プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年、私は21歳になりましたが、選挙に行くのは初めてです。
いまいち選挙って言われても分かってないことの方が多いと思います。
ネットを見ても難しい言葉で書いてあることが多いので、理解できてません。
分かりやすく教えてもらえるとありがたいです。

A 回答 (8件)

選挙とは、何か。


それを知るためには政治とは何なのか、を知るのが早いと思います。

中学、高校ではあまり教えてくれない政治の話は
一般の書籍で学ぶのが一番わかりやすく、早いでしょう。
例えば最近に限らずよくTVで分かりやすいニュースの解説をしている
池上彰さんの書く本などは大変よくまとまっていて分かりやすいです。

一冊読むだけでも色々と分かりますが
様々な人の書く本を手に取ってみると、より深く知ることが出来ます。


ものすごく簡単にかみ砕いて言うと
選挙とは、No.1の方が仰るように国の未来を決める行動です。
議会制民主主義の日本では、しかし国民全員が議会に出るわけにはいきません。
なので、その代表を選ぶのが、選挙になります。

各個人、各政党などのマニフェスト(政治を行う上での行動の約束)や
政党がどんな意志をもって動いているかなどをよく知ってから
誰に投票するのか、どの党に投票するのか決めましょう。
投票する人や政党については、自分で決めることが何よりも大切です。
    • good
    • 1

事務職員と立会人が山程居て、うるさいほど指示されますので、気にする事はありません。

    • good
    • 0

もし、今国会で、「25歳になった国民は、1人あたり100万円の一人前税を払うこと」という法律が審議されたとしたら、どうしますか? 有権者の過半数は26歳以上なので、そう主張する議員が1/2以上当選するかもしれません。



それは「民主主義だから、多数決なら仕方がない」とあきらめますか?
でも、26歳以上の議員でも、「若い人にだけ負担を強いるのはおかしいではないか」と主張する人もいるはずです。そういう人を国会に送り出せば、そういった法律は阻止できます。
政治家は、いい人だから国民のためを思って政治をしてくれるはず、なんて人のいいこと考えていませんか? 「皆にとってよいこと」なんてあり得ません。誰かが得をすると、誰かが損をします。格差が生まれます。
各々の政治家が、誰の立場、どんな立場を代弁しているかを、よく見抜く必要があります。

政治って、そういうことですよ。あなたの知らないところで、あなたに不利な仕組みがたくさん作られています。それを変えるには、あなたの考えを代弁する人を選挙で選ぶ必要があるのです。そして、その権利をあなたは持っているのです。
    • good
    • 0

このような質問に対し、


デタラメの主張を展開する
品のない安倍信者が出没しますので、
気を付けてください。

若い時は確かに社会に出たばかりで
自分個人と社会との関係がいまいち良くわからないものだと思います。

これから自分が払った税金がどのように使われているのか?など
だんだん実感を持てるようになるかと思います。
ご自分で世の中をしっかり観て、
社会がどうなって欲しいかを判断できるようになっていってください。
    • good
    • 0

国家の責務を果たす政府を支える人物(知識があり時代の先を見通せる責任感義務感の強い人物)



国家の責務とは国民の生命財産人権を守る。外国からの内政干渉を跳ね除け独立と自尊。外交を正しくやり経済発展に資する。

人権を守るといいながら国民の人権を認めないウソつき共③党。中国や北朝鮮をみればどんな国になるかわかる。

政府批判ばかりで政権を取ったが、公約はすべて反故(無効にする)。実行力ゼロどころかか中韓から内政干渉を受け、アメリカからはルーピー(どうしようもないあほ)と侮られ同盟関係が危うくなった。これを見て中国は尖閣諸島で戦争を吹っ掛けてきている。こんな事態を招いた民主党。都合が悪いので政党名を変えている。

華夷秩序に従う輩・・・左翼と言われる。日本の独立を認めない。中国の属国、奴隷を目指す。日本人のふりをしている。与党野党問わずいる。もちろんあからさまな中国スパイ、韓国スパイ、北朝鮮スパイ、野党には多い。

常に勉強が大切。新聞はウソ記事や洗脳記事があるので注意。いい加減なことをするとイギリスのようにトンデモナイことになる。
    • good
    • 1

あなたのところへ、ハガキで、投票所入場券が、送られてきます。

自分の名前の部分を持って、当日の書いてある時間内に、書いてある投票所へ行くと、入り口でチェック係がいるので、その人に入場券を渡すと、投票用紙が一部渡されます。机の前に該当者名があるので、そこから一人選んで、名前を書き、後ろかよこの箱へ入れます。
その他(裁判官など)の該当者がいるともう一度、投票用紙が投票用紙が渡されるので、あれば書いて、同じく、よこの箱へ入れると、それで終わりです。
ま・・よければ、お疲れ様の意味で一礼して、出て行くのがいいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハガキ、届きました。
私のところは小学校でと書いてありました。
行ってからどうするのかということが分かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/03 12:53

選挙の何が知りたいのでしょうか?



選挙の意味?
選挙の仕組み?
投票の仕方?

具体的にお話しいただければ、力になれることもあるかと思いますよ。
    • good
    • 0

どこからですか?


まさか全部?

簡単に言うと「誰に国の未来を託したいですか?」って事よ。それを投票で決めるの。行かないってことは、国がどうなっても良い!って言ってるようなもんですね。

東京なら三宅洋平さんへ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!