アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SONYの「CMT-SX7」でかなり気になる事があります。

ハイレゾ音源を聞くには「USB REAR」で聞かなければならないそうで。
そこで、「USB REAR」はウォークマン専用なのでしょうか?
要はUSB3.0を「USB REAR」に接続したいのです。USB3.0だけでは接続できないですよね。

もし、エスエスエーサービスの「SUAF-UBMB(A平型メス・B角型オス)」を利用すれば、ウォークマンでなくUSBメモリも接続でき、ハイレゾ音源が聞けるのでは?

ただ、SUAF-UBMBはAmazonShopでレビューを見ましたが、評判が悪いそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
上記のサイトを見ましたが、SUAM-UBM(A平型オス・B角型オス)でコネクタを接続してUSB2.0の接続をしないとデジタルアウトできません。とありますが、オス同士ではUSBは接続できませんよね?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    すみません。「USB FRONT」つまりUSB前面では、ハイレゾ音源は再生できないという事で良いですね?

      補足日時:2016/07/06 22:13
  • どう思う?

    こういう事、宣伝(?)っぽい事はマナー違反かもしれません。

    dBpoweramp R16 windows版というものを見つけました。
    Amazonshopで日本円でも買えるそうです。評判も良いです。

    これを使えばCD音源だけでも、本物のハイレゾに匹敵する音源を作れるのでは?

      補足日時:2016/07/09 22:35

A 回答 (11件中1~10件)

>やはり人工ハイレゾと本物のハイレゾでは格が違いすぎるワケですか。

わかっていた事ではありますが。

能書きよりも、ご自分の耳で確認してみてはどうですか?
あなたの耳で「よくなった」というなら、それでよいのです。

>で高評価している人は騙されているという事になりますね。

いいえ、その人自身が「よくなった」と思っているなら、それでよいのですよ。
オーディオって、そういう世界です。「耳」と「満足度」がすべてです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深いお言葉ありがとうございます。実はオリコンミュージックストアでハイレゾを視聴しました。SONY製のハイレゾヘッドホン(MDR-1RMK2/S)を使用しました。
URLは「http://music.oricon.co.jp/php/music/MusicTop.php …

何というか、私では普通とハイレゾは大して差がないと感じました。
いちいちオリコンミュージックストアなどに会員登録をする事がバカバカしくなりました。というかCD音源をアップサンプリングして高値で人々に高く売りつけているのではと疑ったりします。
これはハイレゾ詐欺!? まー、正当なショッピングサイトなのでしょうからそれはないと信じたいですが、わざわざ会員登録をしてなんちゃって(←言い過ぎでしょうか?)ハイレゾを買うのはバカバカしいです。これじゃ値は張りますが、「dBpoweramp R16 windows版」を購入して、フリーソフトの「soundenginefree」などを使用して、自分が「気持ち良い」と感じる音楽を作って楽しんだ方がずっと良いです。

ですので、近いうちに「dBpoweramp R16 windows版」の試用版を試して、良ければ「dBpoweramp R16 windows版」購入しようと考えます。
これをベストアンサーにしたいのですが、他の方々の言い分もありそうなのですぐには選びません。

お礼日時:2016/07/11 23:09

例えば私は、アナログレコードを当時は1回目に針を落とした時は、カセットテープに録音するための音量確認のため。

確認が済んだら、カセットテープに録音して、ウォークマン(もちろんカセットテープの)で聴く、というスタンスで聴いていました。昔はレコードを買っても、オーディオマニアでなければ、外で聴くために、このような使い方をしていた人も多いのではないでしょうか。
つまり、私はアナログレコードにほとんど2回しか針を落としていません。ある意味、不幸中の幸い?という感じでしょうか。
また最近出たUSB出力のあるアナログレコードプレイヤーですが、ここ数ヶ月で劇的な進歩がありました。今ではソニーの製品が数万円で購入できます。
まぁ、音楽の楽しみ方は人それぞれなので、これを見た誰かが何かの参考になれば良いなと思っております。
    • good
    • 0

質問者さんは考慮の余地なしとのことなので無用な回答と思いますが少々。



アナログレコードからデジタルデータ化はずいぶん前から雑誌などで記事が組まれていますし
USB端子付きレコードプレーヤーの存在もデジタルデータ化を身近にしています。
しかしUSB端子付きレコードプレーヤーは低価格品しか知らないのですが
中~高価格帯の製品は発売されているのでしょうか?
と言いますのもアナログ関連の機器はアナクロ技術の集合体なので
どこかをケチると音まで貧層になる傾向があるからです。
特に付属カートリッジはとりあえず感が強い安物です。
またレコードプレーヤーは設置環境によって音質が左右されます。
ポン置きではまともな音になりません。
そのような状況の元で低価格プレーヤーで再生しても低音質なので
それをデジタルデータ化しても低音質のままです。
これでは「ハイレゾデータ化」の意味は無いです。

レコード盤の痛みについては
中~高級カートリッジを適切に使っていれば半永久的に使えます。
ただし低価格カートリッジはレコード盤を痛めやすいです。
レコード盤面やカートリッジ針先の清掃を怠ると針の偏摩耗や盤面を痛めやすくなります。
手間(とお金)さえ惜しまなければレコード盤は半永久的に使用できます。

もっともそんなことを気にせず低価格機器で再生していた方が大半なので
中古レコードを購入する際は注意が必要になってきます。
盤面見ただけでは痛んでいるかなんて判断できません。

すでの高級レコードプレーヤーとカートリッジを持っているならデジタルデータ化はお勧めできます。
しかしこれから揃えるとなると費用が嵩みます。
そんな無駄な費用は配信音源(非ハイレゾでも)を購入に回した方が良いです。
そちらの方が高音質です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケンカを売るようなお言葉は関心いたしませんが、回答感謝いたします。
確かにCDは音源は弱いというか低音質です。特に昭和のCDはそうですね。例として「Fumiのラムソング」なんか音質というか音量はかなり小さいです。
それに私のアナログレコードの無知も罪でしょう。

「そんな無駄な費用は配信音源(非ハイレゾでも)を購入に回した方が良いです。」の件
確かに筋は通っていますが、よく考えなさい。

今までの全ての歌や音楽がデジタル(インターネット)配信していたら丸く収まっているのです。むしろ全てをハイレゾ音源に作り直してほしいです。
ポニキャンなどのマスターレコードはまだ壊れていないと信じたいので。
それにどこかで申し上げたようにわざわざ会員登録するのがバカらしいです。ハイレゾ音源も実は詐欺ではないか疑っても良いのです。

さてと、情に任せた(?)コメントはここまでで、高級レコードプレーヤーに手を出せそうにありませんし、アナログレコードは一枚も持っていません。

ご無礼を。そして回答者殿の言い分もまだありそうですから、まだベストアンサーは選ばないでおきます。

お礼日時:2016/07/16 20:34

No.2&4&7です。

No.8さんの書かれたことについて。

>10数年前のオーディオ雑誌に「CDのPCM録音は可逆的なので、アップコンバート(できれば整数倍)すれば原音に近い音声が再生できる」という記述

 いくらPCM録音といえども、一度サンプリング周波数を定めてしまえば、その周波数以上の情報はカットされますから、それを整数倍の周波数でサンプリングし直しても、同じデータがサンプリングされるだけで、新しい情報は何も増えません。
 PCM録音の「行間」に、そんなデータが残っているはずもありません。

 その雑誌に書かれていたのは、おそらく「ローパスフィルタ特性の改善」というようなことだと思います。
 デジタルオーディオは、データをDA変換しただけでは「階段状]の波形ですから、そのままでは不要な高調波を内在させています。それを「波形をなます」ことで「なめらかな波形」にします。「元音」はもともとなめらかな波形だとみなせば、「階段状」の波形を如何に「きれいになめらかに」するかが良い音の条件です。
 この「階段状の波形をなめらかにする」のが「ローパスフィルタ」です。「カキカキ」と折れ曲がった「高周波」を除去し、「元音」周波数(「カキカキ」に比べて低周波)を通過させる(つまり Low Pass)アナログ・フィルタです。
↓ 最も単純にはこんなアナログ回路。単純なだけに、完全には高周波を除去できない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC …

 出来るだけ高調波を減らして、なめらかな波形を得るためのテクニックのひとつとして、CDのデジタル波形を2倍、4倍の周波数で読み取り、デジタル的に中間値で補間する方法というのが、その記事の中身ではないかと思います。
 アナログの「ローパスフィルタ」にかける前に、デジタル的に「ちょっとなめらかにする」テクニックです。
 ただし、その「補間」は、ある意味では「ねつ造」と紙一重です。

 現在の「CDからのアップサンプリング」というのも、おおむねそういうものだと理解しています。
    • good
    • 2

他の回答者様のご回答を拝見して気になる点があります。

10数年前のオーディオ雑誌に「CDのPCM録音は可逆的なので、アップコンバート(できれば整数倍)すれば原音に近い音声が再生できる」という記述が、果たしてそんなことできるのか?とずっと疑問でした。もちろん「ハイレゾ」などと言う言葉が出る位前の話です。当時、CDをアップコンバートするDAコンバーターが存在していました。例えばCDなら、44.1キロヘルツをを整数倍で88.2キロヘルツアップコンバートする、みたいな商品です。今思えばあの商品は何だったのかと思うのですが…。
ちなみに欲しいコンテンツがないと言う場合はアナログレコードを購入されると言う選択肢もあると思います。最近では様々なメーカーが192キロヘルツ24ビットをUSBで出力できるアナログレコードプレイヤーが出始めたからです。今のところ192キロヘルツ24ビットですが、いずれ、もっと大きいサンプリング周波数で出力できるアナログレコードプレーヤーも出ると思います。将来の話だと思いますが。
アナログレコードも下北沢とかのレコードショップ(渋谷などにもあります)で入手することが可能ですし、アマゾンでもアナログレコードで検索するとさまざまなアナログ盤がありますので。私は過去のアナログレコードが大量にありますので、いずれこのようなアナログレコードプレーヤーを購入して、ウォークマンやアンドロイドスマホなどに転送するつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなかおもしろいお話でした。しかし、レコードを再生する機械もなければ機会もありません。

それにアナログレコードは劣化してしまうと聞きます。一度劣化したレコードは復活せぬでしょう。

お礼日時:2016/07/12 21:37

~これを使えばCD音源だけでも、本物のハイレゾに匹敵する音源を作れるのでは?~


作れません。
CD-DAフォーマットとハイレゾフォーマットの違いをよく調べてからにしてください。
表面上の数字の違いだけとしか捉えていないのでこれ以上は諭しようがないです。

強いて例えるなら
一辺10㎝の正方形の枠の中に1円玉が10個並んでいます。
今回、一辺100㎝の正方形の枠に交換したところ1円玉が10円玉に化けました。
と言っているようなものです。
化けようがないです。

低次レートの音源はどこをどうしてもハイレゾに匹敵する音にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝いたします。「dBpoweramp R16 windows版」は買うにしても試用版を使ってみてからと考えていました。
しかし、こうも厳しい現実を突きつけられると躊躇(ためら)います。

やはり人工ハイレゾと本物のハイレゾでは格が違いすぎるワケですか。わかっていた事ではありますが。
NO.6の回答者様のお考えが正しいならば「dBpoweramp R16 windows版」をAmazonshopで高評価している人は騙されているという事になりますね。

実はこのようなブログも→「http://blog.livedoor.jp/jijijolno/archives/10158 …
このブログ主もハイレゾとは何かを理解していない事になりますか。

悔しいですが、本物のハイレゾを入手するために「e-onkyo」などの会員になるしかありませんか。

お礼日時:2016/07/10 21:43

申し訳ないですがあなたが参考にされたというURL先の記事はほぼ嘘です。


嘘でなければ事実誤認か事実を曲解、都合の良い事象の寄せ集めです。
http://blog.livedoor.jp/an_square/archives/51831 …
そもそもこの方はハイレゾとは何かを理解していません。
元音源についても言及していますが希望的観測と予測に勘違いは混じっています。
どこをどうやっても元音源の16bit44.1kHzから「ハイレゾ」に化けさせることは出来ません。
ハイレゾを名乗るなら録音時から192kHz/24bit(96kHz/24bit)で記録されていなければ嘘です。

なお、「本当にUSB前面でハイレゾ再生できますか? 証拠を知りたい~」
とのことですがメーカー発表の仕様書を信用するしかないですね。
bit数、サンプリング周波数がCD-DA規格を上回っていれば「ハイレゾ」を名乗ってよいと業界団体が声明を出しています。
それを踏まえれば前面のUSB端子でもCD-DA規格フォーマットを上回ってますので「ハイレゾ」再生は可能となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悔しいですが、人工ハイレゾは本当のハイレゾには勝てません。わかっていた事ですが。

残念ですが、本当のハイレゾを入手したくても支払い方法もかなり面倒なので。もう良いです。配信されている数もたかが知れていましょう。

それと仕様書も信用してあげます。

お礼日時:2016/07/09 00:28

No.2です。

No.2の「お礼」に書かれたことについて。

>購入したCDの音源をパソコンでWAV形式で取り入れて、フリーソフトの「upconv」などを使用して人工ハイレゾにします。

データ形式が「WAV(LPCM)」であれば、前面のUSB端子Aではできませんね。
でも、それは「アップコンバート」しただけで、元のCD以上の情報は入っていません(もともとないのだから)。
http://www.phileweb.com/interview/article/201401 …
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2014/08/pc.html
http://michisugara.jp/archives/2016/upconv.html

それがハイレゾだと思っているなら、ハイレゾをもう少し勉強しないと、宝の持ち腐れですよ。

No.2に書いた、下記のデータ形式なら、前面のUSB端子Aから再生できると「仕様」に書いてあります。これらのハイレゾの音楽データをどうやって入手するのかは、調べてみてください。

  DSDIFF(DSD)    ●(2.8MHz)リニアPCM変換再生
  DSF         ●(2.8MHz)リニアPCM変換再生
  FLAC        ●(最大192kHz/24bit)
  ALAC        ●(最大192kHz/24bit)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません。本当のハイレゾ音源の入手は「e-onkyo」などで知っています。
http://www.e-onkyo.com/music/?utm_source=google& …

URLは間違いないでしょう。
しかし欲しい音楽が配信されていなく、クレジットカードがないと購入できないでしょう。ましてや他の支払い方法もかなり面倒です。

お礼日時:2016/07/09 00:23

No.2です。

ありゃりゃ、

>No.1にリンクを張った SONY のページの「主な使用」に、ちゃんと
  ↓
 No.1にリンクを張った SONY のページの「主な仕様」に、ちゃんと

ですね。
    • good
    • 0

No.1です。

「補足」に書かれたことについて。

>すみません。「USB FRONT」つまりUSB前面では、ハイレゾ音源は再生できないという事で良いですね?

あれれ、質問者さんは、「仕様」の見方を知らないのですか?
No.1にリンクを張った SONY のページの「主な使用」に、ちゃんと

USBメモリー  音楽再生  MP3/AAC/WMA/WAV/AIFF/FLAC/ALAC/DSF/ DSDIFF

再生対応コーデック

  DSDIFF(DSD)    ●(2.8MHz)リニアPCM変換再生
  DSDIFF(DST)     -
  DSF         ●(2.8MHz)リニアPCM変換再生

  FLAC        ●(最大192kHz/24bit)
  ALAC        ●(最大192kHz/24bit)

などと書いてありますよ。

 USB前面には、ハイレゾ音源を入れたUSBメモリからハイレゾの再生ができますよ。再生機器によっては、USB前面の「A端子」に接続する機器もあるはずです。

 質問者さんは、どんな設備をどのように接続してハイレゾ音源を再生したいのですか?
 また、そのハイレゾ音源は、どうやって入手するつもりですか?
 そういう全体構想・設計ができているのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。実はNo.1の時に仕様を見ました。「USB REAR」は最大で32bitまで対応とありました。

でも本当にUSB前面でハイレゾ再生できますか? 証拠を知りたいし、何か引っかかります。

私はUSB前面で32GBのUSB3.0のフラッシュメモリを直接指して再生します。
入手の件ですが、卑怯だとおっしゃるならば何とでも思ってください。
購入したCDの音源をパソコンでWAV形式で取り入れて、フリーソフトの「upconv」などを使用して人工ハイレゾにします。
参考URL「http://blog.livedoor.jp/an_square/archives/51831 …

ですから、32bitにはしないのでUSB全面で良いのかな?

お礼日時:2016/07/07 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!