プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校3年生です。私はずっと看護師目指してたんですけど三者面談のときに親に反対され、担任からは「あなた、生物が得意だから生物学に行ったら?」と進められました。私の生物学のイメージは人や動物の体を調べるようなのだと思っています。実際先生からも、動物に興味があるならと言われました。そして、今調べてても動物関係に就職できるわけでもないようでした。生物学って何を学び、どのような就職先があるのでしょうか。

親に反対された理由は私の意志が弱いのでそんなためにお金を払いたくないそうです。私が看護師を目指したのはお金が安定しているという1点のみで面接でそんな事言ったら1発で落ちると思います。あなたじゃ受からないと思うって言われたし。だったら動物に興味あるのでと思って生物学がどんなものか少し興味持ちました。できれば、夏休み中にはきちんと進路を明確にしたいと思っているので早めによろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> 今調べてても動物関係に就職できるわけでもないようでした。

生物学って何を学び、どのような就職先があるのでしょうか。

大変素晴らしい調べ方です。
是非担任にその旨尋ねて説教してやって下さい。
お前は教師になったから、だから生物の仕事があるというだけなんだ、と。
興味があれば何でも進路にして良いというわけでは無い、先々就職のことまで考えて、きちんと職にありつけるような進路を選ばなければならないんだ、と。

で、あなたの学力レベルは?
東大京大旧帝大が狙えます、というひとなら、それでも仕事があると思います。
例えば製薬会社とか。(狭き門ですよ)もっと狭いのが、(大手)化粧品かも。
勿論そのレベルであれば、生物系で就職先が無くて、文系就職になっても、当然どうにでもなる。
もう少し下でも、食品関係が少し拾ってくれるかもしれません。日清とかニチレイとか明治とか。良く知りませんが。
ところが、高校の偏差値が50です、ろくに勉強してません、行こうかと思った看護の大学も偏差値45で、それもインチキ推薦入試で潜り込もうと思ってました、なんてことだと、それで行けるレベルの大学の生物系を卒業しても、就職が厳しいかもしれません。
そのレベルだとどうせ専攻なんて見もしないでしょうが、本来大卒がやるような仕事か、というような仕事が多いのでは。
ブラック企業も普通にありそう。

> 看護師を目指したのはお金が安定している

就職状況が良く、食いっぱぐれることが無い、でしょう。一見。
しかし、業務がきつくて体を壊したらどうなるでしょうね。
そんなこんなで次々に人が辞めていくために、だから就職に困らない、いつも人手不足、なのですが。
安定した職業と言えるでしょうか?

高校生物の教科書の、多くを占めているのは、おそらく「古典生物学」でしょう。
生物というのはどんな物か、どんな仕組みになっているのか、生き物とは、自然環境とは、というような。
それに対して、生物の教科書に「無理矢理割り込ませてある」遺伝子工学のようなことは、所謂バイオ、でしょう。
分子生物学だの遺伝子工学だの。
生物の仕組みを「利用して」何かを作ろう、なんてのが、例えば生物工学の一部です。
活性汚泥、汚泥の中の細菌群を利用して、水を浄化しよう、とか、大腸菌を遺伝子操作して、ある酵素を沢山作らせ、それでデンプンを分解して糖を作ろうとか、酒味噌醤油酢などの発酵も、生物工学と言えばそうでしょう。

理学部生物よりは、工学部のバイオや、農学部水産学部のようなことの方が、見込みはありそうです。
それもあなたのレベルに依っちゃいますがね。
    • good
    • 2

理学部の生物学科には、動物や植物なんかの生態を研究するマクロ系と、主に細胞を研究するミクロ系の二つがある。


ダーウィンが来たとかに出てくる先生は前者。コッチ系だと動物観察とかできるだろうけど、フィールドワーク必須でアウトドア生活に耐えられないとキツイ。また、マクロ系の知識が活かせる就職先は、かなり少ない。

ミクロ系は、日々顕微鏡やピペットなんかを操作する日々。動物が好きかどうかはあんまり関係ない。場合によってはラットやマウスといった実験動物殺しまくりということも。ミクロ系はサプリメントなんかを開発している食品会社からの求職はある。

マクロ、ミクロは入ってから研究室配属時に選択できるのが普通だけど、一方しかやってない大学もある。

一般に理学部の、特に生物系の就職は悪い。高校の理科教師になりたいなら、悪い選択ではないけれど。

確実に職を得たいなら、看護師の方が良いでしょう。
    • good
    • 0

生物学科ってどんなところ? と言う疑問については地元や近隣県の大学の理学部ホームページを参照してください。

「うちの研究室ではこんなことをしています」という紹介ページがどこかにあると思います。
それを見れば大まかなイメージがつかめるかと思います。

就職先ですが専門分野を生かした就職はごく一握りの優秀な人のみ可能と思っておいた方がよい。
特別優秀ではない人は、理系の素養を持つゼネラリストとしてポテンシャル採用を目指す、という方向での就活になるだろうと思います。具体的な一例としては食品メーカーに総合職として入社、営業部に5年ほどいた後ジョブローテーションで他部署に移籍、といった感じになるかと思います。
    • good
    • 0

花形は遺伝子工学の研究職かもしれませんが。


就職先は加工食品、薬品の研究職でしょう。しかし、就職となると食品は農学部の方が強く、薬品は薬学部の方が当然強いことになり、理学系は起業に余裕があった場合のみ対象にしてもらえることが多いです。

学ぶ内容は各大学の赤本が詳しいはず。
好きな学問をするためになら生物学もいいんですが、就職までのステップとしてとらえるとなると、理学部は職業に直結する専門性が薄いため、研究職以外になさそうなのが実情です。
企業からすると、優秀であるはずの人材をなににどう使っていいかわからないんですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090222224732
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!