アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ツノゼミというカメムシ目の生物を、図鑑で初めて知りました。
多様な容姿が売物ですね。
質問は、なぜ、このような多彩な(一見、奇妙な)姿をしているのですか?
(多彩な姿だからこそ、生き延びたのですか?

A 回答 (4件)

ツノゼミに特化した図鑑も出ていますね。



詳しくは存じておりませんが♯1様が仰るように外敵に狙われにくい構造をしているのだと思います。
外敵(大型の昆虫や爬虫類、両生類、鳥類、哺乳類)が気づきにくい、あるいはそれらの外敵が怖くて近づき難いのかもしれません。
また、ツノゼミは、ある種のアリやハチと共生しているそうですが、その共生にも必要な構造というのもある事でしょう。
あのような形だと病気にかかりにくいという可能性もあります。
しかしながら、幼虫は成虫に比べるとややシンプルな形をしている場合が多いとは思います。
幼虫とは構造が異なることから、子孫を残すために、成虫ではあのような格好をすると都合が良い理由もあるのでしょう。

ツノゼミにはいろいろといると思いますが、それぞれ吸っている植物の樹液(草木の汁)の種類が違うのではないかと思います。
ですので、そういった栄養成分の違いに由来する体のできかたの違いというのも少しはあるでしょう。
そして、吸っている樹液の存在する環境といかにツノゼミが同化して敵に見つかりにくくするかということも考えられます。

結局、あのような不思議な形をしたものが、淘汰されずに残ったてきたいうことはとても興味深いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
理由はいろいろ考えられるのですね。
1.外敵が気づきにくいなど
2.共生のために役に立っているので・・・
3.病気にかかりにくい
4. 子孫を残すために都合が良い(直接に、または雄の孔雀の尾羽根のように間接に)
5.樹液(栄養など)の違い
6.樹木などの環境に同化
不思議ですね。研究している人達は、楽しいでしょうね。

お礼日時:2016/08/28 08:41

No.3です。



②女子高校生は、「あり得ない」と無視するでしょう。

いんや。今時の女子校生の飛び方は尋常でない。あの形を真似てオリジナルの帽子を作り、一儲けするやもしれず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再三のお付き合い、ありがとうございます。
<飛び方は尋常でない。>
のですね。
<一儲けする>
こともあり得るのですね。当方、可憐清純な少女しか知りませんでした。

お礼日時:2016/08/27 13:54

No.1です。



セミが大好きでして。それ繋がりで。カメムシ科とは知りませんでした。実はセミもそうでした。「あのカメムシと同系?」.....ちょっとショック。

あの頭の上の飾りはどう見ても食い辛いぞ。喉に刺さるかもしれない。止めとこ.........。他の動物にそう思われていたら楽しい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
<「あのカメムシと同系?」>
同感でした。本人も、「歴っとしたツノゼミという名を持っている俺が、何でがカメムシ?」とぼやいていると思います。動物は、見慣れないものは、警戒して食べない、ようですので、ツノゼミは生き延びている、かも知れませね。以下雑談になります。①ダーウィンがツノゼミに出会ったら、種の起源の発表が大幅に遅れた、かもしれません。②女子高校生は、「あり得ない」と無視するでしょう。

お礼日時:2016/08/27 10:43

これを食おうという酔狂な大型の虫や鳥が居なかったせいではないか。



しかしこれは観ていて楽しい。今時だとCG駆使して作ったとしか思えない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
びっくりしましたのは、ツノゼミをご存じの方がいらっしゃったのですね。(私の無知を棚に上げて)世の中は広いものですね。ゲテ物好きな虫や鳥以外に
<酔狂な大型の虫や鳥が居なかった>
のですね。ツノゼミは、こっそりと
<CG駆使>
をして創造していた、のかも知れませね。

お礼日時:2016/08/26 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!