No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あたりをよく読んでみることをお勧めします。本来ルータとは、たとえば会社のあるフロアのLANと、別のフロアのLAN同士を繋げてネットワーク間の連携を行う装置です。家庭用の場合、家にある複数台のPCで構成されたLANと、プロバイダとその先にあるインターネットという大きなネットワークを繋ぐ役割を果たします。あるLAN内のPCから、別のコンピュータに繋ぎたいという要求があったときに、それがLANの外か中かを判断して、外であれば適切な処理を施して外のネットワークに繋いであげるという役割ですね。
その「適切な処理」の中に、LAN外から内への逆流を制限したり(簡単に侵入できなくする)、LAN内から、余計な情報の流出を制限したりといった処理などが含まれるため、結果として、ルータから内側のネットワークを外部から守るような形になります。これが家庭用では、セキュリティ機能としてウリにされています。
が、本来はそこが目的ではなく、ネットワーク同士の橋渡しをするための装置であるということは、覚えて置いて損は無いと思います。
No.3
- 回答日時:
本気でルーターでできることを理解しようとおもったら、マスタリングTCP/IP入門編あたりを1冊読むことをお勧めします。
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4- …
ルーティングというのはインターネットの中核技術です。
それだけに本気で理解しようとしたらそんなに単純じゃないです。
といっても、質問者の方がいうルーターというのはいわいるブロードバンドルーターというやつのことだと思いますので簡単に。
家庭内でルーターを導入しようとなった場合、通常は複数のPCでインターネットを同時にやりたいという希望があるからということになるでしょう。
たしかにセキュリティー云々ありますが、PC1台しかなかったらルーターがなくても問題ありませんし。
No.1
- 回答日時:
まずあげられるのがセキュリティーの向上でしょう、コンピューターを直接インターネットにつなぐとインターネット側からそのコンピューターは丸見えとなります、ルーターを入れることによりインターネット側からコンピューターへのアクセスはかなり難しくなります、詳しくは下記URL等をごらんください。
常時接続においてルーターは必須です、設定もサーバーを公開するなどしなければデフォルトのままでOKです。
参考URL:http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_rout …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
PCに携帯を接続してFAX
Bluetooth・テザリング
-
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
-
4
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
5
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
6
モジュラージャックを2口分岐すると電話が繋がりません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
8
私の名前入りのスパムメールが届いたんです (ToT)
スタンプ・絵文字・顔文字
-
9
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
10
ハードディスクの処分について
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
中古と新品どっちがとく
中古パソコン
-
14
建物の中で弱いPHS電波を強くする方法は?
ガラケー・PHS
-
15
画面が上下に激しく揺れる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
USBスピーカーで音割れがします
ビデオカード・サウンドカード
-
17
携帯の「他社接続サービス通信料」
iPhone(アイフォーン)
-
18
webページだけが印刷できない
プリンタ・スキャナー
-
19
スーパーファイン液晶ノートって・・・・・いいんでしょうか?
中古パソコン
-
20
意味のない伏字を使う人
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同一ネットワーク内に複数のル...
-
Windows98とWindows95はどちら...
-
開けません
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
PINGが通るのにネットワー...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
ftpサーバー 接続できない
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
試しにIPの固定をして元に戻し...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
Port9100印刷の説明
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
イーサネットに、以前のネット...
-
バンジージャンプのデータを貰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同一ネットワーク内に複数のル...
-
PLCアダプターでVLANできるでし...
-
skype.exeって何ですか?(PC初...
-
インターネットサーバーは、Win...
-
イントラネットとは イントラネ...
-
MACアドレスによるアクセス制限...
-
WindowsでVPNの使い...
-
RASとVPNの違いを簡単に教え...
-
WEB系プログラマにネットワーク...
-
ネットワークのトラブルシュー...
-
8000番や8080番のポー...
-
PINGが通るのにネットワー...
-
スイッチのポート番号について
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
loってなんですか?
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
おすすめ情報