

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鉄道サークルで指導をしており、現在は中部地区担当の指導員ですので中部地区第三セクターの路線について回答をします。
岐阜の第三セクターである樽見鉄道は今に時期ではなく、春に桜をバックにとるのに相応しい路線であり、長良川鉄道は夏、明智鉄道は秋に撮影乗車が適している路線であり、廃止された神岡鉄道が雪景色が似合う路線である事からこれ等を「岐阜の第三セクター四季巡り」と呼ばれていました。
三重に関しましては伊勢鉄道は通過路線のイメージしかありませんが、サーキットに時期にはJRからの応援が来ましたのでバリエーションはあります。近鉄からの分離した養老鉄道は伊勢湾台風の際に最も早く回復した路線であり、桑名駅~揖斐駅までの間で長閑な田園地区を走る路線であり、私の実家である養老町の誇れる路線です。同条件の三岐鉄道は桑名駅側の北勢線は遊技場の電車と変わらない小さな電車であり、富田側の本線は貨物がメインの路線です。四日市駅のあすなろ鉄道は北勢線と同じ電車であり、マッチ箱電車が東海道に沿って走ります。伊賀神戸駅の伊賀鉄道は以前は名張駅に至っていた路線ですが、名松線と繋がると現在のJRになっていた可能性があった路線です。
静岡県に関しては天竜浜名湖鉄道は鉄道文化財や資産が多い路線であり、乗車券があると見学ができます。他にはちびまるこちゃんで有名になった静岡鉄道、貨物輸送が有名だった岳南鉄道、浜松市内を横断する遠州鉄道があり、楽しみ方により内容は異なります。
名鉄の広見線の末端区間である新可児駅~御嵩駅(こちらが正解であり、御嶽駅はJR東日本の駅です。)は犬山駅から全線踏破するとスイッチバックを新可児駅の手前で行っており、現在は直通の電車がありませんので気付きません。蒲郡線は三河線の一部で開業し、吉良吉田駅のホームが可笑しいのはこれであり、牛久大仏の神谷伝兵衛氏が故郷から豊田市まで開業させた鉄道でもあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/07/23 15:48
岐阜の第3セクター四季巡りなんてあるのですね!
詳しい説明ありがとうございます!
静岡県もいろいろありますね。
気づかなかったです。
三岐鉄道やあすなろ鉄道などの情報ありがとうございました!
参考になりました!
ただ、まだどこにいこうか迷っています…(全部行きたいー…
名鉄は新可児までと吉良吉田まではいったことあるんですが、その先はなくて…
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
お勧めと言われても、興味は人さまざま。
廃止がささやかれる樽見鉄道。風景良し、レールバスもまた良し。お勧めの一つです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
JR神戸線の大阪~三ノ宮間の混...
-
5
名古屋駅から名鉄名古屋駅への...
-
6
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
-
7
はずかしながら、キセル乗車が...
-
8
特急に誤って乗った場合
-
9
suicaは京成線も使えますか?
-
10
北千住駅のJR常磐線から、東京...
-
11
4月で高3、鉄道会社に入るなら4...
-
12
阪急電鉄の特急
-
13
悪意を込めた言動について
-
14
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
15
JRはコネで頼ってる?
-
16
JR東日本などの鉄道関連会社に...
-
17
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
18
SLを石炭以外のもので動かす...
-
19
至急 明日西船橋で乗り換える...
-
20
豊橋駅 新幹線→名鉄乗換え
おすすめ情報
ご指摘ありがとうございます。
御嶽×
御嵩⚪