
よろしくお願いします。
IFD➕OCO注文で取り引きをしました。実は指値した値とは違う値で約定してしまい、何が間違っていたのが教えてください。
簡単な数字で書きます。
現在1ドル=100円とします。上昇する、円安方向に動くと予測して買います。勢いがついてから買いたいので、逆指値102円に買い注文入れます。で、残り2つの売り注文ですが、1つは利益確定で103円を指値注文。もう1つは損切りで101円で逆指値注文。
こんな感じで102円で約定したとします。結局101円に戻った場合で損切りだったんですが、なぜか約定価格がそれぞれ102円、101円ではないのです。なぜでしょうか?指値はスリッパーは関係ありませんよね。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
EU離脱直後なら大きなスリッページが発生してもおかしくないと思うよ。
実際その価格なら離脱直後だろうし。
逆指値で注文している場合、
「市場でこの価格をつけた場合、即座に成行注文」という意味です。
約定しなくても良い場合成行注文を指値注文にすることも可能ですが。
成行なので動きが大きければ違う価格で約定する可能性があります。
今回の場合指し値だったらスリッページは起きなかったんだろうが両方約定したのは逆指値です。
なので逆指値の指し値は執行条件、それを受けて成行でぶつかった価格で約定です。
つまり価格がずれて当然というわけ。
No.1
- 回答日時:
>簡単な数字で書きます。
具体的な数字を示した方がよさそうですけど……。
>勢いがついてから買いたいので、逆指値102円に買い注文
勢いがつきすぎていると102円では約定しないかも知れません。
ちなみに、「逆指値102円に買い」ではなく「逆指値102円『以上で』買い」という注文になるはずです。
# 「102円で売りたい」という注文を順に捌いていった結果、102円で売りたいという注文がなくなってしまえば「102円01銭で売りたい」という注文に対応することになります。
# 逆指値でなければ、「102円以下で買い」となることになりますが…。
>利益確定で103円を指値注文
こちらも「103円『以上で』決済」。
>損切りで101円で逆指値注文
「101円『以下で』決済」。
という注文になるかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 OCO注文で、両建てができ、逆指値注文ができるDMM以外FX会社はあり
- 2 FXのIf then注文とIf OCO注文
- 3 土曜朝方の注文締め切り時間帯のOCO注文に関して
- 4 IFDでの時間指定成行注文が可能なFX会社
- 5 FXの注文は成り行きで買った後にOCO注文て出来るんですか?
- 6 FXでOCO注文に関する質問です。。
- 7 LION FXでIF-OCOの注文方法について教えてください。
- 8 FXの成行注文と損切りのための逆指値注文はじ一度の注文操作(画面)で行なうのですか?それとも別操作?
- 9 FXのOCOの使い方 基準値を教えてください
- 10 FXトレード初心者です。 注文で、リアルタイム、指値・逆指値、リピート注文はできるのですが、成行注文
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
FXのリミット幅とストップ幅の...
-
5
FXの売り買いの意味
-
6
新規・逆指値注文のスリッペー...
-
7
IFDでの時間指定成行注文が可能...
-
8
FXの指値と逆指値は同値にで...
-
9
FXサブプライムやリーマンシ...
-
10
取引時間外は決済などはできな...
-
11
指値注文とトリガー注文の違い
-
12
FX会社・指標・逆指値・サーバ...
-
13
ピボットトレードにお詳しい方...
-
14
買う人が多いと上がる?下がる?
-
15
1枚とは?1ロットとは?
-
16
FXで生活している人は本当にい...
-
17
「ロングたまる」とはどのよう...
-
18
MT4のEA 連続注文を規制...
-
19
FXのロスカットされた投資金の...
-
20
上田ハーローとは?
おすすめ情報