
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
似たようなレベルの物をいくら並べたところで意味はありません。
それとも、そのレベルの問題なら何でも知っている、しかしそれより難しいことが解るとは限らないという、何かの変わった受験博士でも目指すのでしょうか。
あなたの勉強のスタイルやあなたとの相性やあなたの学力レベルに対して適切な物を一冊すべきです。
それが青チャートか黄色チャートか標準問題精講かは知りませんが。
私なら、青チャートの手前の物を一冊やったら、1対1をやってみるでしょう。できるかどうかは不明ですが、できないならできないで、青チャートを挟むなり、その時その時で対処すれば良いです。
で、目標はどこなんでしょうか?
実は文系で数学はセンターまで、というのであれば、どれもやり過ぎか一冊がギリギリOKかくらいでしょうし、
文系でも東大や一橋を受ける、特にあの一橋の理系難関大学一歩手前の数学を解く、というのならそれらではレベル的に足りないかもしれませんし、
医学科志望だが田舎の国立大学を受ける、出題難易度は丁度それらくらいだが、高得点が要求される、というのであれば、なるほどそれらを並べる意味もあるかもしれませんし、
理系で難問を出してくるところ、東大京大東工大、果ては慶応の医学科、なんて辺りだと、笑っちゃうくらい全然足りないんで、さっさと青チャートと1対1を終わらせろ、その次が問題だ、あるいは次の次だ、ということになりますし、
まぁ目標によって大きく変わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
数学1a2bの黄チャートを終えて、次の問題集に入ろうと思います 標準問題精講と一対一対応だったらどち
数学
-
1対1の前には、黄チャートか青チャートか
高校
-
標準問題精講数学、一対一の数学、数学重要問題集、の何れかを買おうと思います。 これらの問題集の内容、
数学
-
4
大学への数学1対1対応
大学受験
-
5
数3の青チャートと 一対一対応の演習は どう使えば良いのですか? 順番に青チャート終→一対一 なの
大学受験
-
6
高校数学の参考書について 旧帝理系志望の高校2年です。 数学の基礎固めとして、青チャートをやるか
大学受験
-
7
神戸大学経営学部志望の高2です。 神戸大の文系数学は 基礎問題精講→標準問題精講→文系の数学実戦力向
大学受験
-
8
数学の参考者について質問です。 理系数学入試の核心と重要問題集の数学どっちの方が難しいですか?
大学受験
-
9
数学1A2Bの参考書。黄チャートの次は?
数学
-
10
文系数学に1対1は不必要?
大学・短大
-
11
優しい理系数学に入るには青チャートをどのくらい完璧にすればいいでしょうか 元々青チャートの例題だけや
大学受験
-
12
進研模試の数学って70点とったら だいたい偏差値はどれくらいですか? 11月模試高2です ケアレスミ
大学・短大
-
13
数学の黄色チャートについて 私は再来年、国立大学医学部を受験しようと思ってて、数学の黄色チャートを解
大学受験
-
14
物理の参考書で、「名門の森」か「良問の風」のどちらを買うか迷っています。ちなみに、「エッセンス」はも
大学受験
-
15
名古屋大学工学部志望の高2です 英単語帳について質問なのですが、 チャンクで英単語Basic →チャ
大学受験
-
16
予備校テキストだけじゃ問題不足?
大学・短大
-
17
センター試験、68%から80%に上げたい!
大学・短大
-
18
部分点の採点の付け方について。
その他(教育・科学・学問)
-
19
神大は重要問題集のA問題かB問題か
大学受験
-
20
高校数学。青チャートと標準問題精講。あなたはどっち派ですか?
大学受験
関連するQ&A
- 1 北海道大学の水産学部を受験予定です。 数学は基礎問題精講→緑チャート→標準問題精講→センター、2次過
- 2 高校二年生です。数学の参考書について。青チャートと標準問題問題精講の良い点悪い点を教えてください。文
- 3 神戸大学経営学部志望の高2です。 神戸大の文系数学は 基礎問題精講→標準問題精講→文系の数学実戦力向
- 4 生物の問題集について質問です! 大森徹の159問と標準問題精講と重要問題集のどれがおすすめですか?
- 5 数学 標準問題精講 基礎問題精講
- 6 高校数学。青チャートと標準問題精講。あなたはどっち派ですか?
- 7 地方旧帝大を受験する予定の新高校3年生です。 化学.重要問題集を完璧にしたら、標準問題精講へ移っても
- 8 筑波大学の医学部志望です。 基礎問題精講→標準問題精講だけを完璧にしようと思っています。 対応出来る
- 9 数3の青チャートと 一対一対応の演習は どう使えば良いのですか? 順番に青チャート終→一対一 なの
- 10 基礎問題精講を使っていて、失敗した人いますか? 数学の基礎問題精講で失敗した人のお話しを聞きたいです
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
青チャートの完成ノートについ...
-
5
琉大二次試験数学の対策
-
6
高校数学の参考書について 旧帝...
-
7
千葉大学 工学部 (機械工か電電...
-
8
旧帝大合格までの受験勉強プラン
-
9
数学の黄色チャートについて 私...
-
10
青チャートをやったあと、1対1...
-
11
共通テスト6割を目指しているの...
-
12
サクシードと青チャートの例題...
-
13
理科大第1志望、その他MARCHを...
-
14
数学の黄チャートについてです...
-
15
数3青チャートは理系に必須です...
-
16
数3青チャートと一対一って両方...
-
17
旧帝文系の数学二次は黄チャー...
-
18
北大文系数学は黄チャートで十...
-
19
数3の青チャートと 一対一対応...
-
20
高3理系です 横国あたりをめざ...
おすすめ情報