重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2~3日前から家の近所いいる猫の様子が変です。
大人の猫です。
眼もしっかり開いていなくて口からよだれ?粘膜?みたいなものが糸を引いています。
今日 保護して動物病院に連れて行こうとしたのですが暴れてしまい逃げて手の届かない所へ行ってしまいました。家では犬を飼っているのですが猫に関しては全然詳しくなくネットで原因を調べてみると除草剤が原因なのでは?と思ってます。
というのも二軒隣の駐車場に生い茂っていた雑草が部分的に枯れ果てています。犬や猫に対する除草剤が持つ影響も一部分ですが初めて知ることが出来ました。
事態は一刻を争いますか?
動物病院へ連れていけば直すことが出来るのでしょうか?
具体的にどんな治療をするのでしょうか?
食べ物をうまく食べれないように見えます。
一度捕まえたときは体は目立った外傷はないように見えました。
少しでも情報を知りたいと思いますのでお力を貸してください。

A 回答 (1件)

毒なのか、口腔内の口内炎なのか、血液検査や診察をしないとわかりません。


急になったのか、慢性的なのか。

触れる子ならキャリーに入れたり、洗濯ネットに入れてからキャリーに入れたり。
触れない子ならボランティア団体などから捕獲器を借りる、または一旦家に入れてから捕獲など。

そして、もし飼えるのであれば飼う、ボランティア団体などの譲渡会で里親募集をするのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調べてみたら割合近くにボランティア団体さんがいらっしゃいました。
保護を一緒に手伝っていただけるか無理なら捕獲器を借りれないかお願いしてみました。
返事はまだいただけてないですがもう2,3件あたってみます。

お礼日時:2016/08/13 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!