プロが教えるわが家の防犯対策術!

【「日本はいま円高(100円)で大変なんだよ!」】って言ったら

「なに言ってんの。昔は300円だったんだ。今は円安だ」

と言われました。

昔は1ドル300円。今は1ドル100円。円安じゃん!!


なぜいまみんな円高って言ってるの?

A 回答 (11件中1~10件)

1ドル300円の時代っていつの時代・・・。


話のレベルが違いすぎるます。

今は大体が110円前後ほどを損益分岐に考えている会社が多いので100円は円高と言っているのだと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/09/11 15:45

釣れましたね!



為替の表現の仕方は、いつも不満に思います。
この国際社会の中で、昔ながらの表現を
未だに使う、悪しき慣習だと思います。

円高、円安の会話には、いつも主語が
ないんです。

100円、300円っていう会話では、
何の値段がという主語が抜けている
のです。

ここでは『ドルの値段が』なんです。

まあ未だに世界の基軸通貨はアメリカ
ドルですが、ユーロ、ポンド、元等
各国の通貨があります。

これらの通貨をモノしてみれば、
理解しやすいと思うのですが、
なぜ未だに逆の言い方に固執し、
分かりにくくし、日本中心の
世の中と勘違いさせているのか
と思います。

ドルの値段が今は100円。ドル安。
昔はドルの値段は固定相場制で
360円のドル高だった。
『へえ~3.6倍も高かったんだ!』
なんでこういう素直な感覚にしない
のか、理解し難いです。

アメリカドルは近い将来利上げを
すると予想され、ドルは高くなる。
こんな素直で分かりやすい文章に
なるのです。

これが、
アメリカドルは近い将来利上げを
すると予想され、円が安くなる。
では、常人には理解できないでは
ないですかね。A^^;)

円の価値がどうのこうのは次の段階です。
ドルもユーロも安くなれば円高です。
しかし普通はそんな簡単にはいきません。
普通ドルが安くなればユーロは高くなる
のです。
ドルが安くなり、ユーロが高くなったら
ドル円102円から100円の円高となった
という表現は正しくないのです。

経済の国際感覚や投資を少しでも浸透
させたいと安倍さん麻生さんが思うなら、
マスコミ等をもう少しご指導して欲しい
と思います。
    • good
    • 1

1ドル360円だろうが固定相場制の頃と勘違いしてるんだよ。

為替相場はお金でお金を買ったり売ったりするの、競馬でも人気馬に買いが集中したら配当金が下がるだろうそれと同じなの。だから円高の時は円が買われているの。
    • good
    • 1

円を飴玉に変えれば解る。


昔は1ドルで飴玉が300個買えた。今は1ドル払って100個しか買えない。
飴玉が3倍に値上がりした。飴玉が高くなった。

飴玉を円にすると質問と同じになる。
昔は1ドルで円が300円買えた。今は1ドル払って100円しか買えない。
円が3倍に値上がりした。円が高くなった。
    • good
    • 1

昔 円を1ドルと交換するのに300円もかかった。

今 円を1ドルと交換するのに100円ですむ。 昔 1ドルの商品を買うのに300円も払った。今 1ドルの商品を買うのに100円払うだけ。
円の価値が高くなったので円高と呼びます。
    • good
    • 1

円高・円安とは「1ドルでどれだけ円が買えるか」で判断します。


昔は1ドルで300円が買えた。今は1ドルで100円買える、と考えます。
この場合、ドルから見ると昔は1ドルで300円買えたのに、今は100円しか買えない、ということになり、円の価値3倍に上がった(円が3倍高くなった)ということになるのです。
なので、円の数値が小さくなればなるほど、円高となります。
    • good
    • 1

おばかさんどうしの会話かね。

    • good
    • 3

円高の意味を、履き違えられているからです。


例えば、長年の固定相場制で、1ドル=360円の時代が続きましたが、この頃と、今と比較すれば、今のほうが、明らかに「円高」なのです。
たとえば、日本円にして、360円相当の物を、ドルで買おうとすると、昔なら1ドルで買えたのです。
もしこれが、1ドル=120円となれば、360円相当の物を買うためには、3ドル必要になります。
これは、ドル側からすれば、ドルの価値が低くなったということになりますから、「ドル安」ということです。
一方、日本側がらすれば、昔は1ドル相当の物を買うためには、360円が必要だったわけですが、今は100円ちょっとで買えることになります。
360円あれば、3ドル相当の物が買うことが可能になります。
これは、円側からすれば、より少ない金額で、ドルでより高い物が買えることになり、円の勝ちが高くなったということで「円高」と言うことです。
ですから、「昔は300円だった、今は円安だ」とおっしゃった方は、円高、円安の意味を、正しく理解されていないということです。
    • good
    • 0

>「なに言ってんの。

昔は300円だったんだ。今は円安だ」と言われました

→ 会話の相手はきちんと経済を理解している人ではありませんね。

>昔は1ドル300円。今は1ドル100円。円安じゃん!!

→ これは、その話し相手のコメント? あなたのコメント?

結局だれが物事を正しく把握しているのかサッパリ分かりません。
300円/ドル から 100円/ドル になったのは円高です。
詳細は既出の回答にあります。円の価値が高くなった、のです。
    • good
    • 1

円高と言うのは一般に円の価値が対ドル比で高めになっているということです



100円で1ドルが買えるということは円の価値が高く
300円で1ドルが買えるということは円の価値が低いということです

つまり100円/ドルは300円/ドルに比べて超円高であり
逆に300円/ドルは100円/ドルに比べて超円安です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!