アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水和物の析出の問題で、
「CuSO4の水に対する溶解度は60℃で40、30℃で25である
60℃のCuSO4の飽和水溶液210gを30℃に冷却すると、CuSO4・5H2Oの結晶は何g析出するか?」
という問題なんですが、なぜ析出するCuSO4を求めて、それにCuSO4・5H2Oの式量/CuSO4の式量をかけるだけしゃだめなんですか?
(析出するCuSO4をxgとして、
40-25/100+40=x/210
x=45/2.0
45/2.0×250/160=35.1…≒35)
しかし答えは41gでした
詳しい方よろしくお願いします

A 回答 (2件)

析出するのはCuSO₄・5H₂Oですから、5H₂O分の溶媒が減少します。



なので、析出するCuSO₄をx[g]とするのではなく、CuSO₄・5H₂Oをx[g]とすると、解きやすいです。

CuSO₄・5H₂Ox[g]析出すると、30℃の溶液中のCuSO₄は160x/250[g]減少します。それに伴って溶媒は90x/250[g]減少します。

実際には、溶媒の質量は210-x[g]とすれば良いです。

したがって計算式は、

{210×40/(100+40)-160x/250}/(210ーx)=25/(100+25)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

溶媒の質量が減るから間違ってたんですね。
わかりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/23 20:43

溶解度の定義を間違えて居ませんか?溶解度は化学の中では「異様」だと言うことを想い出して下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね。
回答ありがとうございました

お礼日時:2016/08/23 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!