業倫理の無さを感じました。
「お問い合わせの件でございますが、楽天会員登録のユーザID・パスワードは
お客様ご自身にて責任をもって管理いただいております。
入力されたユーザIDおよびパスワードが登録されたものと一致することを
所定の方法により確認した場合、会員による利用があったものとみなし、
それらが盗用、不正使用その他の事情により会員以外の者が利用している場合であっても、
それにより生じた損害について責任を負うことは出来かねます。
■ 楽天会員規約 第5条(ユーザIDおよびパスワードの管理)
http://www.rakuten.co.jp/myrakuten/rule/
第三者がお客様の会員登録にログインできた経緯については
弊社では確認ができかねますため、警察等の公的機関へ
ご相談いただきますようお願いいたします。」
この回答では、警察が動いたら調べるが、損失の補填をする気は無い!というようにとらえられます。
以上、長々とした回答で失礼をいたしましたが。
ご回答を頂きましたこと、重ね重ね感謝いたします。
また、このスレッドを何かのご縁で読まれる方は、インターネット販売サイトの
セキュリティは自分で守るしかないことにご注意ください。
大手企業は自社の利益は守りますが、顧客の損失には無関心です。
特に楽天はそういう会社だと思います。
No.2
- 回答日時:
答えは、出ているじゃないですか。
>このことは消費者センター・所轄の警察所にも相談しましたが
>両者ともに、私が被害届を出すのではなく、
>運営会社である楽天が被害届を出すべきであり
>私が被害届を出すのは、間違えているという回答でした。
公的機関の回答を信用しないで、
どんな人が回答するか判らない、
『Q&A』の回答を信用するのですか?
ご回答いただきありがとうございます。
当然、公的機関の意見を基に対応をすすめていますが
念のため、このような場でご意見を聞きたかったのです。
お時間を頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 YAHOO ID 不正利用されました
- 2 楽天オークションで同じ店から8個の商品を買いました。本来は8個のID別に入金しますが、私は1つのIDに8個分の料金を入金しま
- 3 楽天IDが乗っ取られました
- 4 itunes不正アクセスの被害について
- 5 あるサイトにIDを2つ登録したが、1つのID向けのメールがもう一つのIDに来た。
- 6 不正アクセスの被害の対応について
- 7 某大手プロバイダーのID、パスワードを盗まれ被害!責任は?
- 8 Windows システムログ ID:8021 ID:8032について
- 9 Yahoo!JAPAN/IDについて質問します。 先ほどYahoo!JAPAN/IDをご利用いただて
- 10 不正利用に件
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
楽天からの返金がありません。 ...
-
5
楽天payアプリにログインするた...
-
6
楽天スーパーセールで購入成功...
-
7
楽天で値下げ交渉って出来ます??
-
8
楽天カードのポイントの受け取り方
-
9
楽天のチャットで一方的に切断...
-
10
楽天ミニのSDカード移行が分か...
-
11
楽天アフィリエイトで、レビュ...
-
12
楽天市場 レビュー投稿で画像が...
-
13
楽天パンダが欲しいです
-
14
ANAマイレージから楽天ポイント...
-
15
楽天の検索精度が悪いのはなぜ?
-
16
楽天のレビューが書けない
-
17
楽天ツールバーの宣伝が何回も...
-
18
東京駅?で売ってる ニューヨー...
-
19
楽天ポイント利用と領収書
-
20
Switch LITEと、ポケモンのシー...
おすすめ情報