プロが教えるわが家の防犯対策術!

インタムライズムの一環です。

ムラヲサ(市町村長)は 無作為で抽出された市民が当番制で当たる。どうでしょう?




民主制の時代に育った若い人たちが このくらいのことは どうして考えないのか。と
いう嘆き節です。

A 回答 (2件)

~~~~~~~~~~~~



2013年現在の村内生活者数は13人。村外会員は約160人ほど。近年、村内の高齢化が進み、農業収入の低迷もあり、村の運営に困難が増している。
この村はただ生活するためのものではなく、精神に基いた世界を築く目的で開村されている。現在は農業を主としている。

新しき村
https://ja.wikipedia.org/wiki/新しき村

~~~~~~~~~~~

理想的な調和社会、階級闘争の無い世界という理想郷の実現を目指して、1918年(大正7年)に宮崎県児湯郡木城村に「新しき村」を建設した。しかし同村はダム建設により大半が水没することになったため、1939年(昭和14年)には埼玉県入間郡毛呂山町に新たに「新しき村」を建設した。但し実篤は1924年(大正13年)に離村し、村に居住せずに会費のみを納める村外会員となったため、実際に村民だったのはわずか6年である。

武者小路実篤
https://ja.wikipedia.org/wiki/武者小路実篤

~~~~~~~~~~~

どうでもいいような
今さらのような気がするけれど、
もしかしてブラジュロンヌさんは
武者小路実篤のファンなのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

≪実験≫の問題ではありません。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/06/29 22:25

賛成します。



といいますか、今頃そんなことを言っているのが不思議です。保育園や小学校や中学校の役員・自治体の班長などは、だいたい毎年どれか当たるのが普通です。順番に当たるように回しているからです。たまにクジ引きのときもありますが。一度だけ僕は立候補したことがあります。娘と息子が保育園に通っていたころ、役員会会長は僕がやります!と言ったことがあります。子ども2人がお世話になっているのだから関わりたいのは当然です。

しかし僕は運動会の司会などは得意でしたがお金のことは苦手で、他の役員さんたちに助けてもらいました。それで何とかなりました。

小学校の郊外委員なんかが当たると、学校に行って説明を受けて除雪当番表を作成したり、学校に行って説明を受けて資源回収の当番表を作成したり、学校に行って学童たちの集団下校を見守ったりします。
学級委員なんかが当たると、学校に行って絵本や紙芝居を読み聞かせたり、ベルマークの仕分け作業をしたり運動会で水筒の管理をしたりします。以下省略します。


誰でもやってますよ普通に。




というのは長い前置きで。学校と関わる役が当たった人は(いやそうでなくても)PTAや教師や教育委員会に意見を言う機会に恵まれるんですね。僕の実績をひとつ自慢しよう。6年前まで大垣の小学校では水筒の持参が禁止されていました。ですから10分の休み時間には水道の蛇口の前に長蛇の列ができるのでした。水を飲むために10分の休み時間が終わってしまうのでした。気の小さい優しい児童は結局、水を飲むことができないまま次の45分の授業に突入するのでした。校長の言い分は、◇1.水筒あのコップや飲み口に雑菌が付いて繁殖すると学童が腹を壊す。◇2.大垣の水はとても美しくてうまい。だから学校の蛇口をひねって飲めば十分であろう。ということでした。

しかし僕は思ったことを何度も繰り返し校長にしゃべりました。雑菌と脱水とどちらが恐ろしいのか、そんなのは理科や保健体育の授業を受けている小学生でも知っている!無駄なものを学校に持ち込んではいけないのは分かるけど水筒は無駄ですか?蛇口の前に並ぶ時間は【無駄】ではないのですか?梅雨が明ければ日中の気温は38度になりますよ?代謝の活発な学童さまにおかれましては最低20分に1度100ccの水分補給が必要ですよ?水筒が無いと学童は死にますよ?まあ授業中に飲むことを許せと言っているわけではありません、できれば授業中に飲んでもOKにしてほしいんですけどね、そこまで要求しません、せめて休み時間に速やかに水分補給ができるやうに水筒を持参することを許していただけませんでせうか?


そんな話を何度も校長や教育委員会とした結果、その年から6月~9月に限ってですが、ようやく水筒の持参が許可されました。息子がオカンすげ~ありがたう!と言ってくれました。


意見は言わなくてはなりません。生きている人は全員、意見を言わなくてはなりません。生まれてきたひとは全員、意見を言わなくてはなりません。これは権利ではなく






義務です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

これはこれは。まづは ご回答をありがとうございます。

★ 小学校の郊外委員
☆ というのがあってそれは ≪除雪当番や資源回収の当番の割り振り・
あるいは学童たちの集団下校の見守り≫などの仕事を担当するのですか。

知らなかった。PTAは せいぜい父兄会や授業参観に出たりすることく
らいしか知りませんでした。(昔むかしは そうだったと思っていまし
た)。

まぁ そうですね。そのように≪当番制≫を ムラヲサの務めにも当て
はめます。

★ 代謝の活発な学童さまにおかれましては最低20分に1度100ccの水
分補給が必要ですよ?
☆ 反対ではなく反論でもありませんが 昔むかしは――という話にな
ってしまいますが―― そんなこと 思いもよりませんでした。

給食の時に味噌汁かスープを飲んでいたように思います。学校では ほ
とんどそれだけです。体育の授業があれば 水道から水を飲みましたで
しょうか。

★ 水筒の持参
☆ よかったですね。われわれと言えば 水筒と言えば 遠足の時だけ
のものかと思っていたと思います。


やっとひとつ回答がつきました。これからどうなることやら。
賛成についても ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/28 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す