アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私には小学校3年生になる姪が居ます。

そのメイに去年のクリスマス(当時小学校2年生)に、クリスマスカードを貰ったのですが
「っ」や「ょ」の小音、「ー」などの長音
そういった物が使えていなかったので心配になりました

ひらがな自体もちゃんと書けていなくて読むのも苦労してしまって
友人の子供は幼稚園年少できちんと読める字を書いていたので、もしかして発達障害だったりするのかと思ってしまった次第です。

そういう物に詳しい方が居たら是非回答をお願いします!

質問者からの補足コメント

  • 学校からは何も言われていないようですが
    母親、つまり私の姉もちょっと周りと違うんじゃないかと不安がっていたものでして…

    というのも、前から親戚に小さい子が多かったのですが、みんな平仮名はすらすらと書けていたので私も気になって質問した次第です。

    ちなみに姉は離婚をしていて、今は実家で一緒に暮らしていて
    私も父親のような心境でして…
    保護者ではないのですが、家族として心配になったという感じです。

    でも確かにこれだけじゃ何も分かりませんし
    気長に見守って行きたいと思います…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/09 01:13

A 回答 (3件)

#1です。

お礼ありがとうございます。補足、読みました。

>母親、つまり私の姉もちょっと周りと違うんじゃないかと不安がっていたものでして…
>私も父親のような心境でして…

そうでしたか。ならば、お姉さんが学校に「教育相談」をされてはいかがでしょう?
または、地域の「子育て支援センター」に相談されては?

母親の「カン」と言うのは、侮れません。
学校の担任が「違う」と取り合ってくれないようならば、都道府県の教育委員会が行っている「教育相談」に電話してもいいかもしれません。

どれも無料ですので。
    • good
    • 2

こんにちは。

障害児の親です!
といっても重度障害児なので参考にはなりませんが、不安な気持ちはすごく良くわかります。

しばらく様子見って、その間もものすごく不安じゃあありませんか?
お近くに『発達センター』や『療育センター』があれば電話してみても良いと思いますよ。面談の予約ができます。
あとは市役所のこども教育係(地域に寄って名前が違います)。
行ってみてもし、悩みをわかってもらえなくて不安が拭えなかったら別の場所に行ってください。信頼できる専門家を見つけて相談に乗ってもらうと一番安心できます。
お話の限りだと私も普通の子と学習障害等のグレーゾーンなのかな?、くらいしかわかりませんが、
診断名がつくのが怖いと言って子供に向き合わないでいると後で後悔しますよ。

もし、お子さんに何か問題があったとしても、今からしっかりサポートできれば、進学就職の頃になってもも何も心配ないですよ!
    • good
    • 0

支援学校教員です。



それだけの情報で「障がい」なんて判断できません。
また、小学校に通っていて、「何かの障がい」が疑われるのならば、担任が保護者に何らかの検査の話をしているはずです。

姪とはいえ、あなたは保護者ではありません。見守るか、保護者の「大変さ」をねぎらってあげるしかないと思うのですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたっ!

お礼日時:2016/08/09 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!