プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

回答お待ちしております。

北海道・東北・関東の方にお聞きします。
早慶(私立)と東北大(国立)の両方に合格したらどちらに行きますか。
見方は様々だと思いますが。
理由などお教え願えれば嬉しいです。
何卒宜しくお願い申しああげます。

A 回答 (5件)

私自身は北ではなく南の出ですが、妻が東北大のお膝元からMARCHの一角(文系)に進み都会のキャンパスライフを満喫したクチです。

それでも彼女にこの質問をすると、答えは「東北大」。「東北の他の国立大には全く魅力を感じないが(仙台より田舎での学生生活は考えられない)、東北大は別格」だそうです。

妻の親類には東京の私大卒が多いのですが、親世代も「国立に行けるほどデキがよくなかったから東京に出した」という認識が強い。二十年以上を経て現在の進学実績などを見ても当時と傾向にさしたる変化はなく、マインドもそう変わっていない模様です。妻にとっては雰囲気の異なる内部組、推薦組の増加も私大のネガティブポイントのようで「数学ができるのなら国立に行くべきだ」と申しております。

しかしそもそも力の入れどころが異なる両校にダブル合格するのは至難で、A「東北より上も狙えたが上京を望まなかった地方組の力試し」か B「実際に上を狙っていたが成績が届かず志望を下方修正した地方あるいは中央組」の上位層に限られるでしょう。Aなら地元志向が強いのでダブル合格でも東北を選ぶだろうし、Bなら上京志向がもともとあったのだし東北への思いも強くないので条件が揃えば早慶を選ぶこともあるでしょう。

逆に早慶(文系)本命の場合、理数に力が入らず腕試しで東北には受からないでしょう。また北海道の人は東北大よりもやはり北大を選ぶ(東北大のほうが格上という意識は希薄)でしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

説得力のある回答に心より感謝申し上げます。奥様にまでおききいただいて恐縮です。非常に参考になりました。

まれに、東北大に入学したのに慶應を再受験する例なども見たことがあります。

また宜しく御教示下さい。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/29 16:44

三菱商事、


ゴールドマンサックス、
フジテレビ

など難関と言われる商社、外資金融、マスコミ大手
の民間就職者数を調べてみるといいです。

学生比で割っても、帝大と早慶では数倍以上の差になってますよ。
会計士や司法試験などの難関資格も同様です。
(半面、筑波や一橋などの東京圏の有名国立の就職は悪くありません。つまりやはり地域的な格差であると推測できます)。
    • good
    • 1365
この回答へのお礼

視点を提供していただき感謝いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/28 23:27

社会人です。


文系の場合は早慶1択ですね。
データ上、同学部の卒業生の生涯獲得賃金は早慶と段違いです。

また東北に仕事は無いので、卒業生も就職も7割がた東京で就活をします。
これでは地元の特性を生かせないので不利です。
また優秀性も東京に出た時に薄れ(東大、一橋)、
ファッション(青学、立教)、
スポーツ(明治、早稲田)、
英語(上智、慶応)、
でも勝てず中途半端な1,5流と言う評価になってしまいます。
結果的に1,5流のところに進んでいるOBが多いですよね。
帝大はどうしても感覚的に「地域トップ」ですが、その受け皿の地域経済は地元の少数の市役所とインフラ、銀行しかないわけで「こぼれ」た多くが東京を目指します。
司法試験合格、あるいは医学部や工学修士など日本中、多方面での評価を得られるものが有れば別ですが、普通は持ってません。ですから不利です。
AIU(秋田の公立大)のように「英語力とプレゼン能力なら日本有数です」と言う強みがあれば別ですが。特に文系の東北大が何かに強いと言う事もありません。

もちろん東京+私立であることの経済面の負担は大きいです。
ですが経済的に賄えるなら高い方へ行った方がいいです(こういう感覚は田舎の人はよく分かってないことが多いですが)
なぜならば経済的困窮さのアピールは、結婚や就職(特に大手の伝統的企業)でマイナス評価にはなってもプラス評価にはなりません。貧乏であることはマイナスでしかないです。謙虚さは東京にもありますが、田舎よりよほど薄いです。田舎で母子家庭であるような差別的な評価ですね。

法科大学院の定員数は9割が割ってますが、割ってない上位1割はほぼ東京の大学です。教員や予備校を含めて有利な状況があるからです。合格率、合格者数でいっても東北大は早慶に大きく劣っています。

ただし上記の状況はこの10年以上続いてますので、
今の難易度は早慶の方が1ランク以上難しいです。
ランクが違うのだから比較するのはおかしいと思います。

例えば特別な上昇志向はなく、地元銀行や公務員などを目指すのなら東北大でも十分に◎です。
ただ高校の同級生と、生涯獲得賃金や会社規模を争いたいなら、当然ながら東京の有名大に行った方が有利です。
これは東北大がいけないというのではなく、日本の政治経済が東京一極になってる為に起こることです
(つまり地域労働が人口比で見て活性的な名古屋の場合、早慶を蹴って名大に行っても良いと言うことです)。
    • good
    • 1361
この回答へのお礼

明快な回答ありがとうございました。有益な情報です。くりかえし読ませてもらいます。

お礼日時:2016/08/28 23:26

東北の人はそもそも早慶を受けないし、滑り止めにできるほど実力差はない。

関東の人はそもそも東北大を受けないし、東北が合格射程内ならばたぶん東工大あたりを受けると思う。

これらの状況の中であえて両方受ける人が居たとすると、東京の人ならば東北大の研究分野とかに興味があるから受かったら行くだろうし、逆に東北で慶応うけるなら受かったら東京行きたいかもっていう人だと思う。

ちなみに、理系はどのくらい研究に没頭したいかにもよるけど、まあ学部レベルならどっちでもいいかな。東京で住むのはいろんな意味でも人生観を広げるきっかけにはなるので、研究専門職にとらわれてないならば金が許すなら早慶もありだともう。ただ、地方の東北大すごいね、よりも東京での慶応生はそんなに対して評価もされない気がします(ってのは周りに東大をはじめとする大学がいっぱいあるし、早慶応)

理系以外ならば、国家試験受けるのじゃなかったらまあおおむね慶応のほうがいいかなーとは思います。東北から就活も大変だし、自分でいろいろ積極的に動ける人間なら、キャリアが広がります。コネとかそういうのを期待するなら地方のほうがいいかもですけど、所詮二流どまり。ただ、親が金出してくれるかどうかでしょうけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

総合的な視点からの御丁寧な御指摘、感謝申し上げます。助かりました。

お礼日時:2016/08/28 08:43

裕福なら早慶かな。

慶応のほうで。東北大は地味な感じがする。学生生活は早慶のほうが派手に楽しめそう。就職は似たり寄ったりでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

近年は私学は慶應のひとり勝ちの感がありますね。東北大学もいい大学だけど、卒業生の結束なら慶應でしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/27 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A