アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現代の柔道は他の武術の技術を取り入れるのはOKでしょうか?
また、本来の柔道で闘ってもいいんでしょうか?

昔は柔道家や空手家などいろんな武術家が他の武術の技術を取り入れていたりしていたそうです

柔道選手で合気道の技術を利用して勝った人もいたそうです
その人は試合で「入り身投げ」を極めたそうですが
当然、柔道に入り身投げは無いので審判が困ってしまい
変型の腰投げだか、払い腰になってしまったそうです

オリンピックでも大会でも他の武術の技術を使ってもいいんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 因みに余談ですが

    あの有名な柔道家の「木村政彦」さんは
    「現代の格闘技には合気道に学ぶべきことが多いにある」と言っていたそうです


    後、私は正直言うと
    武術は本来の姿を守ってやりたいと決めてます
    現代のスポーツ化した腐った武道はやりたくありません

      補足日時:2016/08/27 20:24

A 回答 (2件)

武術を名乗るものならすべての状況を判断してしかる術でしょう



昔ながらの、というような方法だけで留まるならそれは術ではなく道になる気がしますね

創意工夫を重ねて今あるなのある武術は進化しながら派生していったことを考えると多種を取り込んでいくのもまた合理的だと思いますね

柔よく剛を制すはかっこいいですが、実際には相手も柔道の手練れ、同じ技量なら相手を操れる力がある方が有利ですよね

技術だけでは対抗しきれないほどに各国の選手の技量が上がってきたとの証明とも取れますね

かなり低い位置でのタックルなんかはよく考えられた方法ですね

ルール上攻撃側からすれば防御もしやすいですし

しかし、それもまた新しい手法によって返す術が現れるかもしれませんね
それが柔道という武の進化だと思います
まあ、他流が交わらず同じ動きを基礎とするもの同士が競い合うものを武術と呼んでいいのかどうかは疑問が残りますが、、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

完璧な武術は如何なる攻撃も無力化できますからね
勝つ道理が無くなりますから
本物の武術で闘えたら勝るもの無しですよ
柔道で合気道が使えれば無敵なんですけどね〜

合気道と柔道は力の使い方が真逆なんですよね
柔道は引く力を使うのに対し、合気道は押す力ですから
前へ前へと進む合気道に柔道じゃ相性が悪いですから
まぁ、柔道でも「押せば引け、引けば回れ」と教えられてますし
まぁ、現代の人はわからないかなこれ?
柔道の神様と呼ばれた「三船久蔵」さんの教えです
円運動を使うところは合気道と通じてますね

ま、合気道がそのまま柔道で使えればいいな、って話ですけど

お礼日時:2016/08/30 01:54

現代の柔道は他の武術の技術を取り入れるのはOKでしょうか?


また、本来の柔道で闘ってもいいんでしょうか?
   ↑
反則にならなければ、なにを取り入れても
構いません。
1964年の東京オリンピックでオランダの
へーシングに負けた日本は、相撲、レスリングや
サンボなどの技も取り入れるようになりました。

その結果、現代柔道の技は多彩になっています。
昔は無かった、ほとんど使わなかった技も
今では使うようになっています。

本来の柔道とは何を意味するのでしょうか。
古流柔術のことでしょうか。
金的潰しや当て身技などは反則になります。




武術は本来の姿を守ってやりたいと決めてます
現代のスポーツ化した腐った武道はやりたくありません
    ↑
同意です。
だからワタシは柔道、空手、剣道などの
国際化には反対です。
国際化は、実際にはスポーツ化を意味
するからです。
武道は日本独自の文化だと考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本来の柔道っていうのは「理合」に忠実なもののことです
現代のスポーツ化した武術は「筋力」に頼りすぎてます
大きく、重い方が強い、なんてことになってしまってます
本来武術は「体格差にさゆうされない」ものなんです
大きく重い方が強かったらそんなのは武術といえません

合気道が武術の良い例ですね
あの塩田剛三さんや藤平光一さんも柔道をやってましたが、藤平さんは「小さい者が大きい者に勝てるような武術でなくては駄目だ」ということで合気道の開祖の植芝盛平さんの弟子になったそうです
塩田さんも柔道で警官相手に勝てる様な人でしたが、合気道に入ったのも本物の武術であることに惹かれたのかもしれませんね

お礼日時:2016/08/28 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!