
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ワープロ関係の仕事をしていますが,私の場合ですと「ベタ打ち」というのは,インデントなど使うことなく,ただ文章を見たままだぁぁ~っと打つことをいいます。
クライアントからの依頼ということでしたら,その方に確認として聞いてみたほうがいいと思いますが・・。
やったあとから違うと言われても大変ですし
早速の回答、ありがとうございます。
>見たままだぁぁ~っと打つことをいいます
ですよねぇ。
初めてのクライアントで、トライアルについき質問は一切受け付けないとあったので、質問するのをためらっていました。
これは聞いてもいいですよね…
No.5
- 回答日時:
トライアルで「質問は受け付けない」というのは、なんだかとてもあやしい気がします。
トライアルは普通、作業者のスキルを見るためにおこなうものですが、仕様書の理解(もちろんその仕様書がきちんとしたものである、という前提です)の他に、わからないことは「わからないので教えてほしい」と、面倒がらずにきちんと連絡を取ろうとするか、そういう意欲があるか、という点も判断されます。その仕様書に書かれていないレアケースを見つけて質問できる作業者は、ほとんどのクライアントには歓迎されます。
私なら、そのクライアントとはつき合いませんね。
縁が切れて良かったのではないですか?
トライアルで質問を受け付けない…というところは、今までの経験から結構ありました。
ただ、それについては仕様に書いてあることを質問しないで欲しいという事ですよね。
今回の場合、業務案内には「ベタ打ち」とあるのにサンプルにはタグが入力されていて、どこにもそれについての説明がなされていませんでした。
ということは、皆さん同じ意見だと思うんですが、質問してもいい事ですよね?
本当に納得がいきません。
とりあえず、もう一度「不採用で結構ですので、質問に答えて欲しい」という旨のメールを出しました。
でも…返事は来ないでしょうね。
仰るとおり、縁が切れて良かったと思いますが、とても不愉快な気持ちが残っています…
No.4
- 回答日時:
クライアントの理不尽な要求と対応
ちょっと気になったので書き込みます。
「在宅で出来ます」
HP作成の内職みたいな仕事ではないですよね。
それで今回初めてのご依頼を受けた。
ってなことではありませんように。
違うなら私の杞憂ってことでお願いします。
参考URL 悪徳商法 マニアックスの引用から
参考URL:http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg1 …
ご心配ありがとうございます。
「べた打ちとは?」なんてとても初歩的な質問をしましたが、実は在宅歴5年になりますσ(^◇^;)
仕様書のどこをどうひっくり返してもタグについての記述がなかったので、堂々とクライアントに質問するために皆様の意見を伺った次第です。
ですので、悪徳商法の見分け方などは一応身につけているつもりです。
こちらから金銭を支払った…なんてことはありませんので大丈夫です。
No.3
- 回答日時:
#1さんのおっしゃるとおり、ベタ打ちはテキストファイルで、体裁などまったく考えずただ打つ、ということですが…。
クライアントによっては、htmlタグのテキスト打ちも「ベタ打ち」の範疇に入れているかもしれません。
HP製作ソフトを使うと余計な記述が入ってしまいますし、ソフトによってバラツキがあるので、それを嫌って、ページ作成はすべてエディタで、というクライアントは多いです。
わからないことはクライアントにしっかり聞いたほうがいいですよ? コミュニケーション不足は「失敗」と「時間の無駄」のもとです。特にSOHOで作業されている場合は、クライアントとの連絡は密になさってくださいね。
この回答への補足
信じられません!!
クライアントに質問のメールを出したのですが、たった今返事が来て「仕様書を理解されていないようなので今回は不採用とさせて頂きます」とありました。
本当に信じられません!!
できることなら、皆さんに仕様書を見て頂きたいくらいです!!悔しい!!
回答ありがとうございます。
私の解釈が間違っていないことを確信致しました。
>わからないことはクライアントにしっかり聞いたほうがいいですよ?
#1さんのお礼にも書いたのですが、初めてのクライアントでトライアルのため、質問するのをちょっとためらっていました。
ちゃんと聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
ベタ打ちってなんですか?
Word(ワード)
-
テキストでベタ打ちした原稿を、ワードで体裁を整える方法
Word(ワード)
-
ベタ打ち入力について
SOHO・在宅ワーク・内職
-
4
ビジネスメールの常識的な返信時間って?
SOHO・在宅ワーク・内職
-
5
ベタ打ちは
SOHO・在宅ワーク・内職
-
6
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
7
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
8
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
9
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
10
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
11
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
12
例えばはe.g.?それともex.?
英語
-
13
差し込み後、元データを変更し 差し込み先に反映させるには?
Access(アクセス)
-
14
「都合をつけてください」をへりくだって言うと?
日本語
-
15
できかねる
日本語
-
16
本を読むことを 、違った言い方で??
日本語
-
17
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
18
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
敬語 「それで良い」はどうなるの??
日本語
-
20
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
フルタイムのパートってありなの?
-
5
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
6
シフト勤務をやってます。係長...
-
7
やりたくないと思っている仕事...
-
8
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
9
派遣、パートで一生生きていく...
-
10
パート採用する場合 雇用契約で...
-
11
下の履歴書の本人希望記入に記...
-
12
食品を扱う工場に面接しょうと...
-
13
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
14
20代パートで転職5回目。大卒...
-
15
今日(3日目)で仕事の辞めた...
-
16
登録制の単発バイトで働くこと...
-
17
【急いでます!】スーパー品出し...
-
18
通関士の方教えてください。
-
19
ブラック企業をネットで晒す方...
-
20
日雇や派遣で時給2000円って人...
おすすめ情報