プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学のレポートテーマが、「現代社会についての本(現代社会について書かれてるのならば小説可)」なのですが、正直意味がわかりません。初めての大学レポートですので何が良いのかわからないのです。
もしこのテーマですと、皆さんなら何を選びますか?参考に教えてもらいたいです!

A 回答 (4件)

レポートでは


現代社会について書かれた本を読んで、レポートを作成せよ
とのことであるのならば、講義内容に沿って、現代社会における問題点を取り上げた本を
本屋、もしくは図書館などで探してみはいかがですか。
図書館に行けば、こういったテーマでレポートを書くためにお勧めの本がありますか、と尋ねれば
レファレンスを行ってくれます。(つまり参考になる、推薦できるものを検索・紹介してくれます)

現代社会には様々な視点から考察すべき大量の問題点や事象があります。
例えば近々話題になったISILのテロについて。
歴史的、宗教的、国際政治的、経済的、国際紛争的など様々な観点からこれを見ることができ、
またこれらについて考察する書籍はたくさんあります。
他にもイギリスのEU離脱について、中国経済について、東京都知事の選挙について
年金の問題について、日本を含む移民問題、国際的な経済問題など
『現代社会』と定義するとかなり幅広く議論できるものを見つけることが出来ます。

上記に挙げた中からやりやすいモノを選ぶも良し
自分で何か興味があるものを主題にするも良しです。
ただ、大学に入学したばかりでそういったニュースに今まで目を通してこなかったということであれば
まずは難解な問題に取り組む前に、それらを簡単に解説している本を一冊読んでみると良いかも知れません。
例えば、大変分かりやすい解説といえば池上彰氏の本などは、小学生でもわかるようなものもあります。
その他にも、『分かりやすい』『基礎から』『かんたんな』などの文言を入れて
Amazonなどで本を検索してみると、かなりたくさんの初心者用書籍が出てきます。
その中から、現代社会に関連しているな、と思うものを選んで読んでみても良いでしょう。

『現代社会』って何?
ということであれば、それは今現在、自分が生きている時代から遠くない時間の社会の事です。
社会とは、集団を構成している様々な要素です。
人であり、法律であり、制度であり、経済です。
要は割と何でもあり、という事になります。
何を取り上げて良いかどうしても分からなければ、講義の内容から拾ってみて下さい。
または、講師(教授)に質問してみるのも良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく分かりやすかったです!
参考にさせていただきます!
上記には書いていないことなのですが「講義で説明した社会学者の学説を用いて分析しなさい」なので、分析しやすいものを探してみたいと思います!

お礼日時:2016/07/05 13:46

初めての「大学のレポート」でしょ。

だから先生は「現代社会」という言葉に対して学生がどのように切り込んでいくのかを見たいんですよ。

たとえばある人は、IT革命とIT革命2.0をテーマにするかもしれません。「現代社会」の特徴をITという現象からきりこんでいるわけです。確かに20年前はITもインターネットもなかったですから、まさに現代社会ですね。

同様に携帯電話の進化とか、スマホの商用利用から切り込む人もいるでしょう。もっと身近にLINEが「現代社会」の切り口だと考えて、LINEなどのSNSが起こす問題点を参考にするかもしれません。

小説でもいいなら、芸人の又吉が書いた「火花」だって、現代社会への切り口かもしれません。中身は読んでないので、分かりませんが、そもそも「芸人」が小説を書いて「賞を取る」ということが、昔はなかったことでしょう。北野武監督の映画やジミー大西画伯など芸人出身の芸術家は1990年ぐらいから出るようになってきているような感じですね。
このあたりを「現代的」と感じるなら、そういう切り込みの仕方もあると思います。

要するに質問者様が「現代社会」というのはなんであるか、昔やちょっと昔、バブル以前やその後、ネット社会前とネット社会など、なにが「現代社会的」であるか、というのを例を呈示してレポートにすればいいのです。そのためなら小説でもいいよ、というのですから、厳密な社会学としてのレポートというより、各学生の切り込み方の癖を知りたいんだと思います。

あ、洋服でもいいとおもいますよ。ファストファッションの隆盛でも、日本ではユニクロはH&MやZARAのようには「おしゃれ」とされていないのはなぜか、とかそういうのが「現代的」な切り口であるならそれはそれで面白いでしょう。または、原宿駅前にはコスプレイヤーもモード系ファッションも集まりますが、どちらも普通の人から見たら「怪奇」なのは現代社会の感覚によるものなのか、などです。

まずは自分で「現代社会とはなにか」「なにを現代社会的と感じるか」から考えてみるといいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々な例えありがとうごさいます!
すごく分かりやすかったです。
phjさんが例で挙げてくださったことを参考にし、自分なりの現代社会のテーマをきめていきたいと思います!

お礼日時:2016/07/05 13:48

学生ならば将来幾つになれば年金がどれくらい貰えるか?考えたことある。

いまの厚労省の官僚連中は
消費者物価指数が年金見直し時3.2%を継続維持する
の計算式のまんまです?現実は2%もならず1.4%でこのギャップが段々年金者にしわ寄せで毎年下げている。消費税は社会保障に使うはずが公共事業に使いたい放題で税金泥棒の多いことが目に余る世となった、憂える国情となりつつありますよ。
    • good
    • 0

えーーーーっと


何の意味がわからないの?

そのテーマが与えられた意味?

現代社会に問題があると知らないとか?

私なら新書で探すね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上記に書いてないことで申し訳ないのですが、「現代社会についての本を読み、講義で説明した社会学者の学説を用いて分析せよ」という内容で、現代社会というくくりが曖昧といいますか、どのような本なら現代社会に含まれるか、また学説を用いて分析するにはどのような本なら良いかが知りたいです。
補足ばかりで申し訳ありません。

お礼日時:2016/07/05 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す