投稿回数変更のお知らせ

我が家の末娘が雀の雛を拾ってきてしまいました。
豪雨の中、道端で鳴いていたらしく泣きながら拾って帰ってきました。
娘の涙には弱いのです・・・。

ネットで色々検索しなんとか一命をとりとめることができ、今ではピーピー鳴いて巣箱から飛び出してくる時もあります。
特に怪我もしておりません。
エサはメジロ用7分と小松菜を与えています。

野生の鳥類の雛は拾ってはいけない事も学びました。
なので、いつかは野生に返さなければならないと思っております。
が、関わってしまった以上は責任を持って成長させないといかんと思っております。
今後雛の成長に合わせどのような事をしていったらよろしいでしょうか?

家にはセキセイインコ♀がいるのですが、同じように・・・というわけにはいかないですよね?
ちなみにインコちゃんは雀の雛には全くの無関心・・・。

御経験者の方の意見を聞かせて頂きたく参上いたしました。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

スズメは雑食性



雑食性という事は植物性、動物性のタンパク質が必要と
言う事です。

虫等の餌と穀物系の餌をバランスよく与える必要があります。

虫はミルワームなどでも代用できるのでしょうが、
自家採集の方が安上がりでしょう。

どちらにしても、餌の配合が難しいのが野鳥です。

田んぼにいる虫たちを捕まえるのも手ですね

ツマグロヨコバイ、イナゴの子供、蚊、ブヨなどが自然界での
動物性タンパク質でしょう。

野生に放すのならば、餌の取り方も教えなければいけません。

今後の飼育は今よりも大変でしょうが、

頑張ってください。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。
頑張って自然界へ戻したいと思います。

お礼日時:2016/08/02 13:58

大雨の中、雨に打たれていたヒナを一時的に保護したのは良いことだったと思います。


本来なら、雨を遮る高めのところに置いてあげるのが最善だったとは思いますが。

スズメのヒナはどちらですか?
巣から落ちたヒナですか?それとも巣立ち雛ですか?
見分け方はこちらのサイトなどでどうぞ。
http://asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3.htm

保護すべきケースとそうでないケース、どうしたらよいか、など詳しく書いてあります。
巣立ちヒナだったら?
http://asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3_5.htm
このサイトが最も詳しく書いてあります。

もう一つ見分け方を書くと、「スズメらしい模様がある」「翼に、羽を一本一本包む白い筒がもうほぼ取れている」なら巣立ち雛です。
この場合、
>いつかは野生に
ではなく、明日の朝、拾ってきた場所の近くに戻すべきです。それが最大限の責任かと思います。
人間は育てられません。

もしもの話、宇宙人が質問者さんの娘が一人でいるところを誘拐して、
「かわいそうだから、責任をもって大人になるまで育ててあげよう。」といって、二十歳になって突然返してきたとします。
娘さんは日本語すらおぼつかないし、生きていくすべをまるで身に着けていないわけです。ただ覚えたことは、宇宙人の言葉と、餌を与えられるのを待つことだけ。
スズメのヒナにおなじことをしないでください。
世話の仕方も知らない、何を食べるのかも知らない、スズメとしての生き方も飛び方も教えることができないのなら、そのスズメのヒナには残酷な将来しかありません。
育てたつもりになって世話をして、もし生き延びたとしても、放した数日後には骸になっています。これは私の想像ではなくて、実際に詳しい人間から実際の調査を聞いて書いていることです。
それを防ぐのは、今必死になって探しているであろう親の元へ返すことだけです。
それとも、スズメの命をおもちゃにして娘さんに情操教育を、などと思っていますか?

そういう意味では私も経験者です。
小さいころ、ひどく怒られたことを思い出します。珍しい生き物が手に届くところにいたからといって無責任に手を伸ばして、すぐ元の場所に戻して来い、有頂天になって捕まえて、命をおもちゃにするな、と。手に入れられることと手に入れていいことは違うんだ、と。

日本野鳥の会 野鳥の子そだて応援(ヒナを拾わないで)キャンペーン
http://www.wbsj.org/activity/spread-and-educatio …



衰弱しきっている、危険な場所にいる、親が探せない場所にいる、などの場合は手助けも良いかと思います。
でもその世話できるところまでするということが責任を果たしたということで、スズメのヒナを楽しいときだけさらうのは違うと思う。
娘さんが泣くのなら、スズメのお父さんお母さんがこの子をいっしょけんめい探しているから、と教えるべきことではないかと思うのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

アドバイスありがとうございます。
とても為になりました。

お礼日時:2016/08/02 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報