「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

障害厚生年金を受給しています。

転院したので、医師に時期がきたら
更新の診断書を書いていただけるか確認
したところ、前のクリニックから、
前回の診断書のコピーを取り寄せてほしい、
と言われました。

病院はコピーを取っているものなので
しょうか?
非常に気になりご質問させていただきました。

A 回答 (4件)

病院はカルテの原本は持っているだろう(保有期限を過ぎるまでは)と思いますが、診断書は無い可能性があるようにも思います。


診断書の原本は患者を通じて提出されてしまうので、診断書作成時にコピーを取らなかった場合、または、転院を機に処分してしまった場合は、「無いです」と言われる可能性があるでしょう。
その場合の入手方法は、他の方が書いておられるので省きますが、私は自分でコピーを取っています。
診断書の作成を医師に依頼するときは、そのコピーと共にお願いしています。
    • good
    • 0

前回提出した診断書のコピーは、実は、年金事務所を通じて日本年金機構に請求すると、受け取れます。


独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律の第13条第1項の規定に基づいています。
日本年金機構が保有しているはずの個人情報(年金用診断書もその1つです)の開示を請求する、という方法です。
ほとんど積極的な周知がなされていないため、このことを知っている人はごく少数ではないでしょうか。
クリニックが診断書のコピーを保管している可能性はきわめて少なく、むしろ、上記の方法によって日本年金機構から年金用診断書のコピーを取り寄せることを強くおすすめします。
年金用診断書のコピーを取り寄せることができ、しかも、更新用診断書(障害状態確認届という)とほぼ同一の様式ですから、非常に効果的です。

◯ 独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO059.html

開示請求(前回提出した年金用診断書のコピーの取り寄せ)にあたっては「保有個人情報開示請求書」に所定の事項(「前回提出した年金用診断書のコピーがほしい」などの旨)を記入し、本人確認書類(住所・氏名が確認できる公的書類。運転免許証や障害者手帳等。)を添え、原則、年金事務所の窓口に直接出向きます。
詳しい説明等については、以下のURLを参照して下さい。様式もそちらにあります。

◯ 日本年金機構の個人情報の開示について&開示請求用書類
http://www.nenkin.go.jp/info/bunsho-kaiji.html

◯ 開示請求の際に必要な手続きについてのQ&A
http://www.nenkin.go.jp/faq/sonota/bunsho-kaiji/ …

◯ 保有個人情報開示請求書 様式(PDF)
http://www.nenkin.go.jp/info/bunsho-kaiji.files/ …

なお、今後このようなことにならないよう、診断書をいきなり窓口に提出してしまうのではなく、必ず、自分用に複数部コピーを取ったあとで提出するように心がけて下さい。
また、仮に医師から、封をされて封筒に入った診断書を渡された場合であっても、その封を切って、開いて見たりコピーを取ったりしてかまいません。
というよりも、本人が提出前にチェックした上で、もし疑問があれば医師に書き直しや訂正を求めるべき書類ですから、きちんと自分で見るべき&コピーを保管するべきです。
    • good
    • 2

主治医の変更には、前主治医からの後継主治医宛の紹介状が必要、とのことでした。



これがスムーズに行けば、カルテ等の写しは問題なく出来ます。

>病院はコピーを取っているものなので
>しょうか?

病院は原本を保持しています。

これでコピーを作成し、患者に渡すと言うことだと思います。
    • good
    • 0

それは、ここで聞かれても断定はできません、前のクリニックで聞くべきでしょう。


大抵は、コピーくらいは残してると思いますが、それをもらえるかどうかも含めて直接聞いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報