No.3ベストアンサー
- 回答日時:2016/07/24 07:21
幅30mmぐらいの集成材ですかね?
幅30mm長さ100mmぐらいの表面のニスを丁寧に落として、その部分だけ新しくニスを塗ってはどうですか?
同じ色に塗ることはちょっと無理ですが、集成材のガラにうまくまぎれると思います。
No.5
- 回答日時:2016/07/25 12:00
完成度の要求が低ければ、白いものを丁寧に削って取り去り(深くならないように)、何回かに分けてニス状の物で塗って埋める。
更に現状の塗装に合った性質のもので全体に塗って仕上げる。
・DIYで補修した跡は完全にわかりますがその程度ですね。
でなければ上部全面鉋で削り、下地をして、耐熱性の全塗装2回塗りかな。
No.4
- 回答日時:2016/07/24 09:27
写真では、何かを強くぶつけたための割れなのか、硬い砂などでこすった擦り傷なのかはんべつできません。
また、塗料の種類が書かれていませんが、素人さんでは判別は困難だと思いますから、裏か仕様書に書かれている内容を教えてください。それがないと、裏など目立たないところを削り取って燃やして匂いや煤の有無など、また溶剤の種類による溶け方の違いを報告してね。
修理はそれからになる。
No.2
- 回答日時:2016/07/23 19:42
範囲がちょっと広いね。
小さな引っ掻き傷とかなら目立たなくさせる方法はあるけど
ここまでな感じだとサンダーでも使ってテーブル全体を削るしかないかと。
ただそれを己でやれる自信があるとかDIYが大好きって言うなら好きにすればいいけど
準備・作業・後始末という手間に加え、仕上がり具合を考えたらプロに任せたほうが得策だと思うよ。
もし塗装もするとなればもっと面倒だし…。
手っ取り早いのはクロスをかけてしまうとか、タオルなど敷いてその上に花でも飾って隠す。
床じゃなくテーブルだからこそ出来る簡単なごまかし方です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
プラスチックに塗装したいです!!
-
5
2.0ミリのステンレスに穴を開け...
-
6
ナットの向き、ワッシャーの順...
-
7
庭をセメントで
-
8
コンクリート割れの補修方法に...
-
9
固く閉まったネジを外すコツっ...
-
10
駐車場に砂利か砕石をひきたい...
-
11
家庭用、簡単なブロック基礎の...
-
12
生コンの配合比率について。
-
13
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
14
生コンを個人で購入
-
15
モルタル壁の補修
-
16
錆で動かないネジ
-
17
ねじの「おねじ」と「めねじ」...
-
18
タップ穴とキリ穴の違いについて
-
19
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
20
ガスコンロ(自分で置くタイプ)...