アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

認知症の傾向がある親ですけど
病院診察にも行こうとせず
自分の時間までも失ったような毎日です。
どうすればいいのか分からない毎日に困ってます。誰か分かる人がいたら教えてください。

A 回答 (5件)

えーと、先ずは市町村が設置している、認知症の相談センターがあるので、そこであなたが先ず相談する。



国の仕組みを知らないと第一歩が踏み出せません。
また、行政は自分から介護度認定申請行為をしない限り動きません。

仲間(知り合い、兄弟)内で幾ら協議しても行政が知らない限り、行政にとっては無い事になります。

「一人で抱え込まない」と新聞・テレビで事ある毎に報道してるんですけどネ。

先ずは相談して申請して認定して貰って、初めてスタートラインに立ちます。ここからがスタートなんです。
    • good
    • 2

http://www.minnanokaigo.com/guide/homecare/area- …

地域包括支援センターへ相談してください。

包括支援センターの場所は、質問者さんの住んでいる場所によって、どこか決まっています。

近くの「老人福祉施設」の中にある場合が多いです。

相談をしたら、センターから自宅へ様子を見に来てくれて、アドバイスをしてくれます。
    • good
    • 1

義父ですが、他の病気も抱えていたため病院通いはしていましたが進行を止めることはできませんでした。


本人にはできるだけ受診するように勧めて下さい。
周囲は異常行動が起こった時を想定して対策を講じる必要があります。
私が目にしたのは以下のような例。
・入院中に財布をどこにしまったか分らなくなった
・温泉旅館で入浴後に他人の衣服で帰ってきた
・商品販売勧誘の電話でいろいろ購入(北海道からカニがどっさりとか)
・自宅から出かけて徘徊(警察に連絡し見つけてもらったが徒歩1時間のところにいた。普通の身なりなので誰も徘徊とは思わず)
・異常な食事(インスタントラーメンをぼりぼりかじる、生暖かいビールをがぶがぶ等々)
既に回答がありますが、一人ではどうにもなりませんので、周囲の協力を得るようにして下さい。
    • good
    • 1

iPhone6ビギナー様自身が、病院に行き、ご相談を。


対応の為、訪問~診察も行なう Dr. を探しては・・?
お大事に。
    • good
    • 1

親御さん自身は、なんら問題があるとは思っていませんね。



あなた御自身が、心配になっているのだと思います。
親御さんと一緒に、一度医療機関に行かれるのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!