プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

>>居酒屋「最近の若者は水しか頼まないから店をやっていけない
>>こういった話を聞くのは、1、2件だけじゃありません。いくつかのお店に行ってみましたが、たいがいのお店でそういった話を聞くことができました

という記事を見て思ったんですが「有料のドリンクを注文して」の一言を店員さん側はなぜ言いたがらないんですか。
個人経営の居酒屋は行ったことあんまりないんで雰囲気がよくわからないんですが、ワンドリンクの張り紙をすると何かまずいことが起こるんでしょうか。

A 回答 (4件)

居酒屋で飲み物を注文しない客は食堂と同じ感覚で来店していると思います。


店を食堂と考えればワンドリンク制は客の反感を買うでしょう。

料理の利幅は酒より小さいとはいえ赤字ではないはず。
料理だけの客でもいないよりはマシなのでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/09/28 09:20

水しか飲まない?


つまり何も注文しないことだよね。
それって営業妨害でしょ。
「注文しないのなら帰って」と言うのが相応しい。

ドリンク注文を強要するのはおかしいよ。
そんなシステムの店は潰れるよ。

だから、言わないし張り紙もしない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/09/28 09:19

有料ドリンクの注文を強制する根拠がないからでしょう。



居酒屋での注文と料理、酒の提供は契約行為です。
売買をする上で、契約は双方の合意に基づいて行われます。
なので、客が注文したくないものを注文しろ、とは言えないわけですし
張り紙も同じ論理でするには根拠が薄いです。

もちろん出来ないわけでもありません。
当店は必ず有料ドリンクを頼んでもらう制度です、とすることくらいは出来ます。
それが嫌なら、店に入らなければいいので、客の選択権は奪われていません。

店も、注文をしてもらって利益をだして、場所を提供しているわけですから
なんら利益をもたらさない人に、場所だけ貸すのでは損になってしまい
経営が立ち行かなくなってしまう、ということです。
その為、突き出しなどの一品を出すことで、席のチャージ料金を取るところもあります。

若者が水しか頼まず、やっていけない、というのは
そういった店の経営をする上で最低限の利益を上げる前提での事情があるのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/09/28 09:19

居酒屋で無料の水を出す方が悪いです。


水と言われればミネラルウォーターを出せばいいのです。
普通の居酒屋はアルコールを飲まない客にはソフトドリンクを提供しています。
客も最低でも炭酸水やウーロン茶を注文すべきだと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/09/28 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!