
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
誰もが信じなくて、実際やってみたら「え~、なんで??」と驚くものがいいなあ。
数問前の質問で回答した内容と同じダケド・・・。
NHKのEテレでやってる。「やって見なけりゃ解らない、科学大実験並みの実験」
冷蔵庫で氷を作る実験。タッパーでも製氷皿でも良い。
普通の水カップ3杯位を凍らせる。
中までカチカチに凍るまでの時間を測る。
次に沸騰した熱湯カップ3杯位を凍らせる。
中までカチカチに凍るまでの時間を測る。
どっちが速く凍ると思う?
そりゃあ水からの方が速いに決まってる???
実際にやってみよう。同じ事を3回位やれば、信用できるデータが取れる。
結果に驚くと思う。「やって見なけりゃ解らない!!科学大実験」
No.4
- 回答日時:
中学一年で
そんな考え方をしていたら
ろくな大人にならないよ
好奇心とか
自由な視野とか
おもしろいものに対するアンテナを張ってない証拠だ
No.2
- 回答日時:
↓に書いてあることが理解できるのであれば、『試験紙』の作成実験をしてみては?
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~cse/spp2009tohda. …
で、「なんでなのかな~」と言う疑問解決のために資料を探したら上記の資料が有ったという風に書く。
草木染の方をやる場合を含めて、材料は↓で購入してみては?
http://www.tanaka-nao.co.jp/s030090
No.1
- 回答日時:
さびた箇所に、木工用ボンドを付けてはがすと、きれいにさびが取れます。
前後で写真を撮って、数か所成果を示すというのはどうでしょう。木工用ボンドを買ってくるだけで、30分で終わります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
自由研究を1日でおわらしたい
中学校
-
中1です‼ 自由研究のネタで困ってます。 自然現象にかかわってて、簡単な研究もの探してます‼ 何かあ
その他(自然科学)
-
【 テーマ探し 】中学生の理科の夏休み自由研究
その他(教育・科学・学問)
-
4
自由研究--野菜の維管束について--
物理学
-
5
中二です!!理科の自由研究
その他(自然科学)
-
6
中学生の夏休みの理科の自由研究
その他(教育・科学・学問)
-
7
自由研究(理科)で悩んでます(中学1年です)
その他(自然科学)
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
HPFにおける利得と位相差 !!...
-
5
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
6
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
7
卒業論文のレジュメの書き方を...
-
8
レポートの考察について。
-
9
プランク定数の実験で‥
-
10
高分子の収率
-
11
スペクトルの分離ができるソフト
-
12
科学の実験手順・操作のフロー...
-
13
20gは何mlですか?
-
14
レイノルズ数の具体的な値について
-
15
理系大学生は忙しくて遊べない...
-
16
高校の卒業研究のテーマ
-
17
1cal=4.2Jなんてどうやって求め...
-
18
電気電子工学科 トランジスタ...
-
19
PH紙が買えるのはどこ?
-
20
相似則について
おすすめ情報