重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在河合模試の全統マークの5-7理系の偏差値が48.5でした。ここから偏差値60に上げるにはどのような勉強が必要ですか。英語と数学の偏差値が45でした。

A 回答 (4件)

俺は文系だが、現役時代に夏からはじめて40から60超えに、そっから1年後にまた夏から浪人として勉強して60から科目に寄って67から76くらいまで上げたので不可能はない。


文系なので数学はわからんが、英語なら単語帳を1冊全て丸暗記すると心から始めると伸びがまるで違う。
そもそもこれがとても苦痛な作業でできなきゃ無理だが。

まあ60まであげるのは大したことではなく、70超えこそが難易度の高い領域と言えます。
1日12時間位は勉強したほうがいいよ。受験中は。

無理という発想自体が失敗する要因なんで、偏差値自体は努力次第なんだから不可能はないと思っていい。
    • good
    • 0

今何年生ですか?



中1から基礎をしっかりとやり直して下さい。

1年後には、55まで上げられると思います。

質問者さんの場合、60は無理でしょう。
    • good
    • 0

センターのスコア換算で「現状6割から半年で8割にするにはどうすれば」という質問と同じです。

それはまず不可能です、という回答になります。英語と数学が足を引っ張るならなおさらです。

英語は配点の高い長文読解をやるのがいいですがそのレベルだと長文が正しく読めないのでその前の単語文法をやりましょうということになります。

数学も理系なら頻出でパターンも決まっている数IIIの範囲をやるのが即効性はありますが、そのスコアだと数IIBまでに難ありということなので、数IIIをやっても頭に入らないでしょう。夏までに数IIBの範囲を総復習してください、ということになります。

強豪との対抗試合が迫っているのに現実にやれる練習は実戦ではなくウォーミングアップレベル(でなければ体が持たない)という話です。
    • good
    • 1

やる気、根性、負けん気、継続力、1日10時間以上の勉強!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!