No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やってしまった事は仕方ありません。
取れるだけの単位を取りまくって就活時期には
余裕のある状態にもって行きましょう。
これからのことが大事です。
親御さんの怒りの度合いは、取れなかった理由にもよるでしょうね。
自分勝手な理由だったら
冷たい態度をされたり、生活態度をチェックされたりはしょうがないですね。
平身低頭、申し訳ない気持ち、心からの反省を態度で示し←ここ大事
親御さんの悲しみ、苦しみを癒してあげてください。
息子がやってくれましたからね、経験済みです。一年の時留年しました。
理由がサボリまくって単位が全然とれていなかった事。
隠しきれなくなって家出のオマケつき。もうガックリです。
そんな息子も無事社会に出て親孝行してくれるようになりました。
今では笑い話となっています。
頑張れ!
自分も遊んでとかサボっての繰り返しでした。。
本当に親に申し訳ないと思ってます。これからしっかり勉強していこうと思いました!
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
まずは所属学科の履修システムと卒業要件をよく理解することです.わからない点を残したまま勘やなんとなくで1年後期の履修申告をしてはいけません.
最近の多くの大学では「後期に履修しまくって消化しきれず単位を落としまくる」と卒業どころか就活にも悪影響が出るシステムの所があります.そういうとこだと「単位の取れそうな科目に絞って確実に単位取得する」作戦のほうがましです.その塩梅は所属大学・学部学科のルールを理解しないとわかりません.
絞り込み先方で時間が余ったら来年度回しになった大事な科目を履修登録せず聴講だけして「予習」しておくとか,TOEICでも受けとくと良いです.
No.2
- 回答日時:
二学期の単位も大量に溢して、一年留年したくらいでどうなるか判らない、となるよりは、
一学期のあの単位とあの単位だけだから、一年留年すればどうにかなるね、というのとでだいぶ違うはずです。
そもそも、来年以降も単位を落とさないという保証はどこにも無いのですから。
No.1
- 回答日時:
一留くらいはよくある事。
でも二留しちゃったらやばいですね。
何としても一留で抑えられるように、
二学期はとにかく必死で勉強して、一年生でも取れる、卒業要件に数えられる単位を先取りしまくりましょう。
三年目終了あたりで卒論以外全部コンプリートっていう状態にできれば、
四年目に一年留学くらい余裕でできます。
そして五年目に、
卒論書きながら「留学のために卒業を一年先延ばしました」みたいな顔で就活に臨む、と。
留年も、有意義に使えばプラスにできますよ!
親には土下座するしかないですけどね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学生です。この夏から2年ほど休学し、留学に行きます。そこで質問なのですが、大学には一年で履修できる 3 2022/07/11 13:11
- 留学・ワーキングホリデー 受験生です。大学生になったら、大学が行っている留学プログラム(10ヶ月)に語学スキルや海外の文化、知 2 2023/06/12 13:56
- 大学・短大 大学での単位取得に関して。今大学2年生なのですが今のところ1年生46単位、2年前期22単位の合計68 4 2022/09/23 14:16
- 法学 法学部を卒業するのは難易度高いですか? 法学部を卒業したものです。 最初は判例や過去の有名な事件、法 7 2023/03/25 16:37
- 大学・短大 大学辞めたい。 大学3年生です。 推薦制度を使って自分の実力よりレベルの高い大学の理系学部に入学しま 16 2023/06/16 08:20
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 学校 大学1年です。 前期は入学したばっかりというのもあり慣れなくて、途中からしんどくなり授業に行けなくな 3 2022/12/10 00:42
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生って留年するんですか? 4年のものです。法学部で卒論なく、今年の前期で撮り終わります。 しかし 1 2022/04/20 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
大学一年生で留年してしまいました。自分が悪かったのはわかってます。これから4年間劣等感を感じ続けるの
学校
-
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
大学 留年について
大学・短大
-
-
4
大学一年前期で留年
大学・短大
-
5
大学の春学期で留年が確定した場合、後の秋学期とかはどうなるんですか?
大学・短大
-
6
大学1年生ですが15単位しか取れていません。
大学・短大
-
7
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
8
留年といわれたら手立てがないか
大学・短大
-
9
大学1年前期、8単位しか取れなかった場合、 1年後期からギチギチに詰め込めば大丈夫でしょうか、、、、
大学・短大
-
10
大学1年です。 必修科目もを3つほど落としてしまいました。 大学在学中に再履修出来ないとなれば、留年
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あと2点なのに卒業単位が足り...
-
小テストでのカンニング発覚時...
-
2年以上の休学、復学への不安
-
必修単位を意図的に落とす
-
大学の仮進級制度
-
大学を留年してしまいそうです...
-
私は留年して休学していたので...
-
大学で現時点では単位もあるし...
-
試験本番に後ろの席の人がかな...
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
30歳から大学入学するのはおか...
-
パート学歴詐称
-
大学入試試験の時、ニット帽を...
-
志望理由書について
-
入学証明書=合格通知書ですか?
-
ビル・ゲイツ、ジョブズは高卒...
-
京都女子大学の公募制推薦に合...
-
15歳の中卒(男)です。 飲食店ア...
-
履歴書で中卒、高卒を正直に書...
-
入試を受ける時の服装について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あと2点なのに卒業単位が足り...
-
小テストでのカンニング発覚時...
-
2年以上の休学、復学への不安
-
大学 留年について
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
大学をわざと留年する事をどう...
-
今、高校二年生で、遅刻が多い...
-
必修単位を意図的に落とす
-
2単位だけ落として留年する人っ...
-
精神的に辛いという理由で、大...
-
いま大学一年生なんですが、1学...
-
留年が確定しました
-
大学2年生留年について
-
必修語学を落とし留年しそうです
-
友人が帝京大学の 経済経営にか...
-
大学でどのくらい単位を落とせ...
-
日本学生支援機構です。 去年の...
-
大学を留年してしまいそうです...
-
休学か編入か留年
-
留年した年のすごしかた
おすすめ情報