アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

バイクのヘッドライトに車用のLEDを着けようとしたら
バイク側のどこかわかりませんがショートしました

バイクに車用のLEDをつけてはダメだったんでしょうか。
バイクと車で規格が違うのですか?

A 回答 (10件)

LEDの発行部分は発行ダイオードです、順方向はほとんど抵抗有りません、定格使用電圧は数Vです。


12Vそのまま繋ぐと?、電線でショートさせるのと変わりません。
7Ωと3Ωの抵抗を直列に繋ぎ3Ω側をアース、中間点で4.7Vが得られます、電流は最大1.7A。4.7VがLEDの定格範囲内ならLEDのプラス電源として使えます。
只この場合7Ωと3Ωを通じて流れる電流1.2A、14.4Wは無駄な消費電力になります。
それをさけようとすると、チョッパ回路と言われる回路が必要になります。
抵抗による分圧回路、又はチョッパ回路が外付けで、HIDのバラスト様のものが有っても可笑しくないかもしれません。
ヘッドライト用のLEDの定格よく知りませんので数値はでたらめといえばでたらめです。ウインカー等は電流が数十ミリアンペア程度?、小型の抵抗で分圧回路組めるため、または抵抗一つの電圧降下が利用できるため大半は内臓型のはず。
    • good
    • 0

>一度その状態になるとLEDを外し、ハロゲンに戻しても点灯しなくなりますか


可能性は否定できません、作業ミスでヒューズ飛べば、十分あり得ますね。
車のハロゲンはハイ・ローのそれぞれ片側はくっついて共通です、そこにプラスが配線されています、ハイ・ローの切り替えはスイッチでどちらをアースに落とすか、で切り替えます(マイナスコントロール)
バイクの場合は共通点をアースに落とし、どちらにプラスを供給するかで切り替えてるかもしれません(プラスコントロール)。
ハロゲンでは全く気にする必要ありませんが、LEDは極性があるため気にする必要はあります。
車用(マイナスコントロール用)をプラスコントロールのバイクにつけたとしたら?、極性が逆になりLEDに電流が流れません、どちらも点灯しません、ローがうす暗く点灯は私の想像の範囲を超えます。
元〃交流点灯仕様だった場合、今一度LED装着すれば、全く点灯しない可能性も否定できません。
どこかのサイトでLEDもHIDのようにバラスト?らしきものつけて配線の書き込み見たような気します。
IEDの作動電圧は数ボルト、電圧降下装置なしでつけたら一瞬でしょうね、はじけ飛ぶか、電流が流れすぎて配線焼損。
そんな事態なら記載された症状は十分考えれれるかもしれません、もちろん毎回全く同じ症状とは限りません。
    • good
    • 0

キャンセラー、球切れ警告灯の誤作動をキャンセルする回路。


ヘッドライトでは不要のはずですが。
球が切れると電流流れません、それを検知して警告等を点灯します、LEDは電流が少ないためセンサーが電流を検知せず球切れと判断します。
簡単なキャンセラーは抵抗を並列接続して余分に電流を流します。
したがって、この回路があると省電力にはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
キャンセラーのことはよくわかりませんが、一度その状態になるとLEDを外し、ハロゲンに戻しても点灯しなくなりますか?

現状の状態

LED接続時
Hiは点灯せず
Loは薄暗く点灯
インジケータランプがLoの状態でも薄暗く点灯

ハロゲン接続時
HiLo共に点灯せず
インジケータランプは正常

このような状態です。

お礼日時:2016/07/22 11:39

ご質問の状態を考えていますが、作業自体は非常に簡単です。


 
ハロゲンランプに差し込まれているコネクターを外して、
ハロゲンのランプを外し、
LEDのランプユニットを取り付け、
バネで固定してから、ゴムキャップを被せて、
ヒートシンク等を取り付けて、
安定器のユニットとコネクターで繋ぎ、
安定器のH4コネクターにバイクのコネクターを繋ぎます。

この作業で、何か間違いが起こるとすれば、何処にあるでしょうか?

H4コネクターの挿し間違いは考えられません。

LEDユニットと安定器との接続も、位置決めの有るものですから、
間違えようが無いと思います。

バイクのメインスイッチが入ったまま作業したとしても、H4コネクター周りで
ショートの危険は無いと思います。
ショートさせようとしたら、コネクターが半抜け状態の時だけです。

ただのショートと言うか、フューズが切れただけなら、切れたヒューズを取り替えてみます。
その時に、LEDのH4コネクターは外しておきます。

ヒューズを変えてからH4コネクターを接続したらどうなるか?です。
ヒューズが飛べば、LEDの安定器の不良と言う事も考えられます。

こんな事しか思いつかないです。
    • good
    • 0

ハイビームインジケーターが点灯しっぱなしでも、Hi-Loちゃんと機能します。


ただLoビームになっているか? Hiビームではないか? しょっちゅう気になりますから、どうにかしたいと思っていました。

何か方法はあると思うんですが、先の投稿の様にHiビームの配線をカットしたら誤表示動作が無くなったので、結果それで良し
としています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます

ショートの原因はわからないですが、近々バイク屋に現在付けているLEDもそのままにして持って行ってみます

お礼日時:2016/07/21 23:11

初めはバイク用のお安いH4LEDランプを取り付けていました。


このランプはLo点灯時、周辺は明るくて良いのですが、グレアもでて、あまり嬉しくありませんでした。

それで、車用のH4LEDを購入致しました。ライトカットが出る車検対応の商品です。

それを、先のヘッドライトに取り付けて、郊外の峠越えで使う用途にしています。
それまではHIDのユニットを使っていました。

ヘッドライトの近間部分はお安いバイク用程明るくないのですが、走行時にはちゃんと道先を照らしてくれます。
グレアも無くハイビームにすれば信号機に書かれている名称などもよく読めます。

それで、ハイビームが必要のない街中はお安いLEDで、Loビームだけの使用です。
Hiビームの配線は外しています。
これで、バイクのインジケーターのハイビームランプがちゃんと機能するようになりました。

それではパッシングが出来ないので、車用のLEDのHiビームが使えるようにしています。

ヘッドライトは2つ着いています。
街中は元からのヘッドライトで、Loビームだけです。
郊外に出れば後付けのヘッドライトで、LoーHi切り替えです。
パッシング時はどちらのヘッドライトになっていても、後付けのHiビームが点灯します。

ですから、車用もちゃんとバイクに使えます。
と言うか、お安いバイク用のLEDこそ、ヘッドライトにはよくないと思います。
Hi-Loの切り替えがハロゲンほど計算されてなくて、ハロゲン用に計算されたヘッドライトには
グレアが出てしまいます。
    • good
    • 0

H4は規格ですから一緒です。


わたしもLEDに付け替えていますが、問題ありませんでした。

街中用と、峠用とを2灯取り付けましたが、最初ハイビームランプインジケーターが点灯してしまうトラブルに合いました。
安定器が悪さをするようで、現在は街中用はLoビーム点灯だけです。 バイクのハイビームスイッチを入れれば、峠用のLEDが
Hiビーム点灯いたします。
街中用と峠用のヘッドライトの切り替えは後付けのトグルスイッチで切り替えています。
(峠用の明るいヘッドライトが欲しかったので、180パイの丸形ヘッドライトを別途取り付けています)
これで夜の峠越えもちょっと安心です。

その時に、H4の極性の位置をいろいろ調べましたので。

足しに成らない情報でゴメン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
LEDは車用を着けたのですか?

インジケータランプ点灯している時でもLEDは問題なく点灯していましたか?

お礼日時:2016/07/21 21:44

>エリミネーターの250ccです



Hi-Lo切り替えのH4の規格ですね。

バイク用ー車用の区別は無いですね。

ただバイク用のハロゲンには振動に強いものが使われますが。

ハロゲンに差し込まれていた3極のカプラーを、LED側のカプラーに差し替えるだけです。
この簡単な作業でどうにかなったのなら、どうしましょうね?

何かしませんでしたか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

カプラーを差し替えただけです。。。
私もこんなことになるとは思ってもいなかったので...

3極のカプラーのLO/HI、アースは全部同じ位置関係なのでしょうか

お礼日時:2016/07/21 19:43

最近のバイク、特に小排気量は交流点灯が多いのでは?。


LEDは直流使用です、交流点灯の場合ポン付けはできません。
直流点灯なら口金等のサイズが合えば取り付けは可能。
つけようとしたら?、作業途中なら、作業ミスの可能性も排除できません。
ヘッドライトに球切れ警告灯あったかな、なくても一目瞭然不要とは思うが、もしあるならキャンセラー回路がきになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
バイクはエリミネーターの250ccです

作業途中ではなく
着けてしまったの書き間違いです
すみません

直流や交流の事など
なにも知らずに着けてしまいました。

キャンセラー回路というのは
どのような部品なのですか?

お礼日時:2016/07/21 11:08

>バイクと車で規格が違うのですか?



基本的には同じだと思います。
只、取り付け寸法が違うと思われますので、
全てが共用できる訳では無いと思います。

又、二輪車用は車用よりも防水性や耐久性に優れているとも云われます。

詳しくは、バイクの整備工場にお尋ねください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!