アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マッサージ、整体、あんまマッサージ 色々あると思うのですが、違い 就職 給料 資格などなど全然違いがわかりません。
高校3年でどの道に進めばいいのかわかりません。
男でも需要はあるのでしょうか。
やりたい仕事なのですが食っていけなかったら話にならないので、間違えたくありません。
詳しく教えてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

インターネットにいろいろな情報があるでしょう。


ウィキペディアでも説明がありますよ。
前々違いが判らないのであれば、そもそも向いていないと思いますよ。

整骨院や接骨院を運営するには、柔道整復師という資格が必要です。
治療院などと言うような名称を使っているのであれば、柔道整復師以外の資格者か、無資格者の運営かもしれませんね。

柔道整復師は、診断はできませんが観察などと言われる方法で、健康保険診療なども行えます。ただし、一定の範囲に制限はされますがね。
しかし、あはきと言われるあん摩マッサージ師・鍼師・灸師は、医師の指示所のようなものがあって初めて、健康保険診療などを行える程度だったと思います。

私が聞いた話では、柔道整復師でもある鍼師や灸師のような複数資格者の場合には、鍼治療やお灸での治療も健康保険診療とすることができる場合もあるとのことです。

将来独立をお考えであれば、やはり国家資格での開業をおすすめします。
これは通常、業務中に顧客(患者)の症状を悪化させたりした場合のため、職業賠償保険のようなものに加入するかと思います。民間資格や無資格ですとこのような保険もまともにないかもしれません。また、訴えられるようなこととなった場合に後ろ盾が何もないのは怖いことでしょう。

私の友人は、鍼師の資格を大学に通いながら専門学校で取得しました。はり師として柔道整復師の指示のもと、鍼治療以外にマッサージしながら経験を積み、夜間や休日を利用して専門学校へ行き、柔道整復師の資格を取りましたね。経験を積み終わったら、健康保険診療のしやすい地域での開業を考えているようです。

あとは、どんな資格を持っていても、患者が評価する技術力がなければ、患者は集まらないでしょう。

私が行っていた整骨院の先生は、柔道整復師と鍼師を持っているようで、保険診療を行う曜日と自由診療である整体などを行う曜日を分けていましたね。技術に自信があったのでしょうが、保険診療のおいしさも知っているのでしょう。
最近まで私が行っていたところは、資格を持っているかわからないような整体のお店ですね。院長は資格を持っているのかもしれませんが、他の先生は民間資格だと思います。それでも、技術があり、研修の能力もあり、評判も良いようで、常に予約患者がいるような状態ですね。

整形外科医のもとで中心となってリハビリなどとしてマッサージなどを行う資格として、理学療法士や作業療法士というものもあります。独立できる資格かもしれませんが、医師のもとである必要性が高い分野ですので、安定した収入という面でいえば、理学療法士などを目指してもよいのかもしれません。

資格名をあげましたので、それぞれの情報を集めてみてはいかがでしょうかね。
私は患者側として情報収集した結果ですので、間違いもあると思いますからね。
    • good
    • 0

「あはき」業界と言います。

按摩、ハリ、灸の略です。
自営でやってるところが大半であり、ピンからキリ。
先ず、資格については
整体、マッサージ:日本では行政は認めていません。資格なし。
鍼灸:鍼灸師の国家資格要
接骨。整骨:柔道整復師の国家資格要
その他、街で見かけるものは行政は認めていません。資格なし。

国家資格のあるものを目指す。
やってる人の9割以上が男。また患者さん需要も多い。

自営を目指す。どこかへ就職するにしても自営を目標にする。

将来の為を思うなら、医師が難しいなら、理学療法士などのの資格も必要。
    • good
    • 0

内科医の資格と臨床経験積むのがベストだと思いますが、鍼灸接骨師と看護師の資格取得しそこそこな病院で勤務して経験と信用を得て独立する

機会が訪れるまで日々コツコツと自身の勉強も怠らずに過ごして行くのが良いでしょう!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!