
エクセルのオプションボタンにグループ分けを設定して、朝の起動時に どちらかがON状態を確認しています。
グループは2個 その中にボタンが各2個あります。
タイマー作業で15時にあるコードが走ります。そうすると、グループBの方のボタンが両方OFF状態となります。(そのコードの性かどうかわかりかねますが、作業としてそれくらいしか思い当たらない)
書いたコードのバグでボタンのON/OFFを触ったとしても、その対のボタンが反応するはず。
グループの中で両方OFFって? 逆にどういう操作すればその状態が作り出せるのか?
何かプロパティにありましたでしょうか?
NULLを与えている状態でもなさそうです。
ネットでデータを取得していますので
QueryTable.Refresh BackgroundQuery:=False
位が、内部の操作が分かりずらいコマンドでしょうか、後は特別の操作も無し・・・・
思い当たることが有りますれば、よろしくどうぞ

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>書いたコードのバグでボタンのON/OFFを触ったとしても、その対のボタンが反応するはず。
OptionButton2.Value = True
のようにボタンをONした場合、他のボタンはOFFになりますが、
OptionButton2.Value = False
のようにボタンをOFFした場合、他のボタンはなにも変更されません。
>グループの中で両方OFFって? 逆にどういう操作すればその状態が作り出せるのか?
OptionButton1.Value = False
OptionButton2.Value = False
上記を実行すれば、両方OFFになります。
No.3
- 回答日時:
原因を説明するよりも、どれか1つのプロパティのデフォルトをTrue にして置かなければ、マクロを実行しただけでは、そのオプションボタンは、デフォルト状態で立ち上がるので、他と関連性を持たないで休眠状態ままですから、両方OFFになりますね。
どれかひとつを、予めTrue にしておくか、マクロの起動の際に、その1つを、Trueにします。
No.1
- 回答日時:
オプションボタンの「リンクするセル」の値がクリアされたか、0が入力されたということは無いでしょうか。
オプションボタンの状態を変えるにはこれしかなかったような気がするのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
コマンドボタンの長押し
-
CommandButtonのCaptionを変化...
-
VBAのボタンの位置が変わって困...
-
VC++ 2005 MFC ボタンの無効化
-
ボタンの文字色を変更したい
-
テラパッドを使ってるんですが...
-
uwscとWinShotを使いスクリーン...
-
フォームの再読み込み
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
ボタンをマウスで押し続けたと...
-
40秒毎にセルの値を1ずつ上げたい
-
SPREADコマンドボタン発生イベ...
-
Edge操作のアプリが例外発生に
-
ボタンの枠線の様なものを消したい
-
C#プログラムで、ボタンをショ...
-
C#でSendInputを使ったサンプル...
-
リストボックス 何も洗濯され...
-
ツールバーのボタンの動きがお...
-
TextBoxでEnterキーを押すと、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
C#プログラムで、ボタンをショ...
-
VBAでオプションボタンによって...
-
Excel VBA Application.caller...
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
VBAで多数のプログラムを一つの...
-
フォームの再読み込み
-
アイコンとボタンの違い
-
コマンドボタンやイメージにマ...
-
ボタンをマウスで押し続けたと...
-
ASP.Net ラベルの内容をすぐに...
-
閉じると「+」になり開くと「-...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
セルをマクロのボタンにしたい。
-
VBAのボタンの位置が変わって困...
-
Access VBA でデータペーストを...
-
Excel マクロ 閉じるボタン
-
TextBoxでEnterキーを押すと、...
おすすめ情報