
No.5
- 回答日時:
NO4です。
ごめんなさい。時期を間違えました。
実がなったのはハローウィンの頃なので、10月の終わりころでした。
ちなみに関東地方です。
No.4
- 回答日時:
うちの近所の花壇で、やはり時期が遅れたスイカの芽が出たことがあります。
雄花と雌花が出来るので、雄花を取って、雌花にくっつけて受粉させていたのですが
やはり時期が悪いので次々に小さい実のまま枯れていきました。
でも、小さいながらにもスイカの模様で可愛かったです。
そして、一個だけ、直径20センチくらいの玉に育ちました。
もう、スイカも出回っていない11月の終わりころです。
そのころにはツルの長さも相当なものになっていました。(花壇の主?)
花壇は南向きでフカフカの土、肥料もかなり与えたようです。
本当はビニールハウスとかで覆ってやれば良かったのかもしれませんが、
皆で成長を見守って楽しませてもらいました。
今年は無事に一つでも実を見られるといいですね。
No.2
- 回答日時:
何回もしたことがありますよ。
小学校の教師でしたので、給食に出たスイカの種を集めて植えました。だいたい夏休み前には5CMぐらいの小さな玉になります。その後は大抵台風にやられて潰れます。それも1回は10人ぐらいの子ども達と一緒に食べたことがあります。自宅で子どもの自由研究で育てさせて観察をさせたこともあります。葉っぱの大きさとか、ツルの長さとかおもしろいですよ。その時は台風が来る前に取り入れをして食べました。美味しかったです。小学校の2年だったと思いますが楽しい自由研究でした。確かに種がちゃんと実をつけるまでに生長する率は少ないように思います。20個ぐらい種をまいで小さなスイカの玉になるのは2個か3個だったように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
枯れてないのに花が咲かない
-
つつじのお手入れの方法について
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
枯れたマリーゴールドの花の処分
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
山茶花の花が開かないのは?
-
枯れたツツジの再生について
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
シクラメンの花が咲かないで葉...
-
ローズマリーには、花の咲かな...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
パンジー 花が下向き加減
-
風に強くシンボルツリーになる...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
高くなりすぎた木を低くしたい...
-
サントリー キララの花が咲き...
-
つつじを元気にさせるには。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
枯れたツツジの再生について
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
傾斜地の土止め用植物
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
収穫が終わった茗荷はどうすれば?
-
祇園精舎の鐘の音・・・
-
枯れたマリーゴールドの花の処分
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れてないのに花が咲かない
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
シクラメンの花が咲かないで葉...
-
星の花が降る頃にの続きを書い...
-
シャコバサボテンの葉がペラペラ
-
柑橘類の花が咲かない
-
同じかな文字で違う言葉
-
ローズマリーには、花の咲かな...
-
マリーゴールドと混植しない方...
おすすめ情報