プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生になった息子がクラスでいじめにあっていました。先生に話し解決はしたのですが、部活の方でも、息子が殆ど体育館の鍵を借りに行かされたり、返しに行かされたりしている事を知りました。本来は1年生が順番でやるそうですが、順番を決めてないそうです。
息子が一番早くいると、一番が鍵取りに行って!と、言われ、一番最後に行くと最後の人が鍵取りに行って!と、言われたらしく、息子が前と話しが違う!って本人に言ってその日は別の人が取りに行ったらしいですが。
私としてはもう部活は辞めて欲しいです。1年生の中でも輪に入れて無い印象がしました。保護者の当番の時に。

どうすればれ良いか、私自身が潰れそうです。弱くて情けないです

A 回答 (6件)

頑張って!反論できる息子さんは大丈夫ですよ。

お母さんも息子さんと一緒に強くなりましょう!子供と一緒に親も日々勉強して成長していきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/06/28 11:05

No.1です。


「…母子家庭としては。辛いですが」
→そうだったのですか。
でも、お母さんがすべてを教える必要はありません。
男の子を鍛錬する環境を作ってあげればいいのです。
その環境で強さを教えてもらえばいいのですよ。
    • good
    • 0

どこかで聞いたな?と思ったら、うちの息子が中1になった時同じ事してました。


毎日俺ばっかり鍵を取りに行くと。
「あんたしか取りに行かないんやったら、取りに行ってあげたら良いやん。
それで助かる子が居るんやろうし、職員室に出入りする機会が多いのは良い事やし、見てくれてる人は、必ず居るから」
って言ったら、とても息子の反感を買いました。

でも、気が変わったのか、言われる前に行く様になった様で、そしたら付いて来てくれる子が1人、2人と増えて、そうすると目立つので、先輩が順番決めてくれたと思います。
その、順番で試合の準備品当番も回り出しました。

男の子は女の子より、仲間意識が出て、助け合う気持ちも育つので、部活は是非参加させてあげた方が良いと思います。

体力有り余るし。

今、3年生ですが、部の主力になっている様です。

心身共に逞しくなりましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。息子も一人ではなく1年生のリーダーシップのある子が一緒について来てくれるそうです。私の考え過ぎかもしれません

お礼日時:2016/06/28 11:07

>息子が前と話しが違う!


自分で解決できているじゃないですか。 そろそろ、子供を信用しましょう。
子供が、「もうダメかも」というまでは介入しなくてよいと思いますよ。
そもそも、子供に部活を辞めたいという強い意志があるかどうかの確認はされているのですか?
で、部活をやめたらあなたは少しハッピーになるかもしれませんが、子供はどうなんですか?
良好な人間関係を構築することができるようになるなら、部活をやめるのもありだと思いますけど、そうじゃないような気もします。

うちの子も、小学生の時、執拗ないじめにあい、登校拒否チックになっていました。 言葉通り引きずって学校に連れていくことを半年くらい繰り返しました。 学校も、原則事なかれ主義ですから、あまり対応はしてくれませんでした。 その間、子供とどのように対応するのかの作戦会議を何度も開き、自分が何をされるのが嫌なのか、相手はなぜそのようなことをやってくるのか、それをやめさせるために効果的な方法は何なのかを一緒に考え、いろいろやってみました。 結局のところ、年を取るにつれ主犯格の人を集め自分に従わせる能力が少しずつ低下してくることにより、どうにかこうにか自分で解決できるようになっていきました。 相手によっては、強い態度で出ることが効果的なこともありますが、うちの場合は言葉と態度による仲間外れでしたので、力によっては解決できないと判断していました。 結果的に考えると乗り越えられたのは、少ないながらも遊べる友達がいたことでしょうかね。

息子さんに学校に友達が一人もいないなら、それは問題です。 部活をやめるにしろ、何をするにせよ、友達ができるような行動をすべきだと思います。
    • good
    • 0

息子さんの世界って何個ありますか?



学校の教室
部活


だけですか?
いじめをする人、される人。これは誰にも止められないと思う。私がお母さんだったら、「他の世界」の存在を一つでも多く教えてあげるかな。そうしたら、いじめがなくならなくても、本人はきっと潰れない。前の方が仰っているように、精神的にも強くなると思う。

自分の居場所(逃げ場)は一つでも多い方が良いよね。

でも、自分で「話が違う!」と言える子ですから、親が勝手に「いじめ」とは名付けないように。名付けたら、息子さんは「いじめられている子」になります。「俺はいじめられている」と認識させたいですか?

あなたにできる事は世界の広さを伝える事。学校という枠がどれだけちっぽけで、狭い世界か教えてあげる事。
    • good
    • 1

おじさんです。


ご心配はよく分りますよ。
「私自身が潰れそうです。弱くて情けないです」
→まず、男の子が何故そんなにいじめられるのか、を考えてみましょう。
強く逞しく育ってこなかったからです。
それは男の子の責任ではなく、親の責任です。
子供は家庭では親の保護の元にありますが、外に出れば激しい人間社会です。
特に、男の子の世界は暴力もある激しい競争です。
野生動物の生存競争と同じなのです。
その中に入れば、激しい攻撃にあうことは当然なのです。
親は、子供がそれに対応できるように厳しく育てなければいけません。
優しさと共に強さも必要です。
男の子は高校までは暴力もある激しい世界です。
大人になれば、暴力などはなくなりますが、企業では生存競争が激しいです。
そこで、弱い男はうつ病にまでなってしまいます。

今からでも十分間に合います。
男の子には、優しさと共に攻撃から自分を守る強さもつけてあげたいですね。
それは父親の仕事です。
父親によっては、空手や柔道などを習わせています。
どうか、そういう面も考えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。父親の存在は大きいですよね…母子家庭としては。辛いですが、

お礼日時:2016/06/28 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!