
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
トレハロースの大量生産に初めて成功し販売している林原。
こちらのサイトのトレハロースに関する「よくある質問」ページに、ご質問に対する答えが載っています。
>料理、お菓子作りにトレハを使う目安について
http://food.hayashibara.co.jp/q&a/index.html
>●お餅に使用する場合は、餅米の重量に対して10%のトレハを熱湯に溶かし、搗く時にそのシロップを少しづつ搗き込んでください。
>(配合例:餅米 1000g、トレハ 110g、熱湯 150g ※餅のかたさの好みにより、熱湯の量は調節してください)
餅が固くなりにくくなるのは、糖質が持つでんぷん老化抑制作用と保水作用のためです。
糖質にもたくさんの種類がありますが、そのうち、トレハロースはその効果が高く、かつトレハ自体にはあまり味がないので本体の味に及ぼす影響が少なく重宝します。
もうお手元にトレハロースはありますか?
もしなければ、富沢商店など製菓材料を扱う店、http://tomiz.com/shopdetail/000000000612/
楽天ユーザーでしたら楽天セール中になどhttp://item.rakuten.co.jp/nk/388754#388754
ネット通販もご検討下さい。
どちらも私が利用するという理由で載せて恐縮ですが、一般的なスーパーではまず見かけないはずです。
お近くに製菓材料の店があれば、そこで購入できるかもしれません。
トレハロースは餅を固くしにくくならないようにするだけでなく、食事や生活の様々な場面で使えます。
お弁当用や冷凍保存する飯を炊くときに加えておくと、食感が悪くなりにくかったり。
こちらはお寿司屋さんのインタビューですが、
https://news.nissyoku.co.jp/restaurant/foods/pag …
日常の炊飯に転用できるコツがたくさん載っています。
よろしければほかの使い方もお調べになってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
硬くならないお餅の作り方は?
食べ物・食材
-
お菓子屋さんの大福が硬くならない訳
食べ物・食材
-
大福餅はなぜ固くならないのか
食べ物・食材
-
4
餅つき機の餅をやわらかくする方法
シェフ
-
5
もちの柔らかい/固いの原因は
レシピ・食事
-
6
砂糖餅の作り方を教えてください
レシピ・食事
-
7
コーンスターチ入りの粉糖について
食べ物・食材
-
8
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お菓子屋さんの大福が硬くなら...
-
5
失敗した米粉パンの活用
-
6
関西の味噌汁は常に白味噌仕立てか
-
7
餅が苦く感じられることはあり...
-
8
法事の際の赤飯について
-
9
もちの柔らかい/固いの原因は
-
10
白玉団子の復活法
-
11
硬くなりにくい餅の作り方
-
12
海苔は婚礼の場に縁起悪いですか?
-
13
大福餅はなぜ固くならないのか
-
14
餅が苦み成分はなに?
-
15
中身がわかさいもみたいで川が...
-
16
喪中での正月は何を食べる?
-
17
餅が固くなります。とれはろー...
-
18
普通の米でもちは作れますか?
-
19
モチ米を蒸す時間
-
20
うるち米って蒸せますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter