プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

添付図は変圧器の原理図です。

変圧器の原理は
①青枠部分でアンペールの法則により、磁界が発生する。
②白枠部分で電磁誘導により、起電力が発生する。
という事ですよね?

参考書に、「電磁誘導作用を利用して変圧する機器」といった説明がされており、白枠部分で生じているのは「アンペールの法則じゃないの?!」と腑に落ちなかったので質問しました。

教えてください。

「変圧器の動作原理についての質問です。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 変圧器の説明に、
    「電磁誘導を利用して電圧を変更する機器」
    と書いてあったので
    「アンペールの法則も利用しないと変圧出来ないのにな」
    と少し腑に落ちなくて質問してみました。

    アンペールの法則を調べてみました。
    https://kotobank.jp/word/アンペールの法則-29651
    だいたいこれと同じような考えでした。
    定常電流と書いてあるものもあるので、その点は少し使いどころを誤ったかもしれません。
    ですが、アンペールの法則でなければ、何になるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/06 10:56

A 回答 (4件)

二次側に発生する起電力は「白枠部分で『電磁誘導により』、起電力が発生する」としてでてくる起電力だよね. であれば「電磁誘導作用を利用して変圧する」ということ自体に疑問の余地はないのでは?



ところであなたのいう「アンペールの法則」とはどのようなものでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/11 13:33

中学の頃 エナメル線を巻き付けて・・・


15Aのヒューズを飛ばしてしまった馬鹿者です。
懐かしい話題でした・・・ ありがとう。

学校で習った理論道理に何故いかなかったのか今でも解りません。
目に見えない電気は怖いです。
    • good
    • 0

アンペールの法則は 電流→磁界


電磁誘導は 磁界の変化→電圧 です。
従って白枠はアンペールでは無く電磁誘導です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き間違えしてました。
ありがとうございました。(^-^)/

お礼日時:2016/09/06 10:17

アンペールの法則;電流によって発生する磁場の大きさはその電流の大きさに比例する


ファラデーの電磁誘導の法則;電磁誘導において、1つの回路に生じる誘導起電力の大きさは磁界の変化の割合に比例する

お互いに別々の法則名がつけられています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした。
勉強になりました。
ありがとうございました。(^-^)/

お礼日時:2016/09/06 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!