
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:2016/08/26 12:37
日本人の18歳人口と、大学の進学者数を比べてみて下さい。
> 日本人そこまで馬鹿じゃないよ
一応お伺いしますが、公立中学を出てますか?
一貫校出身者なんかだと、本当に見たことが無いだろうと思います。
小学生の頃は中々顕在化しませんし。
逆に、日本人のど真ん中レベルって、どんな感じだと思います?
https://passnavi.evidus.com
私も桜美林なんて相手にしてられませんが、興味があったら桜美林の入試の結果、倍率、等々を調べてみて下さい。
あちこち定員割れしていれば(していなくても怪しいですが)、下位1/4層の連中も混じるだろうと思います。
そうしないと大学が倒産しちゃうんで。
特に、推薦入試系統で、どれだけ不合格者が居るか、なんて辺りを見ると良いでしょう。
いくらかは落ちているようなら、割と真ん中に近いと思いますよ。
真ん中より下の層がどのくらいの割合で混じっているか、なんてことまでは、正直判りませんけど。
ただ、おそらく真ん中かちょい下が中心でしょう。
あ、各種インチキ推薦入試の合格者が一般入試の定員を超えているような場合は、より下位にシフトするだだろうと思います。
日本人のど真ん中レベルって、たぶん中学校の学習内容に穴があると思いますよ。
理系、数学がある、というだけで、多くが逃げ出すレベル。
更に、日本人の底辺レベルだと、おそらくチンピラをやらせてもダメなレベルでしょう。
あなたが存在する地域には、存在することすらできない、なんてことまであってもおかしくありません。
戦後しばらくスラム街だった、なんてところがあれば、まだ見られるかもしれませんが。
それと念のため。
偏差値偏差値って、まだ模試を受けている連中の話なんです。
下位の連中だと、模試なんて受けるだけ時間の無駄で、学校が受けさせてないことが普通にあります。
おそらくは、上位半数か、せいぜい2/3で、偏差値を測り直しているようになっているはずです。
下位1/2や1/3は、偏差値データの中に入ってないんです。
もしちゃんとデータが出る(=0点を超えてマイナスの点が出る)なら、たぶん下位1/10のレベルは、その辺の大学受験用の模試だと、偏差値20未満とか、下手すると10未満に相当するだろうと思います。
東大医学部の連中が、河合辺りで偏差値75超では。最上位は80近いのかもしれません。よく知りませんけど。
つまり、偏差値50(=平均点)から30離れている。
正規分布しているなら(していないんですが)下の方も30離れてそうです。
更にそこに入り込めない層まで居るわけで、というのが推論の根拠です。
実際過去にここで、偏差値20だったという人が居ました。
偏差値38が本当なら(インチキ推薦組はずっと低いはずですが)、それはまだ相当マシです。
正直言うと、私も高三12月の河合の記述模試で、苦手の英語の偏差値がそのくらいでした。
それでも私は高校入試くらいならどうにかしたわけで、そこからどうにもならない連中だと、ということにもなります。
男は辛いよ、って映画、あなたは見たことがあるでしょうか。
あくまでイメージですが、たぶん寅さんでは桜美林は無理です。インチキ推薦で受かるほど高校に通わないだろうと思いますし、高校の成績もガタガタでしょう。面接やれば酷いもんだろうし。
寅さんも随分怪しいですが、佐藤我次郎さんが演じた人は、もっと怪しいでしょうね。
No.5
- 回答日時:2016/08/22 21:56
NO4さんのご意見全くその通りだと思います。
底辺の大学では、誰も授業を聞いていないそうです。レポートを出してもコピペばっかり。
このサイトにも卒論のテーマに関する相談まであります。
分数も出来ない。BE動詞も理解できないそうです。
ですから、大学の教授は子守役になっています。
世の中には、頭脳は入らないけど大事な仕事はたくさんあります。
運送業、建設業、飲食業、店の店員、農業、清掃業、警察、消防、自衛隊
そんな仕事を喜んでする人が本当にえらい人です。
先日高卒の募集をした公務員が、大卒だったと懲戒免職になりました。
そんな人が本当のバカだと思います。
ですから、今の大学でトップになって、大学から大学に残ってくれと言われるように頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:2016/08/22 20:01
日本人のど真ん中かちょい下くらいでしょう。
通常、DQNは下1/4くらいから急増しそうな気がします。DQNが如何にDQNか、ということでもあります。
勿論、そのレベルの連中が混じってないとは限りません。
日本人のど真ん中レベルって、要は勉強してないし勉強ができないのだから、大学になんて行っちゃいけないんです。
税金の無駄。当人達の教育費はもっと無駄。
日本人のど真ん中辺りだろうから、バカなので社会に通用しない、ということは無いだろうと思います。
大学としてはとんでもないバカだろうと思いますが。
桜美林がどうかは知りませんが、底辺大学生ならおそらく、普通の公立高校入試問題で躓くでしょう。
本来なら中学校を出られないレベルの人が大学に行ってはいけません。
そう、昔、例えばバブル期かそれ以前なら、桜美林も今のレベルでは無かったでしょう。
下手すると今の日大レベル。
大学の定員が60万人だとすると(実は昔より増えているけれど)、上から60万番目の学力はどのくらいか、と考えると、今なら真ん中辺り、昔なら上位1/3弱。
全然違うんです。
しかも、真ん中辺りということを正確に認識できていれば、あるいはそういう家庭環境であれば、大学に進学しようとは思わないことも少なくないので、その空いた椅子に、より下位の者が座ることになるのです。
したがって、OBOGが現状レベルだったとは限りません。
ただし、大学の職員の態度が悪い、社会的常識に欠ける、屑、なのは、おそらく東大でも同じことです。
ほら、私利私欲で都知事をクビになった人、あれ、東大の教員だったでしょう。
No.1
- 回答日時:2016/08/22 14:19
貴方がその大学の職員になれば良いじゃないですか?
どんなに偏差値が低くても真面目で健康であれば、やる気があれば仕事は見つかります。
そんな子ども達が就職できるようにお世話するのが職員の仕事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
偏差値40というと、どの程度のレベルですか?
大学・短大
-
底辺大学(Fランク大学)や偏差値が低い大学の中で、就職が強い大学を教え
大学・短大
-
桜美林大学ってFランク大学なんですか?
学校
-
-
4
大学進学か浪人するかについて。
大学受験
-
5
「危ない大学・消える大学 2015」 について
大学・短大
-
6
東京で誰でも入れる大学は…
大学・短大
-
7
偏差値38、野球部長男の大学受験
大学受験
-
8
偏差値50の大学(学部)について
大学受験
-
9
偏差値40の高校ってどれくらいの学力ですか? この問題解けない ←などだと助かります。
高校
-
10
町田にある桜美林大学の偏差値 一般入試減らし 推薦増やし 偏差値の底上げしてようやく38~40 一
大学・短大
-
11
桜美林大学ってFランク大学なんですか?
学校
-
12
祝!大学野球大会 明大優勝! 桜美林バカしかいない ゴミ大学なんかが 優勝したら大学野球の汚点になる
その他(スポーツ)
-
13
偏差値50で入れる国公立大学
大学・短大
-
14
後悔してます(学歴コンプレックス?)
大学・短大
-
15
公募推薦入試と一般入試どちらが合格しやすいのでしょうか
大学・短大
-
16
私立大学 後期日程は難易度が上がるの?
大学・短大
-
17
センター試験で大失敗しました。周りが言うような大失敗は50%くらいしか
大学・短大
-
18
日東駒専と獨國武ではどちらが格上でしょうか。
大学・短大
-
19
大学受験、全落ちしそうです。
大学受験
-
20
拓殖大学 桜美林大学の評判、印象
大学受験
関連するQ&A
- 1 大学職員って偏差値が高い大学の職員ほど給料が高いってことはないですよね?大学職員は大学職員だから同じ
- 2 町田にある桜美林大学の偏差値 一般入試減らし 推薦増やし 偏差値の底上げしてようやく38~40 一
- 3 偏差値46の学校で 全国偏差値50の高校一年生なのですが 偏差値65~75の学部に現役合格することは
- 4 偏差値50ほどの大学の特待生は偏差値どれくらいでしょうか?
- 5 低偏差値高の生徒。偏差値の低い大学は後悔しますか?
- 6 偏差値40から1年で偏差値60の国公立大学に進学。
- 7 大学受験の偏差値を高校受験の偏差値に変換するとどのようになりますか?
- 8 国立の偏差値はほとんど変わらないのに私立の偏差値だけ大きく落ちてるのは何故?
- 9 偏差値50そこそこの高校に進学、中学時代は主要5教科で偏差値50前後の
- 10 茨城大学特別支援に入りたいのですが偏差値はいくつでしょうかまた河合模試 進研模試で安全圏の偏差値
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国公立の大学で建築学科がある...
-
5
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
6
Fランク大学とはどこ?
-
7
私立大学ランクで東京農大は?
-
8
20年前と比べて全体的に大学...
-
9
2010年と1990年を比べると大学...
-
10
偏差値53はレベルは低いですか...
-
11
彼女が聖心女子大に合格しました。
-
12
大学受験の偏差値を高校受験の...
-
13
大学と高校の偏差値の違い
-
14
今日センターが終わって、自己...
-
15
東京電機大学と電気通信大学で...
-
16
専修大学、武蔵大学、獨協だと...
-
17
偏差値45前後の私大学について
-
18
かつてあった東洋女子短大
-
19
英検準一級と大学入試の偏差値(...
-
20
デザイン系の学部がある偏差値...
おすすめ情報