重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前、番組の家計管理の特集で、ファイナンシャルプランナーが定義している「家計のベストな内訳」というのを見ました。
収入に対して、光熱費○%、食費○%、貯金○%というような感じです。

今、うちは夫の収入が少ないわけでもなく(よくテレビなどで見る一般家庭対象のアンケートなどからの推測です)、それほど贅沢をしているという自覚もなく、しかもきちんと家計簿をつけていて何にいくら使っているのかも明確なのに、毎月赤字で、一体どこを直せばいいのか分からない状態なのです。
以前見かけたこの「家計のベストな内訳」が分かれば、見直し方が分かるかなと思いメモを探してみましたが見つからず、ネットを検索してもどうしても見つかりません。

ご存知の方、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
サイト拝見いたしました。
こんなところがあったのですね!
さっそくやってみました。
いろいろと見直す余地がありそうです。(^^;)
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/27 00:41

そのテレビ番組についてはわからないのですが、mimi14さんのように使いっぱなしはいけないなと思い、以前にこのサイトで診断してみました。

ベストな内訳というよりは、まずmimi14さんの家計簿診断してみてはいかがでしょう!
一ヶ月に使用した分を入力するだけで診断結果がすぐに出てきます。
参考にならなかったらすみません。

参考URL:http://www.kakei21.com/shindan_result.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまってすみません!!
No.1さんのサイトとは仕訳が違うんですねぇ!

いろいろなパターンでやってみた方が、より妥当な数字が出る気がするので、いろいろ研究してみます。
いずれにしてもいろいろと見直す余地がありそうです。(^^;)
本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/08/27 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!