アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在の企業経営の中でフリーターの役割、位置づけって経営の立場から見るとどのようなものなのでしょうか。産業構造の変化、企業の競争力強化などの観点からみてどうでしょう、教えてください。

A 回答 (2件)

範囲が広いですね。

簡単に書きます。

フリーターと考えるよりも、単に長期のアルバイトと考えると、
ある程度熟練した労働力をアルバイト並の賃金で提供してくれる
便利な存在ということになるのでしょう。

アルバイトの場合はすぐにやめてしまいますが、
フリーターの場合は自活している場合が多く
労働力として安定しています。

もうひとつ、社員と比べた場合には、
終身雇用の必要が無い、便利な労働力 という事と
社員よりは流動性が高い(辞めやすい) という事になると思います。

実際の話。数年で辞める労働力というのは
本当に助かるのです。
ハンバーガーショップが終身雇用で、あらゆる年齢層が居たらと
考えればすぐにわかると思います。

ですから、フリーターをうまく活用することで
間違いなく企業にはメリットがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/28 00:56

非常に難しい質問だと思います。

米国のベンチャー企業の盛衰などを見ると、もう少し自由な労働、転職環境が日本でも出てくるだろう、とも思われ、フリーター的な人の活躍の場ももっとあるべし、とも見えます。

フリーターというのはどういう人たちを言うのでしょうか? 単なる労働力の提供者であれば、経営の立場から見れば本当に単に動いて作業してくれるだけ。しかし何らかのスキルの専門性を持っていながら、特定の社員にならない、という人であれば、別ですね。

競争状況が刻々と変化する現在にあって企業はなるべく資産を持ちたがりません。自分の存在意義にあたる重要なリソースだけをもって、あとはその状況に応じて提携を繰り返す、というやり方が増えています。だから、スキルの専門性があれば、提携の場が増え、活躍の場は増えてきているのではないかと思っています。

そもそも、フリーターが提供できる価値は何でしょうか?
単なる労働力ならば、仕事を教えるにも時間がかかるし、自分の会社のことを考え積極的にまわりに良影響を与えていく、ということもないでしょうし。自分の成長とともに会社も成長するという視点はないでしょうし。

この回答への補足

フリーターを定義づけるとしたらどうなるんでしょうか。この定義づけは、答えはひとつではないかもしれませんがKoseiさんはどう思いますか?

補足日時:2001/06/24 05:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!