No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アンテナケーブル、接続コネクタを、確認なさってください。
地デジは、コネクタのちょっとした接触不良でも、特定のチャンネルが受信不能になったりします。
コネクタは、構造上、接続が不可能な場合を除き、極力F型と呼ばれる、金属製のネジ込み式のものを使用なさってください。
また、ケーブルを、もしアナログ放送時代のものを流用されている場合は、デジタル放送対応のものに交換するだけでも、改善される場合があります。
プラスチック製の角形のコネクタは、接触不良を起こしやすく、地デジには不向きです。
F型コネクタを、ゲーブルに付けるのは難しく、少々コツが必要ですから、DXアンテナなどから発売されている、最初からコネクタが付いたケーブルが便利です。
DXアンテナ製、F型コネクタ付きケーブルの例
ttps://www.amazon.co.jp/DXアンテナ-シールドプラグ付テレビ接続用同軸ケーブル-S-4C-FB-両端F形接栓-4JW1F2B/dp/B009JZVO84/ref=sr_1_12?ie=UTF8&qid=1470561162&sr=8-12&keywords=アンテナ・ケーブル
No.3
- 回答日時:
物理チャンネルがあってないのかもしれません
場所によって14,41,42,19,30,35などあるみたいです
http://www.sun-ele.co.jp/explain/channel-search. …
地域検索で検索してみてください。中継局名は入力しなくても検索ボタンを押せば出ます。
私は、表示されている地域と違っても物理チャンネルを何個か試しに入れてみてベストな数字の物理チャンネルを入力して設定してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
5
引っ越した先のテレビのコンセ...
-
6
アンテナケーブルが入らない!!
-
7
壁の穴の用途について教えて下...
-
8
ケーブルテレビの配線の外し方
-
9
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
10
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
11
テレビのアンテナケーブル接続...
-
12
アンテナケーブルの配線について
-
13
スカパーの画像が途切れます
-
14
テレビの画面が黄色い
-
15
アンテナケーブルと同軸ケーブ...
-
16
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
17
アンテナケーブルのカット(切断)
-
18
アンテナプラグの加工
-
19
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
20
監視カメラの受信距離を伸ばす...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter