プロが教えるわが家の防犯対策術!

マクロ経済学について質問です。
こちらの写メの例題15の問二の解き方がわかりません。どーやって求めたら220万になるのですか?

「マクロ経済学について質問です。こちらの写」の質問画像

A 回答 (5件)

その後計算問題は解決したんでしょうか?それなら、そうと報告してくださいよ。

解決していないとしたら、何か、こちらからはうかがい知れない「思い込み」が邪魔をして、あなたの思考を空回り(?)させているのかもしれません。計算自体は普通の一次方程式が解ける人なら誰でも解けるレベルの問題ですから。
与えられた問題は消費の平準化が(平準化しない場合ー所得をそのまま消費するよりも)より高い効用に導くことを教える練習問題の一部ですね。この例では消費の完全平準化(つまりC1=C2で消費する)するとしたら、市場金利が10%のとき所得をどのようにC1とC2に配分したらよいか、つまりいくら貯蓄(あるいはいくらマイナスの貯蓄、つまり借り入れ)したらよいかを教えようとする計算問題です。つぎのステップは消費者に効用関数を与えることです。たとえば、問題の消費者が
U = lnC1 + (1/1.10)lnC2
という効用関数を持っていて、Uを最大化するとしたら、C1=C2=220に設定する、つまり、この消費者は220-120=100を第1期に借り入れ、元利合計110を第2期に返済するのが最適であることを示すことができます。このような効用関数を持つ消費者にとっては「完全平準化」が最適な消費計画なのです。
    • good
    • 0

>2.1はどこから来たのですか?



え!あなたは計算は苦手なんですか?これは小学生・中学生ができる普通の計算ですが。。。
よろしい、省略しないで1歩一歩行きましょう!
NO3まではOKでしょうか?

C1 + C1/1.10 = 420
よって、左辺においてC1を前に出すと(C1でくく
C1(1 + 1/1.10) =420
左辺のカッコの中は
1 + 1/1.10 = (1.10 +1)/1.10= 2.10/1.10
となる。よって
(2.10/1.10)C1 = 420
C1 = 420×1.10÷2.10=462÷2.10=220
となる。
あなたは分数の掛け算・割り算は大丈夫なんでしょうか?
a + b/c = (ac + b)/c
となることは大丈夫ですか?
それから、a + b/c はa + (b/c)であって、(a+b)/cではありません。もしかしたら、この両者を混同していませんか???
    • good
    • 0

No2の途中に計算間違いがありました。

(結果は同じです!)

>
2番目の式よりC2=C1、これをを1番目の式に代入して
C1 + C1/1.10 = 420
よって
(1+ 1/1.10)C1 =420
C1 = 420/(2.1/1.1)= 420×1.1÷2.1=462/2.1=220
これを2番目の式に代入すると
C2 = C1 = 220
を得るでしょう!
これでよいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2.1はどこから来たのですか?

お礼日時:2016/08/03 15:53

>C1=C2がなんで220万円になるのかがわからないです。


どういうふうに計算したらそうなるのですか

・C1=C2がどこから来たかわからない、という意味なのか?
それとも
・C1+C2/1.10 = 120 + 330/1.10
C1 = C2
という連立方程式が解けないという意味でしょうか?
まず、後者だとして解いてみましょう。2番目の式C2 = C1を1番目の式に代入すると

C1 + C1/1.10 = 420
よって
(1+ 1/1.10)C1 =420
C1 = 420/2=220
これを2番目の式に代入すると
C2 = C1 = 220
を得るでしょう!
これでよいでしょうか?
質問が、前者だというなら、また説明しますよ。
    • good
    • 0

あなたのメモ(鉛筆書き)にある通りに計算すればよいのです。


C1 + C2/1.10 = 120 + 330/1.10
C1 = C2
というC1とC2についての連立方程式を解けば、C1=C2=220(万円)が直ちに得られます。もしかしたら、このように解く意味がわからないのでしょうか?それならそれで解説しますが、まず何が解らないのか説明してください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

C1=C2がなんで220万円になるのかがわからないです。
どういうふうに計算したらそうなるのですか

お礼日時:2016/08/03 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!