プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は2年目のプログラマーです。私は昨年4月に新卒で中小のソフトウェア会社に入社し、その半年後、新人の身で会社から取引先の大企業へ出向を命じられ、今もそこで働いています。最近特に思うのですが、新人プログラマーでも来てほしいと言っている取引先の会社、その会社のメリットって一体何でしょうか?特に私は文系大学卒でプログラミングなんて入社してから初めてやりました。スキルも全然ないに等しいのに月々取引先の会社は私の会社に月40~50万円払っています。私にはその半分くらいしか給料として入ってこないので私の会社は何もできない新人が毎月会社に利益を生んでいて喜ばしいことでしょうけど、取引先は他社の新人に毎月そんなに払っているくらいなら自社で新人採った方がいいんじゃないかと思うんですけど・・・。なぜ取引先の会社はわざわざ他社から新人のプログラマーなんてそんな大金払って取るんでしょうか?どなたかこのカラクリを知っていたら是非教えてください。

A 回答 (5件)

不幸な(?)業界へようこそ。


この業界長いので・・・・・
人一人雇うとその人の給与と固定費がかかります。
(PCだとか会社の設備だとか電気、水道料金等)
で、開発の仕事って40年この先あるかどうか分かりません。
社員だと配置転換だとかその人の仕事を作らなければいけなくなります。
長年勤めると管理職等になり給与水準も上がります。
でも、首にはできません。
外注であれば開発の仕事がなくなった時点で契約解除すればそれで終わりです。
多少コストがかかるように思えますが、雇う方の会社としては
トータルの経費が少なくなりますからそれはそれで都合が良いのです。
勉強させてもらってると思って頑張って下さいね。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・確かに人を雇うとその先何十年(?)とその人の面倒を会社は見なければならないのでそう考えると私のような外からプログラマーを採った方が長期的に見れば都合がいいんですね。すごく納得してしまいました。回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/06/25 15:44

他の方もかかれていますが、給与+固定費がかかりますので採用するよりはコストが抑えられます。

ウチは10人以下ののソフト会社ですが、一人あたり最低、給与の2倍の利益が必要です。利益を出そうと思えばそれ以上ですよね。まして大企業ともなれば、非生産社員の給与分まで稼がなければなりません。

また、新規採用しても必ずしも戦力になる人が来るとは限りません。また新人とは言っても、実際に戦力として通用しているseyatomoさんの方が費用対効果の面でメリットがあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・一人最低給与の2倍稼ぐ必要があるのですか・・・ウチの会社ボーナスがホント少ないんですけど、月40~50万しか入ってこなかったら月々の給与でボーナス分まで回ってこないですよね・・・。確かに私は新人のときから開発を携わってきたので多少会社としてはメリットがあると思いますけど、会社の営業マンもそれを考えてもうちょっと単価上げてもらえばいいのにと思います。そう考えると派遣って毎月安定した利益を生みますけど逆に大きな利益って望めないんですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/24 13:54

経費的な話のほかに、そのプログラムで問題があったときに「外注に出した部分だ!」と言い逃れられるというメリットも....(^^ゞ


販売してるプログラムに対しての保証と言う意味では関係ないけど、保証とかいうレベルじゃない程度のトラブル(結構多いですよ)だと、外注のせいにしてseyatomoさんを他の人に代えてもらえば、とりあえず面目が立つし.....(^^ゞ
「大人の世界」ってこんなもん....(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう考えるとイヤな世界ですね。ですがその時はその時で居直って「プロジェクトリーダーが悪い!」と言い返してやったりとか、タダでは転ばないように一矢報いてやります。(笑)
回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/06/25 15:58

本題とは全然関係ないですが、月40~50万て安いですね。


大体ノーマルクラスのエンジニアでも月80万くらいはするものですが・・。
(これは自分の見える範囲でしか言ってないので業界標準がどれくらいか
 は知らないのですが)

ひょっとしたら取引先は「外注ゆえのメリット」プラス「その安さ」で契約を
決めたのかも?(そんなんあるのかな)

・・・って、全然回答でもなんでもないですね。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・単価月40~50万は安いんですか・・・。いや、私はまだこの業界二年目なのであまり取引とかはあまり詳しくないのですが、もし単価が安いということはウチの会社の営業がヘボだからかもしれません。単価が給料に反映されるんでしょうからもっと営業に頑張ってほしいですね。新人時と違って今は毎プロジェクトで開発やっているのですから・・・。回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/25 15:55

取引先は、もしプログラマーがすぐこれない場合、以下のようなリスクを背負っているのだと考えられます。



(1)プログラムの完成が遅れ、ビジネスの利益が失われる。または競合会社に市場を奪われる。その損失はでかい。

(2)あるプログラムの完成が遅れると、そのスケジュールを調整しなければならない他のプログラマ、あるいはビジネスマンがおり、その調整が非常に大変、コストがかかる。

(3)seyatomoさん以外のプログラマを探してくるのが非常に面倒、コストがかかる。取引先は新たに他の会社をさがしてこなくてはならないし、スケジュールを調整しなければならないし、契約も結ばなければならないし、そのための交渉もしなければならない。そのための交渉をする人がそれに時間をとられてしまう。

(4)他会社のプログラマには最初からビジネスの状況を説明しなければならない。そのために説明する人の時間が取られる。

おそらく以上のような状況にあって、setyatomoさんが
「いますぐプログラミングに入ってくれる」ことに大きな価値を見出してくれているのです。

その価値は、(1)~(4)のコストを考えると見合うということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに即戦力を必要としている会社にとってはKoseiさんのおっしゃる要因が背景にあってプログラマーを採ってくるのかもしれませんが、私の場合は当時新人だったからということもあってか、特にタイトなプロジェクトに投入されるということもなく、また詳しい説明もなく、会社から「行け!」と言われたから仕方なく来たという感じで今もずーっと出向先で働いています。ですが今現在はいろいろな開発をやっているので多少は会社にとっても出向先にとってもプログラマーとしての価値は出ているのかなと思っています。回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/25 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!