プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「ここで一句」という心境とは程遠い暑い日が続いています。

「哲学」のカテゴリーではありますが、あなたのお気に入りの「五七調」をおしえてください。

たとえば、和歌・短歌・狂歌・都々逸・俳句・狂句(川柳)など。
(山頭火や放哉などの自由律俳句も含めます)

あまり考えず、フト思いついたもので結構です。

ちなみにわたしが好きなのは

『ひとり寝たのは 寝たんじゃないよ 枕かかえて 横に立つ』-これは都々逸ですかね。

『きれい好き 夜はすこぶる 汚(きたな)好き』 

(これは小津安二郎の映画、『彼岸花』で、小津映画の常連三人組=(笠智衆、(時に佐分利信)中村伸郎、北竜二)の小料理屋での席で、最近若い娘と再婚したという北竜二をからかって中村伸郎が言ったセリフです)

何だか艶笑ものになってしまいましたのでもうひとつ

『咲かざらば 櫻をひとの折らましや 櫻の仇は 櫻なりけり』-後拾遺集

内容は問いません。

お好きな五七調と、なんでその句(一首)が好きなのかも書き添えて下さい。

(意味が分かりにくいと思われるものは簡単な解説を添えていただけると助かります)

質問者からの補足コメント

  • 次回はエロス(艶笑)についての質問でも立てますか(笑)

      補足日時:2016/07/14 02:50
  • ちょっとした気晴らしのつもりで投稿したものの、まったく「哲学的」でなく深めていくことも難しそうな質問を後悔していましたが、いろいろと素敵な回答を頂きました。

    特に猪突さんお得意の都々逸、これで充分この質問の元は取れたと思っていたところ、ぶらじゅろーぬさんの、ご自分で訳された、ランボー、ポール・ヴァレリーの詩、瀬里香さんのこれまた自作の短歌、
    すずめさんの哲学的な歌。yy8氏の隠れた趣味など、他の閲覧者にとっても収穫の大きな質問になりました。

    こちらでも猪突さん、ぶらじゅろーぬさんと決めかねましたが、質問の当初の意図である五七調ということと、都々逸及び自作の回文短歌を寄せて下さった猪突さんをベストアンサーとさせていただきます。

    みなさん、お付き合いくださってありがとうございました。

      補足日時:2016/07/15 23:38

A 回答 (16件中11~16件)

ほな、適当に書くよ。


僕12歳の男の子。
今日は暑いし熱いし宿題厚いし、
こんなときは素麺がうまい。


素麺つけ麺 僕イケメン ランドセルの中 恋文だらけ



どや!(-。-)y-゜゜゜
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>素麺つけ麺 僕イケメン ランドセルの中 恋文だらけ

ここは、恋文だらけ ランドセル とした方が形が整うように思います。

素麺つけ麺 僕イケメン 恋文だらけのランドセル

如何?

お礼日時:2016/07/13 02:59

詠み人知らずですが


「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」

稲穂を人に例えるのが弥生時代から稲作をしていた日本人らしい句だと思うのです
また、実るほど頭を垂れるというのも上手い
上手く日本文化における美徳を表現している
この句を見たときほんとだなぁお米は偉いなと思ってしまいました
自分はこの句をきっかけに俳句の魅力に気づきました

あとは種田山頭火の
「うしろ姿のしぐれてゆくか」

中原中也の
「汚れっちまった悲しみに…」

これらは単純にかっこいいと思うのです
自然な日本語のリズムを持ちながら渋いかっこよさを表現できるのはなかなか無いですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。

>「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」

最初はなんだか道徳クサイと思っていましたが、偉くなって地位や名誉を手にするとやけに反身になってくる人が多いのを見ていると、この句の良さがわかってきますね。

>あとは種田山頭火の
「うしろ姿のしぐれてゆくか」

山頭火といえば

「なんでこんなに寂しい風吹く」

「わけいっても わけいっても あおい山」

「どうしようもないわたしがあるいてゆく」 

個人的には尾崎放哉の方が好みです。

>自然な日本語のリズムを持ちながら渋いかっこよさを表現できるのはなかなか無いですよ

「マッチ擦る つかの間 夜に 霧深し 身棄つるほどの 祖国はありや」ー寺山修司

基本的に自棄な感じ、寂寞たる感じが好きです。

ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/07/13 02:54

第四弾。



「鳴かぬなら首を傾げよホトトギス」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問がいかんのか・・・

ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/07/13 02:33

シリーズ第三弾



「鳴かぬから 俺が鳴いたよ 馬鹿みたい」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは、ニャンポコさん

ご回答をありがとうございます。

駄洒落大会みたいになってきてますか?

質問が哲学じゃないと言われればそれまでだが(苦笑)

お礼日時:2016/07/13 02:33

こんにちは、blueさん。



1番様が愉快なので便乗させていただきます。

◇鳴かぬなら さういう種類の ほととぎす
◇鳴かぬなら ここでお別れ ほととぎす

お粗末さまでした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんにちは、瀬里香さん。

>◇鳴かぬなら さういう種類の ほととぎす
>◇鳴かぬなら ここでお別れ ほととぎす

ふむ。どちらもわかりますね。

「ほほとぎす 鳴かぬ個体も あるだろう」ですね。

とはいいながら、「歌を忘れたカナリア」を

「後ろの山に棄てましょか」

「背戸の小薮に埋けましょか」

「柳の鞭でぶちましょか」

ではなく、

歌を忘れたカナリアは象牙の舟に銀の櫂

月夜の海に浮かべれば 忘れた歌を思い出す   

という気持ちも持っていたいと思います。

「周りの空気を温めてやりさえすれば花は自然にひらく」 石川達三

ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/07/13 02:28

信長「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」


秀吉「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」
家康「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」
というのは有名です。実際にそう言ったのではなく
3人の人柄を表すために後生の人が作ったんでしょうが、
私ならこう詠みます

鳴かぬなら鳴かずともよいホトトギス


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/308038.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>鳴かぬなら鳴かずともよいホトトギス

ははは、まあそうですね。わたしも同感です(笑)

ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/07/13 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す