プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校までで数Ⅰ・Aまでしか習いませんでした。
今大学3年なんですが、数学で行列式とベクトルをやっててわからないながらテストも受けて再試になってしまいました。教科書を見ても文字の羅列でよくわかりません。本屋にも行ったんですが、行列式とベクトルについてを一緒に書いてる本はありませんでした。

全く解けない人でもわかりやすく書いてるような問題集を知っている方がいたら教えてください!
できれば行列式とベクトルのことが1冊にまとまって書いているものがありがたいです。
よろしくお願いします!

質問者からの補足コメント

  • わからないながらと書きましたが、テスト勉強もしましたし、教科書も見直しました。
    教科書は〖教養の数学〗というものになります。
    一応どんなものかというのは写真を添付しました。
    私にとってはわかりづらいと思うような内容でした。

    「行列式とベクトルについて」の補足画像1
      補足日時:2016/08/03 14:16

A 回答 (5件)

数学ですから、分かりづらいのは普通のことです。


教科書は〖教養の数学〗の写真を見る限り普通の記述です。
私なら、理解するのに、途中の計算を詳しく余白に書き込みます。
それが出来ないのは、出て来る単語の意味がほとんど理解できていない、
あるいは意味を忘れている。からでしょう。
これも普通のことです。
そこで、

0.ノートの左ページにこの本の内容を書き写す。
1.意味不明な部分に赤線を引く。索引で意味を調べて、右のページに書く。
2.途中計算が省略してあるので、補足の計算を右のページに書く。

1,2の作業が自分の力で出来ないときは、
友達に聞く、先生に聞く、ここで質問する。

読むだけで理解して、記憶できる人はごく少数です。
単語の意味を説明されて、分かったと思っても、
それを本当に理解し使えるようになるのは苦労が必要です。

頑張ってください。
    • good
    • 0

>行列式とベクトルについてを一緒に書いてる本はありませんでした。



別の方が珍しいと思うけどな~ どういう探し方をしたんでしょうね。

取りあえず、線形代数の初級なら

「プログラミングのための線形代数」
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%8 …

がお勧め。
プログラマの教養としての線形代数の本です。
プログラミングとかしない人にも十分読める本です。

抽象論を抑えて図を多用した説明がよいですね。行列式の
視覚的なイメージも載ってます。
    • good
    • 0

まあ、「マンガ 線形代数入門」

https://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keyword …
 あたりを読んで見られたら??

 ゆとり教育以降、線形代数は高等学校の数学から消えてしまったままです。社会に出て最も役立つ数学の一分野なのですが、日本の数学教育からは「のけもの」になっています。数学は、道具なのでベクトル自体は物理では必ず登場したはずです。スカラーとかベクトルの概念は物理で初めて接する学生もいます。対数は数学より化学のpHで触れるとかね。

>行列式とベクトルについてを一緒に書いてる本はありませんでした。
 というか、同じものなのですけど・・
 ベクトルとは、二次元以上の次元を持つ数・・物理でいうと落下していく物体とか・・

新数学勉強法―時代が数学を要求している( https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E6%95%B0%E5%A … )
 の本も役に立ちますよ。

 基礎教科にあたるこの科目・・、生徒を引き込む講師になかなか巡り合えません。・・・それは大学のシステム上、致し方ないです。文系なら特に専門のー数学の研究室があるわけでもなく、数学に燃えている教師がいるわけでもなく・・・。かといって、必須科目だからどこからか雇ってこなくちゃならない・・・

 まあ、周囲のせいにしてもショウガナイ。とりあえず騙されたと思って上記2冊を読んでごらんなさい。
    • good
    • 0

「テスト勉強もしましたし、教科書も見直しました。

」というのは偉いと思うけど, それで解決しなかったのならだれかに聞くしかない. 特に, その辺の科目だと多分講義があったはずだから講義をしていた「教員」というのがいたはず. そっちに質問はしていたんでしょうか.

もちろん数学系の科目は非常勤講師が講義している例も多いから, 場合によっては「質問しようと思ったけどその時にはもう消えていた」ということもあるだろう. あるだろうけど, それはそれでなんとかして質問する方法を考えるべきじゃなかったのかな.

いずれにしても, 基本的なことを理解していないうちは, 問題集に手を出してもしょうがないと思う. わかっていそうな人間を何とかして捕まえて質問しまくる (それが友人だったら食事の 1つや 2つくらいおごってやれ) ことで基礎を身に着けるのが先決だと思うなぁ. 可能なら教員に質問を投げまくるのがいいとは思うけど.
    • good
    • 0

「全く解けない人」は問題集の前に教科書を見直すべきだと思う.



そもそも, なんで「わからないながら」テストを受けたんでしょうか. わからないところを解消するために, どのような行動をとったんでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!