
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
因みに、2個の1 μCの電荷を1 cmまで近づけると働くカは
クーロンの法則から 9 kgfくらい。
1000 μC = 1 mCでは9000トンfになります。
電磁カの巨大さがよく判ります。
実際には数nC以上の電荷が裸で空気中に固って存在すると
周囲の空気が絶縁破壊し、電荷は四散します。
No.1
- 回答日時:
静電誘導は導体の話なので、この場合は誘電分極ですね。
概算ですが、 静電気としては一般的な 1 nC(10億分のークーロン)
を 1 cm まで近づけると 水流に働く力はだいたい 0.3gf
くらいでしょうね。
#まともに積分してないので、合っているのはオーダーくらいでしょう。
#水流の誘電分極とその電気双極子の電場の詳細な
#計算法はよくわからんです。
#電束の1/30が水流を通過するとして、1 mm x (1/30)nCの
#電気双極子で概算。
但し距離の4乗程度に反比例するはずなので、1 mmまで近づければ、
kgfオーダになるはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 静電誘導と誘電分極について 高校の教科書(啓林館)には、「外部の帯電体からの影響によって電荷の分布に
- 2 プラス帯電しやすいもの、マイナス帯電しやすいものの違いって何ですか?
- 3 電場について質問します 電場には誘導電場と静電電場があるといいますが、絶縁体の中では静電場は喪失する
- 4 半導体の静電破壊について教えてください。特にデバイス帯電モデル(CDM)について。
- 5 静電場と静磁場て何がどう違うんですか?
- 6 静電誘導です・・
- 7 静電誘導と誘電分極について
- 8 高校物理、静電誘導
- 9 導体の静電誘導や誘電分極の際物体は不安定にならないのか?
- 10 物理の問題教えてください! 静電場および静磁場に関するマクスウェル方程式とは? その意味は? またこ
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
5
ダイヤモンド
-
6
空気を帯電させることは、でき...
-
7
大根で静電気?
-
8
電子の波数と運動方向
-
9
電流はプラスからマイナスに向...
-
10
電流が流れると電子は無くなるの?
-
11
アースされた電気の行く末は?
-
12
エボナイト棒って何なのですか?
-
13
金や銀などの金属を正に帯電さ...
-
14
静電気の強さの測り方を教えて...
-
15
静電気の電圧はなぜ危険ではな...
-
16
静電気について(お米と袋)
-
17
光電子増倍管の動作について
-
18
スターデルタ結線のスター結線
-
19
直流電動機の無負荷時回転速度
-
20
ホール効果(van der pauw法)...