アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新しく入ってきたパートさんに、
この会社でイジメはありますか?
あるならばイジメをする人を教えてくださいと言われました。

初日にそんな事いう!?と思い軽くあしらいましたがみなさんの職場でこんな方いますか?

A 回答 (3件)

よほど、前の職場でイヤな事があったのかなぁ?


そんな事言わなくて正解!
よけいな話したら、あなたが言ってたって事になって、巻き込まれるよ。
その新人さんがどういう人なのかわからないし、少し距離をとって 様子を見た方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと変わった人で前の職場のトラウマを延々と話して翌日やっぱり合わないと言って辞めていきました。

お礼日時:2016/09/08 12:37

変わった方だね。

ここの給料は〇〇さんで、手取りいくらですか?これはありました。安く感じたか、次の日にいませんでした。俺知らない。
高い目に言ったのに。
いきなり〇〇さんは何級整備士ですかとかもあり。2級だよん。ええ、その顔で。あ、すみませんでした。失礼なやつ。悪かったなあ、がんばれ。
    • good
    • 0

私、過去のバイト先で言ったことあります(笑)。


初日に言わないと問題児の下にあてがわれる可能性がありますし、
あとあとトラブルになるので。トラブルを回避する力が新人にはないので。

初日にそんな事いう?という質問者さんのように怪訝な表情の人いましたが
そんなの気にしていると仕事に支障をきたすので無視していたら
こいつ気に入らねえと思われたこともあります。
怪訝な顔の人に嫌がらせをされた経験もあります。

NO.1さんがおっしゃるように、よほどイヤな事があったので
それを回避するために言う必要はあるかと思います。
変わった奴だと思われていても、話していれば真人間かそうでないかが
周囲はあとからわかるからです。

私が過去に失業した際に、つなぎでバイトを何軒かやっていたときの話なのですが、
面接では明るいキャラだと、どこの採用担当に言われるのですが
実際配置されるところが、問題児の下ばかり。
いわゆる過去に何度も問題児と働くのが嫌で人が移動しまくっている部署と言えばいいでしょうか。
問題児が、黒といえば白も黒になるというか。何をやっても守られている存在というか。

明るいからゆえに、問題児の下でやってもうまくやっていける、
問題児が変わってくれると採用者は、”勝手に期待するのです。”
困ったものです。
私には変人を真人間にかえる能力はありません。
それに気づいたから、最初に言いました。

問題児はいますか?と。
怪訝な顔をされていた人の中には、自分だって問題児と付き合っているのに
新人のくせに最初から厄災と回避しようとするなんて生意気!と
思った人は何人もいました。

でも、問題児に関われば、一生懸命仕事をしている自分を完全否定されるのを
私は経験で知っています。
力のない新人が真実を語ろうと、握りつぶせる力を問題児はもっているのです。

問題児が採用者に、
私が仕事ができない、いう事をきかない、逆らう、遅刻をする
仕事をする姿勢が感じられない、他の人と比べて圧倒的に差がある、など
嘘を吹き込まれました。
和気藹々面接したことを、無かったことにできるくらいの話術です。
社員を動かす権力を問題児は持っているのです。

周囲の社員やパートにも問題児が嘘を吹きこんで、
彼らも問題児と関わりたくないから距離をとられたことがあります。
いち新人バイトの味方をしてもメリットないですから。

同じタイミングで入ったほかの同僚の部署はとても人に恵まれており、
(隣の芝生が青いわけではないです。最終的に配置転換されるとそこは天国でした。)
周囲はみな私の仕事の仕方や姿勢が悪いのではないか?というだけで、
実際、同期達は他部署で無関係でバイトなので、あまり親身に想像してくれなくなります。
それほどまでに問題児とあたるということは、自分の評価を下げることになるのです。

けれど、そんな社員やパートや同僚も一つ確実にわかっているのが、
私は悪くない、問題児が悪いと内心理解していることです。
ですが、私を守る術が皆にないのです。

密かに、大丈夫?と心配してくれる人や、
問題児に嫌な事をされた人達から、わかると言ってくれたりしました。
人づてに、私は悪くないのに、と言ってくれた人が複数いたと
聞いて、力がみなぎったこともあります。


問題児は社員の自分以上に、古くからいるから逆らえない、
問題は過去の複数の被害者がいるから把握しているが、辞めさせることはできない、
あなたには気の毒だけど、あなたが問題児に負けたという体で
他の部署に行くことにするから、それでわかってほしい、など最終的に言われました。

ですが、問題児の下に最初から配置された者にとっては、背負わなくていい傷、
ボロボロのプライド、後味の悪さ、などを残されて、今もこうして思い出すことが
何度もあって、たまったものではありません。

だから最初に言うのです、問題児はいますか?と。

質問者さんはあきれるかもしれません。
でも少しでも理解してくれたら、力のない新人としては心強いことはないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々と語ってもらいありがとうございます。
そのことを言ってひとつの職場に長くお勤めできていますか?
新人さんは辞めました。

お礼日時:2016/09/08 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!