重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

エクセル97を使っています。
マクロをボタンに割り当て、そこに印刷マークを表示させたいと思っています。

ツールのユーザー設定のマクロボタン(黄色いスマイルマーク)ではなく、オートシェイプまたはコントロールツールボックスのボタンにビットマップを張りつければいいと思ったのですが、印刷のビットマップ(?)はどこにあるのでしょうか?

Accessではボタンにピクチャーが割り当てられるので、印刷ボタンもあるのですが、そのボタンの絵も実際のフォルダのどこにあるのか、検索しても出てきません。
あれは.bmpや.icoではないのでしょうか?

他PCでも見られるようにしたいので、ビットマップを自作することは考えていません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

Excel97でも確認しました。

できますよ。

ユーザー設定を選んだときに出てきたポップアップ画面内のプリンタアイコンを探して、右クリックしたのですね。

そうではなくて、ポップアップ画面を表示したまま、本物の印刷ボタン(編集(E)の下あたりにある、印刷の時に実際に押すやつ)を右クリックするのです。

(説明しづらいのですが、要は何もしなくてもはじめから表示されている、あの印刷ボタンなのです)

そうすれば、出ますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。意味がわかりました!ユーザー設定の窓とコントロールツールボックス(や図形描画)の窓を同時に開いてあれば、メニューボタンの絵柄を変えられるわけですね。
実は、それはできたのですが、その「プリンタマークのついたコマンドボタンのメニュー」でコマンドボタンを作っても、作ったボタンにはプリンタマークはつきません。
CommandButton5とかの文字になるばかりで、ここにプリンタの絵を表示させることはできません。プロパティのPictureは(なし)のままで、ここで絵を指定することは依然としてできないままなのですが…。

補足日時:2004/07/22 11:34
    • good
    • 0

すみません。

やっとやりたいことを理解しました。
コントロールツールボックスのボタンにビットマップを張りたいのでしたね。質問を見落としていました。

さて、方法ですが、
No.1のmshr1962さんの方法を介して、一旦ビットマップに保存する必要があります。

手順は、
1. 印刷ボタンのボタンイメージを、先に説明した方法でコピー
2. ペイントツールを起動する(スタート→プログラム→アクセサリ)
3. ペイントツールで、変形→キャンバスの色とサイズを選択し、幅、高さとも1にする
4. Ctrl+Vで貼り付けを行う。「・・・拡大しますか?」と聞かれるので、はいを選ぶ。
5. イメージを適当な場所に保存する。
6. Excelに戻り、CommandButtonのPictureプロパティで、先に保存したイメージを指定する。

これでプリンタの絵柄が現れます。
手順5.で保存したイメージファイルは、Excelのファイルに取り込まれますので、Excelファイルができたら不要になります。
他のPCにこのファイルを持っていっても、プリンタの絵柄はちゃんと表示されますので、ご心配なく。

お手間をおかけしました。
    • good
    • 0

表示(V)→ツールバー(T)→ユーザー設定(C)を選んで、印刷ボタンを右クリックします。


ボタンイメージのコピーというのがありますので、これを選びます。

後は、印刷ボタンのビットマップを割り当てたいボタンを右クリックして、ボタンイメージの貼り付けを選べば、印刷ボタンのイメージがボタンに貼りつきます。

この回答への補足

1の補足に書いたとおりです。バージョンが古すぎなのでしょうか。

補足日時:2004/07/21 16:25
    • good
    • 0

「表示」「ツールバー」「ユーザー設定」で


プリンタのアイコンを右クリックして「ボタンイメージのコピー」して
「ユーザー設定」を閉じます。
「スタート」から「ペイント」を起動して「貼り付け」して保存してください。

この回答への補足

エクセル97 SR-1なのですが、プリンタアイコンを右クリックすると「説明の表示」という項しかありません。
ヘルプで検索しても出てきません…;

補足日時:2004/07/21 16:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!